アオギリの実は豊作です
このところ妙高は最高気温が25℃を超えることもなくなり、ウォーキングには最適な季節になり、午後から出かけてみました、田んぼの稲も半分以上刈り入れが終わり、変わってススキが風と遊んでいます。
ここのところので水を得た魚のように、ツユクサがあちこちで咲いています・・・春のネモフィラ、秋のツユクサどちらも大好きなブルーですね~
夏の間は暑くて車移動ばかりだったので、写真を撮れなかったんですが、前から気になっていたアオギリの実の写真をいっぱい撮りました。
すごくユニークな形ですよね、チョット可愛いでしょう?
変なおばさんが立ったりしゃがんだり、あっちへ行ったりこっちへ来たり・・・どうやら木の写真を撮っているようだが・・・・R292と市道の交差点にあるこの木、結構交通量があるので、不審がられたかも・・・・ねぇ
おまけ:7月に花が咲いた時の写真です。
久しぶりに楽しいご近所散歩でした。これから冬までの間いっぱい歩くぞ~
最近のコメント