バラ庭⑧ '13.06.02
« 林道情報(五日市・重倉・黒倉) | トップページ | バラ庭⑨ '13.06.05 »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 林道情報(五日市・重倉・黒倉) | トップページ | バラ庭⑨ '13.06.05 »
« 林道情報(五日市・重倉・黒倉) | トップページ | バラ庭⑨ '13.06.05 »
梅雨に入ったと思ったら、すぐに夏日の連続になってしまいましたね。
毎日朝と夕方の水やりが大変ですねよね~
弱い娘(こ)強い娘(こ)、やさしい娘(こ)、おっきい娘(こ)、ちっちゃい娘(こ)
ですね。手の掛かる子ほどかわいい?ですね。
どの娘(こ)も可愛い
投稿: ロココ | 2013年6月 4日 (火) 20時46分
豪雪だった去年はバラが折れて無惨でしたが、今年は何とか復活しました。

マイグリーンさんがお近くなら、ゼヒいらしていただいてお茶でも・・・
そして一緒にウォーキング出来たら・・・ね~
投稿: ロココ | 2013年6月 4日 (火) 20時33分
こんばんは
風が吹くたびにハラハラ・・・花びらが散っていきこの頃、あ~終わりだな・・・
今はそんな気持ちです。
イッパイ咲いてくれてありがとう
マメコガネ、ポージーさんは詳しく調べて下さったんですね。
ロココもウィキペディアを見ました、驚異の繁殖力ですね
一つの花に団子状に集まって花びらを食い散らかしています
当然幼虫も鉢のバラに付いて弱らして、気が付かないと枯らしてしまいます。
今春、枯死寸前でセーフのバラが・・・ヤレヤレ
投稿: ロココ | 2013年6月 4日 (火) 20時29分
庭に出ると全体が甘~い香りに包まれて・・・癒やされる~


でも、そろそろ散り始めて・・・来週には選定作業が忙しいかも。
後丘陵公園へは今週末8日に行きます、早朝に開園になるので家を6時に出て・・・
後丘陵公園 → 長野県中野市一本木公園 → 同じく坂城町のバラ園と回ってきます。
投稿: ロココ | 2013年6月 4日 (火) 15時44分
こんにちは~~
梅雨の中休みがしばらく続きそうで
夏日が戻ってきました~~
沢山のバラの海ですね、新しい
バラも沢山見られて良かった~~
とっても元気で綺麗なバラですネ
私的には、ジャネット、好きですね!!
ブルーライトもいいし、やっぱりバラは
どれもいいですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2013年6月 4日 (火) 15時17分
ロココさんのお庭、バラがいっぱいで綺麗です。
沢山の方がいらっしゃるんですね。
お手入れのやりがいがありますね。
近くだったら見学にいきたい~
投稿: マイグリーン | 2013年6月 4日 (火) 12時53分
こんにちは
年に一度のバラまつりもそろそろ終わりの時期ですか?
名残惜しいですよね。もう少しだけ長く咲いてくれると良いのに…
まぁ、咲き終わりがあるからこそ美しさも愛しさも増すのでしょうけれど。
マメコガネ 野花さんも昨年も今年も悩まされたようですが
ロココさんのところにもついに登場!?
どんなコガネムシ?と検索して顔を見てきました。見た事あるなぁ。
日本の固有種だそうですね。
『アメリカにも侵入し、「ジャパニーズビートル」と呼ばれて恐れられている。』と
書かれていました。どの国でも外来種に悩まされていますね(^^;)
投稿: ポージィ | 2013年6月 4日 (火) 09時41分
ピエール・ドゥ・ロンサールの甘い香りが、画像から漂ってきそうです。。。ルージュのピエール・ドゥ・ロンサールも最近目にするようになってきましたが、香りの方はどんな感じでしたでしょうか?ポールズ・ヒマラヤン・ムスクは、名前からして癒されるような香りなのでしょうか?創造してしまいます。こちら東北のバラはこれからが、本番のようです。23日まで開催されている国営越後丘陵公園のバラ園にも帰省したら行ってみたいです。
投稿: ヘンリー | 2013年6月 3日 (月) 08時03分