念願の国際バラとガーデニングショウ
11日(土)、バラ好きなら一度は行ってみたい、念願の国際バラとガーデニングショウへ日帰りツアー(マルケーグリーンツアー)で行ってきました。
← ドーム周辺での車窓には狭山茶畑が広がっていました。
疲れてしまって・・・やっと記事にする気力が出ました、歳かな~ な~んて・・・次の日に山菜採りに行ったせいかもハハハ・・・
(今日も行っちゃったけど)
↓ 妙高出発から約4時間、すでにドーム内はスゴイ熱気で、否が応にも期待が膨らみます。
コンテストはバラ切り花部門、バラ鉢植え部門、ハンギングバスケット部門 (吊りタイプ・壁掛けタイプ)、ガーデン部門の4部門があり、やはりメインはガーデン部門でしょうか?
↓ ハンギングバスケット部門も圧巻です。
↓ 鉢植え部門の大賞作品です、名前はベル・ロマンチカ、鮮やかな黄色が
↓ ターシャの庭を再現したもの・・・目が
↓ 会場があまりに広くて、自分が今何処にいるのか・・・ 片っ端から写真を撮りまくりましたが、ほんの一部をUPします、ただただため息のでるような美しさ?でした。
↓ NHK「趣味の園芸」で1年間連載された「ローズレッスン12ヶ月」の著者、小山内健さんのサイン会の様子です。勿論ロココはこの次の順番でサインを貰いました
長岡の越後丘陵公園へは6月10日にいらっしゃるそうですが・・・ロココは8日に行く予定なんだよね~残念
← サインだよ~ん
実際、西武ドームは遠いよね~、こんなに疲れるならもういいかな~、近くの方が羨ましい。
さて・・・そうこうしている内に、「ロココの庭」もようやく工事が終了しました。そして、一つまた一つと開花してきたバラも・・・次回はそのへんをUPしたいと・・・。
« カモシカが・・・ (;_;) | トップページ | 「ロココの庭」完成披露?&バラの開花始まる »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
ヤッパリね~
去年は6月24日でもやっと通れたんですよ
ロココも6月になったら、様子見に行ってこようと思っています。
投稿: ロココ | 2013年5月19日 (日) 15時50分
新潟は関東圏が近いから、関東へ行くのは利便性が良いです。
このツアーもずいぶん前からありました、姫路からは遠いですもんね~。
お孫さんにおねだりしちゃったらダメですかねぇ・・・
もちろん旅費はババ持ちで・・・
ロココは人に酔っちゃいました~、普段静かなところに住んでいるからねえ・・・。
投稿: ロココ | 2013年5月19日 (日) 15時44分
黒倉林道はまだ整備されてないとのことで行けませんでした。残念。
投稿: 南 | 2013年5月19日 (日) 11時35分
ふる里の春を満喫されたようですね。
本当に5中旬はいい季節です、子供の頃は田植えの手伝いがあって
(5月は)あまり好きではありませんでしたが・・・ね。
黒倉林道はまだ開通していなかったでしょう?
投稿: ロココ | 2013年5月18日 (土) 21時25分
こんばんは~~
国バラに行かれたのですね~~
うらやましい~~
ツアーが有るといいのにといつも思いますが
姫路方面からは出てないそうです~~
NHKの趣味の園芸で後藤みどりさんが解説
で少しだけ見ましたが、ゆっくり現場で見たいものです
いつかはと思っていますが、年とると疲れて回れ無い
かもネ~~笑
サイン、新潟のロココさん!!がいいですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2013年5月18日 (土) 20時06分
お久しぶりですね。バラ祭りは所沢の西武園ですね?私の家の近くですよ。よく野球を見に行きます。私は12から16日まで実家に行きゴルフに釣りと楽しんできました。山菜も取りに行ったり近所の田植えの準備を手伝ったりといろいろと面白かったです。本当にいい季節でした。
投稿: 南 | 2013年5月18日 (土) 11時37分
ただただ疲れました~

野花さんの国際バラとガーデニングショウの記事も見せて貰っていたんですが
疲れてとてもコメントする気力が無く・・・ゴメンナサイね~
山菜採りには次の日から出かけていましたので、体を動かすのは
それほど嫌じゃなかったんですが、頭が・・・・死んでました
野花ガーデンは次々にバラが咲き出し、とてもステキ!!ですが
もう少し時間を下さいね~ (*_ _)人ゴメンナサイ
投稿: ロココ | 2013年5月17日 (金) 20時33分
国際バラとガーデニングショウはスゴイ!の一語ですねぇ・・・
ただ、あの人混みの中でゆっくりと・・・とはいかなかったので
どんなものか分かっただけで、もう良いか~と。
「ロココの庭」でも次々蕾が膨らんで、毎日ワクワクしてきました。
広くなったのは良いけれど、まだ花が少なくて・・・夏花だんに向けて奮闘中です。
投稿: ロココ | 2013年5月17日 (金) 20時23分
ご無沙汰はお互い様で・・・
お元気でしょうか?
国際バラとガーデニングショウはずっと行きたかった所で、やっと念願が叶いました。
でも、ロココはヤッパリ青空の下のバラ園が良いな~が正直なところです。
「ロココの庭」、ようやく形が完成したのですが、植え込みはまだまだなので・・・
夏花だんに向けて少しずつ、少しずつです。
投稿: ロココ | 2013年5月17日 (金) 20時15分
わ~い。。。。
おめでとう、、、行ってきたんだね~
同じ場面を見ているわけだけど、写真を見ると、こんな見方もあるんだなあ~とか、、、
そうそう、、こんな感じだったなあ~とか、、、
つい先日だけどいろいろ思い出されて、また感動がよみがえってきました。
いろんな薔薇の専門家の方がいるけれど、、、
私は後藤みどりさんが大好き。
山梨のコマツガーデンにも行って、、。一緒に写真撮ってもらったことがあるよ~
小山内さんは、NHKで全国区になりましたね~
私が行った時もいろんな方に引っ張りだこでした。サイン、、、ロココさま~って書いてもらって、、、いいなあ~
投稿: 野花 | 2013年5月16日 (木) 23時42分
11日は雨で・・・チョットだけ残念でした、12日は良い天気でしたか?
小山内さんの長岡行きの件、言い訳すると・・・サインをして貰いながら
ご本人が10日って言ってらしたんだよ~、「平日に行くんだ・・・」って、変だと思ったんだわ。
8日は一本木なら、うまくすればまた会えるかも・・・
長岡 → 坂城 → 中野と、娘に頑張って貰う予定なので・・・
投稿: ロココ | 2013年5月16日 (木) 21時40分
グリーンツアー、最小催行人数20名なんですが・・・19名で実施決定でした・・・
なかなか人数が集まらずハラハラしました。
でも本当にバスは疲れるね~、ロココが歳取ったせいかも・・・
「ロココの庭」、今年がダメでも来年もあるさ~
なんて・・・。
程度の庭でございます。
そんなにたいした庭じゃないし・・・ね。
スーさんのお近く(大野医院の裏手あたり)にオープンガーデンもありますよね
比べられるとチト恥ずかしい・・・かも
ヒントは・・・新井消防署まで歩いて5、6分の所とでも・・・。
投稿: ロココ | 2013年5月16日 (木) 21時30分
日帰りバスの旅って、思ったより疲れました。

体力が無くなった(歳だ)な~と、つくづく感じるこの頃です
一度は行ってみたかったので、これで満足?納得?しました。
ラン展とそう違いはないな~と言うのが、正直な所です。
あっ、サイン「新潟ロココ」って気が付いてもらえましたね
「今日はどちらから?」「新潟は咲きだしていますか?」などとお話ししながら
時間を掛けて丁寧に書いてもらいました、最後は握手!キャ~
投稿: ロココ | 2013年5月16日 (木) 21時13分
ラン展もバラも、似たような構成ですね、ただただ圧倒されて帰ってきました。
そちらは今がバラの最盛期でしょうか?
あちこちのバラ園や公園から開花便りが聞こえてきます。
新潟、長野辺りでは6月10日頃が見頃になるようです
「ロココの庭」でも少しずつ咲きだしてきました、ピークは5~6月にかけてでしょう。
今週は明日も入れて、なんと山菜採り3回!! 無職って良いな~
里山で遊ぶのもそろそろ終わり、6月になったら深山辺りのトレイルに参加します。
妙高は夏前のいい季節です。
投稿: ロココ | 2013年5月16日 (木) 21時02分
凄いですねえ~ ため息の連続じゃなかったですか?
私、何年も前に日帰りしましたが(新幹線で)やはり疲れましたよ~
あれ以来・・・行きたい気持ち、まったく無いわけじゃないけど、日帰りは無理
(歳だよね~)。
ロココさんのお庭を楽しみに待ってま~す!
投稿: tomoko | 2013年5月16日 (木) 17時52分
こんばんわ。
ご無沙汰しています。あこがれの国際バラとガーデニングショウ、素晴らしいですね。ツアーで、ですか。いいですね~~。ターシャの庭!私も、
新しくなったロココさんのお庭も、楽しみにしています。
投稿: よしこ | 2013年5月15日 (水) 21時52分
行ってきましたか~

私も疲れて今週は仕事になりません
小山内さんは、8日は中野、9日は長岡です。
投稿: れいこ | 2013年5月15日 (水) 21時44分
ロココさんへ
目の保養が出来よかったですね
マルケーロザリアンツアーでしたねo(*^▽^*)o
プレビギナー位だけど加わりたかったわ。
でもバスツアーって疲れるのよね。
ま~いいわ。これからロココガーデン楽しみにしてるから
何としても探し当てないと・・・できれだヒントを(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: su-sans | 2013年5月15日 (水) 17時44分
わ~ 国際バラとガーデニングショウに行っていらしたんですね!
日帰りツアーまであるんだ。すごい人気なんですねぇ。
私の花の先生もよく行かれたみたいだけど、根性無しの私は
埼玉県・西武球場っていうだけでパスです。遠い~!
お疲れさまでした。バラ大好きお花大好きのロココさん、
一度はいらっしゃりたかったのもよく分かります。
お写真から雰囲気、味わわせていただきました♪
こんなに丁寧に書いてくれるなんて、サインは宝物ですね。
あ、ちゃんと 新潟ロココさま ってなってる~
投稿: ポージィ | 2013年5月15日 (水) 11時12分
お早うございます。
凄い!世界らん展のようです。
通勤途中に家の周りがバラで覆われた家があります。
なかなか写真が撮れませんが・・。
バラファンは、多いですね。
富士市には、旧大昭和製紙の斉藤一族で、バラを栽培している人がいます。
ここも凄いですよ!
富士市の中央公園でもバラ祭りが始まったようです。
ロココさんは、園芸も山歩きも忙しい季節になりましたね。
投稿: やまぶどう | 2013年5月15日 (水) 08時10分