2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« トリガタハンショウヅル咲いたよ~ | トップページ | カモシカが・・・ (;_;) »

2013年5月 4日 (土)

ゼンマイ採り三昧の日々 (^_^;)

Photo

新井地区の里山ではゼンマイが盛りになりました、ロココは山菜採り三昧の日々、 そして今日の収穫で~す

父ちゃんゴメン、明日こそ庭整備するから・・・庭は逃げないけど、ゼンマイ採りは今しかないから・・・なんて

 新緑の中に山桜が映える・・・それにしても里山は美しいね~

Photo_2Photo_3 Photo_4

 ロココが高校卒業まで、18年間毎日眺め続けていた家(今はもうありません)前の風景

Photo_5

今日出会った美しい植物たち(写真はクリックで大きくなります)

 トキワイカリソウは花が終わり、新しい葉が その色の変化が美しい

Photo_6 Photo_7 Photo_8

 左から:クサソテツゼンマイホクリクネコノメソウどれもみずみずしい?

Photo_9 Photo_10 Photo_11

Photo_12新井の早いところでは、そろそろ田植えも始まっています。

そして・・・「ロココの庭」ではもうすぐバラの季節を迎えます。

 プレイボーイが一輪だけ咲きました 

« トリガタハンショウヅル咲いたよ~ | トップページ | カモシカが・・・ (;_;) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

野花さんへ

うふふふ・・・ロココは山の子元気な子~~
ロココの育った所は、吉幾三さんの「俺ら東京さ行ぐだ 」の歌詞のような所でした
高校卒業して家を出、隣の市へ転居したのですが・・・
すごいカルチャーショックでしたよ。

田植えが終わると夜は蛙の大合唱
7月には蛍がわんさか・・・夕ご飯が終わると、村(集落)中の子供達が
「蛍狩り」と称して夜遊びに・・・9時過ぎに家へ帰れば、家族は眠っていました。
ワッハハハ・・・昔々のお話で~す

うわ~
たくさん採りましたね。。。ぜんまい。
お庭は逃げないけど、ゼンマイ採りは今しかない~の言葉に笑っちゃいました。
ロココちゃんらしくていいな~
こんな自然の恵みがあって。。。本当にうらやましいです。

ロココちゃん。。。
素敵なところに住んでたんですね~
いいな~
18年、こんなあたたかい里山で暮らしていたロココちゃんの心は育っていったんですね。
私も、家の前が田んぼだったので、ちょっと親しみ感じます。
カエルの声が聞こえそう、、、
蛍も飛んでいそうですね~

南さんへ

いつもありがとうございます
大滝荘ですか、いいですね~温泉。
最近はご無沙汰ですがロココも2回行ってます。
大滝荘前を素通りして、幻の大滝まで行ったのも入れると4回・・・

小濁→坪山→大濁→大滝荘前→幻の大滝のコースをウォーキングで往復
これは楽しかったな~野イバラの咲く頃でした。

お風呂は予想外で小さかった・・・ でもお蕎麦は美味しかったです。

いつもいつも素晴らしいそして綺麗な写真を有難うございます。そうそう今度帰ったら上小沢の大滝荘に行こうと思っています。温泉もいいし自然がいっぱいでしょうね。ロココさんは行ったことありますか?

スーさんへ

ゼンマイは出始めよりも中頃の方が太くて立派なものが出ますねぇ。
いつ採りに行くか・・・他の人より先に採れるかが問題だ~
これがなかなか難しい、この日だ!と思ったら雨でも行きます
リタイヤして一番嬉しいのはいつでもオッケーなところ
ウドは美味しいですね、昨日は天ぷらと煮物で食べました。

みどりみどり さんへ

ゼンマイ、今日はいったいいくらくらい稼いだかな?なんて・・・(嘘!販売はしていません
干し上がりで㎏、10,000~20,000円もしているから・・・ビックリですね~
春はウォーキングが楽しいですね、あ~歩きたい!!

いいぜんまいじゃありませんか
su-sanの山にも沢山出るのですが、先客ありですよ(。>0<。)
うどは沢山あるんですよ。来週くらいに行くと収穫できるかな?

ロココガーデンは次回はもっこうバラが見れるかしら
楽しみだわ

ゼンマイにも、風景にも、ため息が出てしまいます^-^
いいな~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« トリガタハンショウヅル咲いたよ~ | トップページ | カモシカが・・・ (;_;) »