春探しウォーキング
24日(日)「斐太歴史の里」のカタクリが気になって、に背中を押されてウォーキングに出ました。途中で春を探しててくてく・・・
妙高市にもようやく桜が咲きました~なんて・・・
↑← これは十月桜
です、どういう訳か昨秋にほとんど花が咲きませんでした。
そのせいか?早めに咲いた?
↓ 矢代川、雪解け水が春の柔らかい陽射しにキラッキラッ
↓ 妙高新井地区は、ようやくウメが咲きだしました。
↓ お馴染みのオオイヌノフグリ、スイセンそしてヤブカンゾウの芽(食べられます)、ユキヤナギ・・・春の香りがしてきます。
← 「斐太歴史の里」入り口です、残念ながら除雪されていませんでした
雪解けの早い斜面にはきっとカタクリも顔を出しているのでしょうが・・・今日は断念しました。
「斐太歴史の里」まで往復約2時間14,000歩、風はまだ冷たかったけれど気持ちの良いウォーキングでした。
« 庭・工事中!! | トップページ | 王子、斐太歴史の里へ »
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
そちらはもう
春爛漫なのでしょうねぇ・・・
妙高はようやく春の目覚めが・・・
南向きの斜面ではカタクリも咲き出しているようです。
今年は特別なカタクリをお見せできるかもしてません。
一面のカタクリの中にたくさんの白いカタクリが・・・
勿論、自然のものですよ、ロココも初めて連れて行ってもらう予定なので
今からワクワクしています、ただし開花時期にジャストミートすればの話ですが・・・。
投稿: ロココ | 2013年3月30日 (土) 20時08分
少しずつ桜前線が北上してきて、妙高でも蕾の先がピンクになってきたものもあります。
姫路で3分咲ですか、いいですね~。妙高も4月8日が開花予想日なんですが・・・少し早まるかもしれません。
桜が終われば、一面のカタクリ、キクザキイチゲそしてスミレ・・・うれしい春です。
投稿: ロココ | 2013年3月30日 (土) 20時00分
わ~い、、、
ついに春がやってきたね~
十月桜大好き。花が可愛くて、、、
年に二度も咲くなんて、、、健気だし。。。。
梅の時期と一緒なんだね~
ついこの前の雪景色が、、、、嘘のように春めいてきて、、、
ウォーキングも楽しくなるね。
身近で見られるカタクリ、、、
是非是非、、、レポートお願いします。
カタクリ、、、大好き~
投稿: 野花 | 2013年3月29日 (金) 21時28分
こんにちは~~
妙高も春がやって来ましたね~~
10月桜、有り余ったエネルギーが爆発
したようですね~~
桜は何時見ても春らしくていいですね
私も昨日姫路城に行って来ましたが
3分咲きでした~~
今年は番狂わせが多いようですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2013年3月29日 (金) 15時51分
情報ありがとうございます。
ヤレヤレ。
白花の情報は他の方からもいただいたのですが・・・
孫の医者通いが忙しくて・・・
14日は思案中です、団体で行くのはもういいかな・・・とも思っています。
保育園や学校が始まったらまた始動開始?しょうと
投稿: ロココ | 2013年3月29日 (金) 09時16分
日一日と緑が増え、花が咲き 妙高もようやく嬉しい春です。
)草丈も短く
里山の雪が消える頃、一年で一番輝いている季節です。
春の山はヘビも虫も少なくて(ここが大事
普段行けない所へも行けて大好き
投稿: ロココ | 2013年3月29日 (金) 09時06分
激しい?気温差を経ながら一歩一歩春が・・・・と、もうすぐ4月ですねぇ・・・
と
がめまぐるしく変化して
庭仕事が山のようにあるのに、
一向に進みません、バラの季節までには何とかしたいのですが無理かも
今度の帰郷は一年で一番良い季節ですね、コウメが出始めるかも
楽しんでいって下さい。
投稿: ロココ | 2013年3月29日 (金) 09時01分
せっかく来られたのに残念でしたね
26日に駐車場と入り口までは除雪してもらいました
公園内はまだ雪がありますが
池の南側はほとんど雪がありませんので
トレッキングシューズでも大丈夫です
いつもの場所に白いの咲いています
6日のオープン前に見に来られると良いですよ
14日のエコトレ今年も参加させるのですか?
今年も沢山足を運んで下さい
お待ちしています
投稿: kabo | 2013年3月29日 (金) 01時14分
毎度の事ながら・・・遅くなりました m(_ _)m
いよいよ、あちこちからカタクリ便りが・・・
一昨日も知人から早朝6時半にTEL、何事かと思ったら
「白いカタクリが2本咲いたよ~」なんて・・・オイオイ・・・
そちらは梅と桜と桃が一度に咲きましたか、去年の妙高はそうでした
今年は順当に咲いていくようですよ。
ハイ、26日は妙高でも雪が舞いました、そして今日28日は19℃と暑くて暑くて
明日は10℃までしか上がらない予報、本当に今年は大変
投稿: ロココ | 2013年3月28日 (木) 21時45分
沢山の春のお花にであえて、ロココさんのワクワク気分が伝わってきます。
オオイヌノフグリのブルーは何度見ても綺麗だな~って思いますし、
春の息吹を存分に楽しんで下さいね
投稿: tomoko | 2013年3月26日 (火) 16時41分
そちらはやっと梅が咲いたのですね。埼玉は今が桜の見ごろを迎えています。この季節も一年で本当にいい季節ですね。そちらの桜が咲くころにまた帰る予定です。楽しみです。
投稿: 南 | 2013年3月26日 (火) 15時31分
こんにちは
カタクリは次の機会ですね。でも他の春がたくさん見つかりましたね。
いよいよ春到来。これから気温の高い日が増えてくると爆発しますね。
今年の南関東は、3月に入って一気に気温が上がったら
まるで東北の春のようにドカンと来ましたよ。
梅と桜と桃が一度に咲くというのに近い感じでした。
昨日今日は平年の気温より下がってひんやりです。
新潟では雪のところも、と天気予報で言っていましたが妙高地方は
いかがでしすか?
投稿: ポージィ | 2013年3月26日 (火) 10時16分