イカ釣りは熱かった・・・?(斉の神)
今年は雪がほどほどにあり、おまけに朝から晴れて絶好の「さいの神」日より
王子を連れて会場へ急ぎましたが・・・既に点火されてしまったようで、煙が上がっていました。「アレッ?まだ予定時刻の3時前なのに・・・」
↓ 王子2号、イカ釣りじゃなかった・・・初イカ焼きに挑戦?するも・・・熱くて逃げ腰
↓ 大漁だ~ (無病息災を願って、斉の神の火であぶったイカを食べます)
↓ 豚汁、甘酒、日本酒(越乃寒梅、鮎正宗・・・)、ジュースにミカンと、おいしい斉の神?です
↓ 火が小さくなりました、お腹もイッパイになりましたので、そろそろ・・・
← 雪が降る前に準備してあったものです。
昔は当日の朝から準備していましたが、いつ頃からか晩秋に用意するようになりました。
« 冬休み最後の日 | トップページ | 新幹線と妙高山 »
「町内」カテゴリの記事
- イカ釣りは熱かった・・・?(斉の神)(2013.01.12)
- 斉の神'12.01.14(2012.01.15)
- 斉の神点火!2010(2010.01.10)
- 斉の神点火!2009(2009.01.11)
ひろぼさんのイカ好きも相当なものですね。
お寿司屋さん(モチ、廻る寿しですが)では
実はロココも大好き
イカのフルコース?をまず食べます。
父方の祖母もいかが好物でしたので、いつの間にかにたのかも・・・。
投稿: ロココ | 2013年1月14日 (月) 21時09分
するめ焼き、うまそう

イカは刺身は言うまでもなく一夜干し、姿焼きどんな食べ方もおいしい
ドライブ中、サ^ー^ビスエリアでも、祭りの屋台でも
初詣の出店でも、真夏浜茶屋でも
イカが目に入ったら食べないで通過できない
投稿: ひろぼ | 2013年1月14日 (月) 19時07分
アラッ、「斉の神」の事をご主人と?それは偶然でしたね。
今年はお天気にも恵まれて、ラッキーでした。
ポージーさんの所は昨日13日だったんですよね、大丈夫でしたか?
や
で大変だったと思います。
こちらでも13日、14日に実施する地区も多く
投稿: ロココ | 2013年1月14日 (月) 14時55分
こんにちは。
「斉の神」、無事終えられましたね~
これで皆さん無病息災(^^)♪
今日ね、たまたま夫に、ロココさん地方の
この「斉の神」について話をしたところだったんですよ。
うちのご近所では、明日「どんど焼き」と
看板が立っていましたが、明日は終日雨の予報。
ちゃんと燃えるのかなぁ…
ロココさんのとこの「斉の神」のような
盛大なものじゃなく、ただお飾り等を燃やすだけの
催しですけれど。
投稿: ポージィ | 2013年1月13日 (日) 16時12分