キバナアキギリ色々
今日の妙高は秋晴れで、刈り取りの終わった田んぼの向こうに妙高山系が美しくゆったりと・・・
今日火打山へ登りたかったな~、高野池周辺の紅葉が見頃だとか・・・
↓ 午前中、ロココの生家があった集落の里山へ行ってきましたが、そこでも美しい山並みが・・・。
そして上の風景の見える里山にある、キバナアキギリの小径(ロココが勝手にそう読んでいます)とその花をイ~パイ撮ってきました
↓ 小径の両サイド&真ん中の緑は、全部キバナアキギリ:シソ科アキギリ属です。
ここのキバナアキギリは色が多彩です。そして色が黄色いから付いた名前といわれますが・・・黄色くないのもキバナアキギリのようです。この辺のことについてはこちらをクリックしていただくと、ロココの過去記事で詳しく載せていますので、興味のおありになる方はご覧下さい。
同じ妙高市でも、文字通り黄色いキバナアキギリしかない場所もあります。ちなみに「斐太歴史の里」では黄色しかありませんでした。が、どちらかというと混色のところがほとんどのようです。ロココにとってはとても興味深い植物です。
« 花の洪水!? 「ロココの庭」 | トップページ | 一本木公園の秋バラ »
「野の花・山の花」カテゴリの記事
- 「斐太歴史の里」カタクリ咲いた!(2016.03.09)
- 大毛無山1,000m付近の花 13.07.02(2013.07.05)
- 白いカタクリ(2013.04.14)
- キバナアキギリ色々(2012.10.08)
- 初秋?大毛無山 '12.09.23(2012.09.25)
初めまして、ご訪問ありがとうございます。
ロココは未だアキギリに出会えていません
妙高市というか、新潟県近辺のアキギリは
ほとんどがキバナアキギリのようです。
色は本当に様々で・・・庭でも種から育てたものが
毎年咲きます。
投稿: ロココ | 2013年2月 9日 (土) 21時51分
ロココさん
はじめまして。
アキギリのことを調べ、たどり着きました。
『キバナアキギリ』は、黄色とばかり思ってました。
紫もあるんですね~。
投稿: Mako.K | 2013年2月 9日 (土) 20時44分
キバナアキギリは中部?と沖縄の一部を除いて全国にあるらしいので・・・
きっとネモフィラブルーさんのところのもこれかもしれませんね。
風景写真のことはロココも同感です。
この雄大な景色をどう写し取ったらいいのか・・・いつも悩んでしまいます。
ネモフィラブルーさんの里山の風景も好きでしたよ、あの小屋はどうなっているのかな?
投稿: ロココ | 2012年10月11日 (木) 21時48分
似た花がうちの里山にも少し咲いています。
色は黄色。
キバナアキギリっていろんな色があるのか~
この小道の両側が全部キバナアキギリ。すごいな~
妙高は自然桁違い。
いつもロココ風景の画像を見ると、きっとこの何倍も雄大だろうなと思います。
私もいつも、写真で撮ると実際に見てる風景より広さや遠さが違うな~とがっかりします。
投稿: ネモフィラブルー | 2012年10月11日 (木) 10時18分
アキギリの小径からキバナアキギリの小径に改名いたしました(爆)
花にとってはどっちでも良いことなのでしょうが・・・。
この小径も数年後には無くなってしまうかもしれません
この先で唯一耕作されていた田んぼも、今年はとうとう休耕されてしまいました。
限界集落の悲しい現実です。
連休は志賀高原まで行かれましたか・・・まだ紅葉には少し早かったですか、残念!
ロココは最終日に母を連れて善光寺まで列車の旅をしました、たまには列車も良いものですね。
投稿: ロココ | 2012年10月10日 (水) 21時45分
ポージーさんの今日の記事もコスモスでしたね。
本当に気持ちの良い季節になり、散歩やウォーキングも楽しくて・・・
おまけに道端にコスモスなんかが咲いていたら、もう最高~
今、キバナアキギリでかなり盛り上がっています、マイブーム再びと言った感じです
妙高の山野には普通に咲いている花ですが、似た花でシナノアキギリが絶滅危惧種だと言うことも最近知りました。
投稿: ロココ | 2012年10月10日 (水) 15時34分
アキギリ情報嬉しいです
写真拝見して、アキギリの小径実際行ってみたくなりますね。
混色のアキギリも素敵ですね
連休最終日は、どこへ行っていても混雑してたと思います。
は早かったですね。
こんな時は、近くの里を散策してればいいのに、志賀高原へ向かってしまいました
まだ
投稿: きょん | 2012年10月10日 (水) 11時45分
素適な気持ちの良い景色ですね~
この景色を目の前にしたら知らず知らず深呼吸をしていそう。
あ、キバナアキギリ登場しましたね。 和製サルビア♪
自然に咲いてこれだけ色の変化が見られる花も珍しいかもしれませんね。
キバナアキギリをネット検索すると、黄色のは名ばかりが登場しますが、
妙高のキバナアキギリならではなのでしょうね。
不思議ですが、どの色も素適です。
投稿: ポージィ | 2012年10月 9日 (火) 09時34分