2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 北国街道ウォーク 2012.10.20 | トップページ | I love 妙高山 »

2012年10月27日 (土)

「ロココの庭」(井戸掘りも終わって・・・)

妙高山、火打山&焼山に、今年2度目(たぶん)の雪が降りました。いよいよ秋の深まりを感じさせるこの頃です。(写真は全てクリックで大きくなります)

Photo

 「ロココの庭」で19日から始まった消雪用井戸掘り、24日で終わりました。水量は充分なようです、まぁ50mも掘ったんだから・・・出てもらわないと困りますが これで今年の冬は少しは楽チンになるかな?

Photo_2Photo_3Photo_5

「ロココの庭」は井戸掘りのため、早めの冬支度に入っていますが、その前に秋の花たちを見てやって下さい。

 まずはバラから

Photo_6

Photo_7Photo_8Photo_9

Photo_10Photo_11Photo_12

 その他のお花たちも短い秋を謳歌?しています。

Photo_15Photo_16

Photo_17Photo_18

Photo_19Photo_20

Photo_22

 最後は南側の空き地に逃げ出して勝手に?咲いているペチュニアとバーベナ、の~びのび~

Photo_21

昨日(26日)はウオーキング・パートナーの彼女の家で女子会、今日(27日)はその彼女が所属している「上越詩を読む会」主催の、北村薫さん(2009年『鷺と雪』で直木賞受賞)の講演会&上越市高田本町で開催されている越後・謙信SAKEまつり」にと、大忙し??のロココです、父ちゃんせっかくの休みに放っておいてゴメン

« 北国街道ウォーク 2012.10.20 | トップページ | I love 妙高山 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

吾亦紅さんへ

そろそろ雪の心配をする季節になりました
夏からアッと言う間に冬になっちゃいそうですね・・・。

サハラ、吾亦紅さんも植えられたんですね、これは良いバラですよ~
サハラが咲くと庭がパッと明るくなります。

井戸ですが、残念ながら夏は使えないんですよ・・・
冬の3~4ヶ月のみです、それでも何万円も結構な料金を取られます。
そちらでは想像も出来ないほどの金額なんですよ
設備だけで指3本分 (0がいくつ付くかはご想像にお任せしますが
ゴメンナサイ、愚痴になっちゃいました~

ひろぼさんへ

こんばんわ、明日は冷え込む様で・・・そろそろこたつの心配も・・・

ハイ~ 井戸に指3本の投資?ですよ・・・痛いな~雪さえ降なけりゃねぇ・・・。
これから動力(200V)の引き込み、ポンプの設置&消雪設備設置とまだまだ大変です。

ポージーさんへ

花たちのためにも11月イッパイくらいは雪が降らないことを祈ります。
今年はビオラ・パンジーの育苗に失敗したので
これから大量に買い込まなくちゃ・・・予定外の出費になりそう

豪雪が3年続きましたので、今冬は少雪かもしれません
それに井戸掘りもしたから、そういう年は意外と少ないかも・・・ね。
(少雪の期待を込めて)

こんばんは~~
もう妙高は冠雪したようですね~~
今年は井戸が出来たのですね、今は電気で
くみ上げるのかしら~~
花の水にもいいですよね
秋バラも綺麗に咲き始め、サハラもはじめは
こんなに黄色いのですね~~
家も春に新苗を植えたのが大きくなりました
太陽サンサンの広いお庭がうらやましい~~

きょんさんへ

今冬は井戸を掘ったから・・・消雪かもねぇ・・・その方が嬉しいけどね。

実は・・・スーさんへのコメントでも書きましたがロココはほとんど飲めません
飲めないと言うより好きじゃないのかも・・・・(実父は大酒飲みでした
講演会の会場が高陽荘だったので、終了後一緒に行った友達とくり出しました
スゴイ人出でしたね、飲まなくても充分楽しめました。

スーさんへ

「ロココの庭」でも夏~秋の一年草はそろそろ終わりになっていますよ
これからビオラ・パンジー&球根の植え付け、宿根草の植え替え及び鉢上げ・・・
バラの剪定と雪囲い、寒肥入れ・・・11月は冬準備で忙しいです。

スーさんはかなりいける口?ですか 
お酒いっぱいありましたね~(酒祭りだから当たり前か・・・
実は・・・ロココはお酒が無くても生きていける人です。
ジュースの様に甘いお酒とビールの一口くらいで満足、満足(ハハハハ・・・・)
飲むより食べるのが大好き

自前の消雪用井戸掘り
家に大枚投資しましたね
今年の冬は楽しみですね
水量も十分ということで、やって良かった~となることでしょう!
歳と共に楽することを考えないとね
良かった良かった

こんにちは。
お花たちがまだまだ素適。秋バラも綺麗♪ 
パンジー・ビオラはこれから雪の下に埋もれることもあるかも
しれないけれど、元気に春を目指してくれる逞しい子達ですね。
お庭に消雪井戸を掘られたのですか。
ここから汲み上げた水を流すことで雪を融かすのですね?
でも豪雪は勘弁ですね。 今度の冬はどんな冬になるのかな。

妙高や他の山々の降雪は、私も2度目だと思います

井戸掘りされたんですね~
井戸も発揮してほしいような、してほしくないような

お花たちは、まだ盛り状態で冬支度が可哀想な気がしますね。
私も土曜日にSAKEまつりに足運びましたよ
ロココさんは、日本酒お好きなようですね

ロココ邸はまだ花盛りでいいな~
バーベナがまだ咲いているなんて・・スー家のは時々刈り込んだけどもうお終いです。
他も殆ど枯れすすき状態ですよ(ρ_;)

スーさんも昨夜女子会散歩で酒祭りでした o(*^▽^*)o
美味しいお酒が沢山あってあれもこれも買いたかったけど
歩きなので2本だけ買ってきましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 北国街道ウォーク 2012.10.20 | トップページ | I love 妙高山 »