2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« たまには親孝行 (^o^) | トップページ | ついに大毛無山 '12.09.27 »

2012年9月25日 (火)

初秋?大毛無山 '12.09.23

Photo23日(日)は写真の2人と共に、大毛無山へ登る予定でした・・・

しか~し、朝から結構な雨 しかたがないのでロココの家で女子会(単なるお茶会)を。

昼食が終わった頃にはも小降りになり、それではせめて登山口の堀割までドライブを・・・と言うことになりました

雲が滝のようになったり、湧き上がってきたり・・・。

 上越市中郷区辺り

Photo_2

 新井市街地

Photo_3

 遠く米山 良く晴れていれば佐渡も見えるのにな~

Photo_4

花も9月1日頃とはかなり様子が変わっていました。

 今年は一番良い時期に来たかも・・・オニシオガマ

Photo

Photo_2

Photo_3

 今はオオバセンキュウが一番の見頃でした。

Photo_5

Photo_6

 オタカラコウ メタカラコウは全く見ませんでした。

Photo_7

Photo_8

 ツルニンジン 大毛無山では初めての出会いです、友が見つけてくれました。

Photo_9

Photo_10Photo_12 

 ダイモンジソウもあちこちに。

Photo_13

 大好きなクロバナヒキオコシも最盛期?

Photo_14

 その他にもた~くさん

Horz

Horz_2

23日のリベンジは27日に今度こそだといいな。リンドウにも会えるといいな

« たまには親孝行 (^o^) | トップページ | ついに大毛無山 '12.09.27 »

野の花・山の花」カテゴリの記事

コメント

きょんさんへ

初めまして、そして「ロココの庭」へようこそ
アキギリは一時スゴクはまりました
キバナアキギリとアキギリの違いがわかって、少し落ち着きましたが・・・
「ロココの庭」にはキバナアキギリとシナノアキギリが咲いています。
どちらも種を蒔いて育てました、でも山で見る花が一番ですね。
私も自然の中の山野草大好きです、お近くにお住まいならきっといいお友達になれたかしら・・・

大毛無山、もちろん登りましたよ~
次の記事でUPしています、見ていただけたら嬉しいです。
そして、29日(土)にはカラハナソウにも会えました
ただいま写真の整理中で・・・明日あたりUP出来るかなぁ・・・

はじめまして♪

秋桐の花を検索していたら、ロココさんのお庭にお邪魔してました

散策しながら、野草を見るのが好きです。

大毛無山、リベンジされましたか?

ポージーさんへ

山へ登れなかったのは残念でしたが、
楽しい一日を過ごすことが出来ました。
ツルニンジン、可愛いですよね~
種を採取して育ててみたいのですが・・・
一回目は失敗しました

クロバナヒキオコシ、覚えていただけて嬉しいです。
今日もイッパイ咲いていましたよ。
実は今日の妙高はピーカンで青空の下、山頂まで行ってきました。
明日か明後日にはUPしたいのですが・・・疲れた~

大切なお友達との女子会♪ いいですね。
この日は予定の登山はできなかったけれど、
収穫はいっぱいですね。
目にしたことのない秋の花もいっぱい。
ツルニンジンにはあってみたいなぁ。
クロバナヒキオコシ、覚えましたよ(^^)
来年には忘れているかもですが~

次なる予定は27日…明日ですか。
こちらはあまりお天気よくないようですが、
ロココさん地方は爽やかな秋晴れになると良いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« たまには親孝行 (^o^) | トップページ | ついに大毛無山 '12.09.27 »