2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 見果てぬ夢!?妙高山や~い '12.09.02 | トップページ | わたしは誰!?・・・イヤァ・・・ »

2012年9月 5日 (水)

大毛無山は秋の気配 '12.09.01

妙高登山の記事と前後してしまいましたが・・・可憐に咲いていた花の写真をボツにするには惜しくってUPします。

Photo_2

今年4度目の林道大毛無線です。7月はまだ雪が残り、至るところで崩れていましたが、今はすっかり土砂も片付けられ側溝もきれいになっています。

道端の草刈りも終わり、新車でも汚れを気にせず登って来られました。これなら登山道も整備が終わっているかな?・・・・なんて。

Photo_9

甘かったですね~ 堀割を渡ってすぐの所で道が崩れ落ちていました 少し上を回り込めば行けそうですが・・・その先もわからないし、大毛無山登山はもう少し先に延ばした方が良さそうです。

17月にメチャメチャに壊れていた林道南葉山線のバリケードは、キッチリと直してありました。

今まではバリケードの山側を超えるバイクも多々あったようですが、 今年のは、まず越えられないと・・・思うぞ~ 徒歩でも入っちゃダメって書いてありました。

Photo_4

下界はまだまだ暑いですが、山は既に秋の気配が・・・ 出会った花を幾つか。

クロバナヒキオコシは一見すごーく地味な花ですが、深い紫(名前はクロですが)の小さな花で、斜面イッパイに群生している様はなんだか好きです。

Photo_3

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Horz

Photo_8

9月に入ってもなかなか涼しくなりませんね 10年以上フル回転で使っていた扇風機が壊れて・・・いま主人が買いに行ってくれています

それにしても・・・今年の7月8月の電気料金、いつもの1.5倍でした これから毎年こんなに暑くなるのかしら・・・。

« 見果てぬ夢!?妙高山や~い '12.09.02 | トップページ | わたしは誰!?・・・イヤァ・・・ »

林道」カテゴリの記事

コメント

ポージーさんへ

今更ながら・・・遅くなってすみません m(_ _)m

大毛無山へはパートナーさんと相談して、10月になったら登ろうと言うことになりました。
霜が降りてしまうかも・・・もう少しで雪の心配をする季節になります。

ツリフネソウ、キツリフネ共に沖縄を除く全土に分布のようですが・・・
やはり低山でないと無いのかも・・・こちらではどちらも混在して群生しています。

十三夜さんへ

遅くなってすみません m(_ _)m

ロココの本業?は登山やウォーキング・トレッキングではなく
花に会うことなので・・・どうしても花中心になってしまいます。

大雪の爪あとは今なお…ですね。
そのうちまた雪の季節になってしまいそうですが、
自治体も限られた予算でやらなきゃいけないことがたくさんで、
なかなか全てをとはいきませんね。
あれ?厳重なバリケードの向こうを歩いている方が…お母様?
これを乗り越えていかれたんですか??
 
ツリフネ、キツリフネをのぞいて、うちの辺りではまったく見られない
野草のお花たち。
目立つのもあれば目立たないのもありますが、どれも可憐ですね。
豊かな緑たちが引き立てているんだなぁと感じます。
 

あの大規模雪崩が思い出されます。妙高さんは、またいつでもいらっしゃいと言う。こちらも楽しませてもらうには、覚悟と準備は怠りなく行きましょう。それにしても、良い花がいっぱい咲いていますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 見果てぬ夢!?妙高山や~い '12.09.02 | トップページ | わたしは誰!?・・・イヤァ・・・ »