「ロココの庭」春の輝き
ロココは山菜採りとガーデニング・家庭菜園三昧の日々でした。
まだまだお休みが欲しいって・・・
だって・・・庭の草取りがまだ終わっていないんですもの・・・一日って本当に短い
「ロココの庭」は今、春一番の輝きです。どのコーナーにも必ず咲いているワスレナグサがピークです。
↓ 南西花だんはワスレナグサとビオラ・パンジーであふれんばかりです。パンジーはモルフォ&虹色スミレ、ビオラはカーペットビオラです。
↓ 南花だんはヒヤシンスとスイセンが終わって、チューリップとビオラ・パンジー&ワスレナグサ。
↓ 北花だんではオダマキが咲き出し、ルナリア&タイツリソウやヒメシャガが咲いています。
「ロココの庭」のバラが咲き出す前、バラのような派手さはないけれど美しい季節です。
« 旗持山(ウラシマソウ) | トップページ | 「ロココの庭」バラはまだかいな? 2012バラ① »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
こちらこそご無沙汰ばかりですみません
あの雪は何処へ行ったんでしょう・・・ね
妙高もようやく晩春の体をなしてきたようです
5月に入ってからは山菜採りにおわれて?います
今週は3回も通ってしまいました。
でも、天気がいまいちでゼンマイが乾きません・・・
これほど春が恋しかった年は初めてです。
投稿: ロココ | 2012年5月12日 (土) 22時22分
ロココの庭も長い冬の雪景色の雪も無く成って春の花が咲き綺麗ですよ、、
山々の樹木に花が咲き良い季節に成って楽しみですね、私は連休は仕事が多かったですが、、
其れなりに楽しみました。
最近ご無沙汰してますが(-。-)y-゜゜゜では又です。
投稿: しょういちくん | 2012年5月11日 (金) 22時37分
ワスレナグサって本当に優れもの
勝手にこぼれ種で苗が出来て、病気も無しで丈夫
白、青、ピンクと3種類あって、パステル調がまた美しい!
そちらは春が早いですものねぇ、春の花はそろそろ終わりでしょうか?
チューリップ、ヒヤシンスは来期のために球根を太らせるので、
葉が黄色になるまで堀上ません、見苦しいですがじっとガマンです。
これからはバラの季節ですね
「ロココの庭」でもキモッコウとバターカップが咲き出しました。
今年は雪害でかなりダメージを受けましたが・・・
投稿: ロココ | 2012年5月10日 (木) 21時05分
本当に嬉しい季節になりました
今週は山菜採り週間?で、一日おきに3回(火・水・金)通います
合間をぬって家庭菜園にガーデニング・・・嬉しい忙しさですよ。
ポージーさんは有意義なゴールデンウイークでしたか?
今年は季節が2倍のスピードで過ぎていってますねぇ・・・
最近ようやく落ち着き?を取り戻したような・・・。
投稿: ロココ | 2012年5月10日 (木) 20時42分
本当に今年は一気に季節が過ぎていきました
最近ようやく本来の季節に追いついた感があります。
でも里山まで行くと、やはり雪が残っていてビックリ!です。
今週はゼンマイ採り週間?で、昨日はジャガイモ植の後に1時間ほど
今日も仕事が終わった午後2時間ほど行ってきました。
次回は金曜日にもう一度、さらに日曜日も・・・
今日の収穫はゼンマイ、コゴミ(草ソテツ)山ウドでした。
山菜の季節は食卓が豊かになります。
畑仕事も残っているんですが・・・そのうちに・・・なんて。
投稿: ロココ | 2012年5月 9日 (水) 21時40分
こんにちは~~
凄い凄い!!ブルーが綺麗~~
勿忘草やビオラがこんなに咲くと迫力ありますね
広々とした、お庭がうらやましい~~
チューリップも綺麗ですね、此方はすっかり
終わってしまいました、球根の為、まだそのまま
ですが、効果あるのかしらね
タイツリソウも、鯛の数が違いますね、鈴なり
状態で凄いです!!
今日は地植えのバラ、ヘルモサ、カフェなど
開花が始まりました、UP忙しくなりそう~~
投稿: 吾亦紅 | 2012年5月 8日 (火) 14時40分
こんにちは。お久し振りです~
トレッキングに山登りにガーデニング♪ 拝見しましたよ~
ロココさんのいちばんの楽しみの季節がやっと到来という感じですね。
山もお庭も、ほんの10日か2週間ですっかり様変わりですね。
緑も花たちもとってもきれいです♪♪
うちのお隣の空き地も、あっという間に鬱蒼としてきています。
ちょっと前まで見えていた地面が、もう何も見えなくなって、
現在スギナとセイタカアワダチソウの芽とハルジオンの天下。
クズの海出現も間もなくと思われます。
投稿: ポージィ | 2012年5月 8日 (火) 12時32分
お早うございます。
カラフルで賑やかですね。
雪国の春は一気にやってきますね。
安曇野でも梅や桜が一緒に咲いていました。
これだけの花を手入れするのは大変なことでしょう。
我が家では、雑草も栽培しています(?)ので手が付けられません。
家族に草取りさせると、大切な植物まで抜かれてしまいます。
山歩きばかりしていると、庭や畑を見るのが怖いです。
投稿: やまぶどう | 2012年5月 8日 (火) 07時48分
本当にねぇ・・・里山へ行けば、沢のあちこちにまだ雪がイッパイ!
木々は新緑から緑に変わっていきますが、その下にはまだ雪が・・・
この季節にこんなに雪が残っているのは生まれて初めてです
86歳の母でさえ初めての事だと言います。(ハア・・・・)
だから今年の春はいつもの2倍の早さて通り過ぎていくようです。
草取りを始めて庭を一周した頃には、最初の場所の草がまた大きくなっていて・・・
そんなに急いで大きくならないでよ~って言いたくなります
野山を回るにはとても良い季節になりました
よしさんも精力的に滝巡りなさっていらっしゃるようですね。
投稿: ロココ | 2012年5月 7日 (月) 20時52分
あの時あんなに深い雪に埋まっていたお庭とはとても想像できない綺麗なお庭になりましたね。
お花が元気に育つときは雑草も負けじとばかり育ちますから、目が離せません。
投稿: yo-shi2005 | 2012年5月 6日 (日) 22時01分
今年の冬は長かったですね~、田吾作さんもお疲れ様でした~。
やっと春が来たと思ったら、いつもの倍のスピードで行ってしまいそうです。
前半の2日間は遊んでしまったので・・・
後半は庭の整備やささやかな家庭菜園の仕事に追われて終わってしまいました。
今年は予定量のゼンマイが採れるか心配です。
「秘密の花園」は・・・管理棟のある所と観音平の中間地点にあります。
ロココも今年は時期が読めず・・・2度目でセーフでした、
翌日のエコトレの日にはもう終わりかけていましたよ。
投稿: ロココ | 2012年5月 6日 (日) 18時44分
庭には一気に春が来ましたね。
雪消えが遅かったから植物も遅れを取り戻そうと大慌ての様子。
人間様も体が三つくらい欲しい。
田んぼと山菜採りと写真撮りと(笑)
今年はロココさんの「秘密の花園」を探し当てようと思ってましたが、時間がない。
とある夕方、日が沈む前に急ぎ足で行ってみて
残雪残る管理事務所のあたりのカタクリでお茶を濁してしまったのでした^^;
投稿: 田吾作 | 2012年5月 6日 (日) 13時29分