斐太歴史の里・カタクリ② '2012
斐太歴史の里の「秘密の花園」は今年も健在でした。去年この花園を発見してから、この花たちに会うためにここへ通っているようなロココです。
白いキクザキイチゲとピンクのカタクリ、とてもステキなコラボだと思いません?
日付が変わって今日4月29日は、市主催のエコトレッキングが「斐太歴史の里」で行われました。
↓ 妙高山は今日もゴキゲン 楽しいトレッキングになりそうです
↓ (A)歴史コース(45名3班)、(B)散策コース(55名4班)に分かれ、新緑が美しい里山をガイドの説明を受けながら約2時間、鮫ヶ尾城跡・斐太遺跡周辺を歩きました。(それにしても暑い)
↓ カタクリの花、雪消えの早いところは既に終わっていましたが、まだまだこれからの所(天神堂古墳群)もあります。
↓ 観音平(古墳群)は今日あたりが最後でしょう。
↓ 名物?もまだまだ沢山咲いていました。
↓ コシノコバイモ&ミチノクエンゴサクは今が見頃!
↓ 里山は新緑の季節を迎え最高に美しいです。
連休に入ったとたんに、悲惨な事故が相次いでいますね・・・楽しいゴールデンウィークにしたいものです。
ロココは明日もチョットした山へ行ってきます、本当は庭も気になっているんですが・・・
最近のコメント