雪・雪・雪・・・6月のバラを夢見て・・・
今朝、新井消防署で積雪がとうとう2.2m(関山は3m)になりました。そして・・・「豪雪対策本部」が「豪雪災害対策本部」なりました
先週一週間ほとんど雪が降らず、22日(日)にすっかり雪を片づけたのに・・・・この5日間で元の木阿弥・・・どころか、さらにその上を行く積雪になりました。
家横の空き地の雪山がこんな高さになりました。
「ロココの庭」はこんな状態で・・・つるバラの支柱より雪山の方が高い 普通のバラは全く見えずスッポリ雪の中です
今は6月のバラ ↓ を夢見て・・・じっと我慢の毎日です。
今年の冬は雪が多いだけじゃ無く、本当に寒い!!インフルエンザも流行ってきたようです、でも頑張るっきゃないですね。
« 小濁郷土のあゆみ | トップページ | 今日の妙高&王子2号、4歳になる »
「妙高市」カテゴリの記事
- ウォーキング日和(2016.12.06)
- 雪の妙高連峰(頸城山塊)と紅葉(2016.11.04)
- 涼を届けます(2016.08.26)
- 新潟焼山、登山規制かかる(2016.03.03)
- 今冬初、パウダースノー(2016.01.24)
やっぱり!ですね
アハハ・・・・)
種をあかせば・・・お兄さんとは面識がありません・・・
ロココもTVのニュースを見ていたんです(
「植物博士」は買いかぶり過ぎですよ~
ただ少~し他の人より植物が好きなだけ・・・です。
もっと若い時にこの事に気がつけば・・・別の道を歩いていたかも・・・。
投稿: ロココ | 2012年2月 3日 (金) 20時37分
ロココさん、ピンポーンです。
兄夫婦がいつもお世話になっております。
今度帰省の際は、ロココさんの花園見てみたいな。
新井にロココさんのような植物博士がいたなんて、自慢できますね。
投稿: すいちゃん | 2012年2月 3日 (金) 11時36分
雪もようやく先が見えてきたような・・・(ホッ!)
でも中旬には再び寒波がくるとか・・・
妙高では積雪がとうとう18年豪雪を超えました。
「頑張らなくっちゃ!!もう少しの辛抱」
投稿: ロココ | 2012年2月 2日 (木) 20時14分
連日のニュースで妙高市が出てきますねぇ・・・
すいちゃんのお兄さんてひょっとしてMさんでは?(違ったらごめんなさいね)
ロココの家は大人が5人もいて、除雪の手は足りていますが、それでも切ないです。
老人だけの世帯は本当に大変だと思います。
雪はどうも3日までは油断が出来ないようです。
まだ2月に入ったばかり・・・勘弁してほしい!!
投稿: ロココ | 2012年2月 2日 (木) 18時48分
返信が遅くなってゴメンナサイね
連日、TVのニュースで妙高市が出てくる・・・
こんな事で有名?になってもな~・・・
本当に夏までとっておければいいのにねぇ・・・
投稿: ロココ | 2012年2月 2日 (木) 18時47分
遅くなってゴメンナサイね
連日の除雪作業でチョットお疲れモードのロココです
妙高市に限って言えば、完全に18年豪雪を超えました
バラもですが、ビオラやパンジーがどうなっているか・・・
とても心配です、今年の春、花がなかったらどうしましょう?
投稿: ロココ | 2012年2月 2日 (木) 18時43分
私も同じような記事ばかりで・・・

多少の雪には負けない自信があるのですが・・・今年は半端じゃなくて
ちょっとお疲れモードのロココでございます。
毘沙門天、越前岳・・・昔、そちらと北陸とは何か繋がりがあったんでしょうか?
投稿: ロココ | 2012年2月 1日 (水) 23時19分
こんばんわ~。
今日のニュースで各地の雪の放送がながれていました。
妙高も積雪が大変みたいですね。雪かきも大変。
私たちには考えられない雪。
毎日が雪かきに時間取られますね。
気を付けてくださいね。
投稿: スヌーピー | 2012年2月 1日 (水) 20時17分
31日夕方、nhkの全国ネットの番組で
新井の豪雪を伝えるニュースを放送していました。
どうも見たことのある風景なので、実家に電話した
ら、兄が家の前で実況中継しているとのこと。
雪で詰まってしまった流雪講や、雪の壁でマヒ状態の道路などを伝えていました。
もう雪はいらない。
ホント。
投稿: すいちゃん | 2012年2月 1日 (水) 08時47分
うわ… 大雪の地域の中に妙高の名前が出てきてました。
でもでも想像以上のすごさ。昨年を超す豪雪ですね。
雪下ろししても除雪しても次々に降ってきて
これじゃたまりませんね。
せめてもに、この大量の雪をうまく保存しておいて
夏の冷房にでも使えるといいのに。
何も協力できず申し訳ない気持ちでニュースを見るばかりです。
どうかどうかお気をつけください。
投稿: ポージィ | 2012年1月29日 (日) 15時31分
こんにちは~~
先日ニュースで妙高の豪雪を取り上げていました
本当に大変な雪の量に、ただただ唖然としています
バラの頑丈な柵が見えていますが、本当に守られて
いる気がしますね、雪の中で眠っているバラたちの
無事な姿を祈りたいです、春のバラを楽しみに
しています、暖冬になれたせいか、今年の寒さは
格別な思いがします風邪など引かれませんよう
元気で頑張ってくださいね、此方も雪は降りませんが
カラカラでインフルエンザが流行しています
春が待ち遠しいですね~~
投稿: 吾亦紅 | 2012年1月29日 (日) 11時06分
今晩は。
いつも同じようなコメントで恐縮ですが・・。
2.75m・・凄い!
今日は御殿場方面でも雪が降ったようです。
我が家の周りはまだ一日白くなっただけです。
でも、毎日寒い日が続いています。
明日は毘沙門さんのお祭りです。
富士市の毘沙門さんは、妙法寺で祀られていて、日本三大ダルマ市としても有名です。
直接関係は無いのかもしれませんが、毘沙門天、越前岳とあるのも不思議な感じがします。
投稿: やまぶどう | 2012年1月28日 (土) 23時53分
本当にお久しぶりです、ビックリするやら嬉しいやら

また再開なさったんですね、この後お伺いしますね。
私は相変わらず細々と・・・何とか続いています
今年は本当に雪が多いです、今朝はさらに積もって・・・とうとう2.75mに!
今日一日家族総出で除雪に追われました、へとへと・・・。
また長いお付き合い、よろしくお願いしますね。
投稿: ロココ | 2012年1月28日 (土) 21時43分
大変長らくご無沙汰しておりました。
ブログ再開をする決心がつき、浦島太郎状態となって戻ってまいりました。
また、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
今年は、大雪となっており大変ですね。私の勤めている会社は、秋田と新潟に工場がありますがどちらも大雪で大変です。私が勤めている工場は千葉にあり皆さんに申し訳ない気持ちです。
雪おろし、雪片づけ、大変ですが怪我をしないよう気を付けてくださいね。
春が待ち遠しいですね。
投稿: 北富 | 2012年1月28日 (土) 15時44分