2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 斉の神'12.01.14 | トップページ | 小濁郷土のあゆみ »

2012年1月16日 (月)

雪国写真館

この道はどこへ続くのか~フンフン・・・・ 日帰り温泉「やすらぎ荘」へ続く道で~す、母を連れて行ってきました。

雪キライ!大ッキライ!!なんて・・・マイナス思考じゃなく、楽しまなくっちゃね。、見よ この美しい世界。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_5

Photo_6

Photo_10

Photo_12過日、伯母が99歳で亡くなりました。

通夜、葬儀、法要としめやかに執りおこなわれ・・・雪の合間の穏やかな日に旅立って行きました。

文字通り、大往生のためか、悲しみの中にもどこか明るい?お葬式となりました。

従兄弟たちが一同に集まるのも久しぶり。法要後の会食時には、たちまち同級会と同じのりの「○○ちゃん」という言葉が飛び交い・・・「△△ちゃんのブログ、見ているよ」と言われ、嬉しいやら恥ずかしいやらビックリするやら・・・

今日の風景はその従兄弟たちが育った集落の写真です。今は関東人となった2人の従兄弟に、故郷の風景を送ります。合掌

« 斉の神'12.01.14 | トップページ | 小濁郷土のあゆみ »

心に残る風景」カテゴリの記事

コメント

爺さまへ

いえいえ、何度でも大歓迎でございますよ

それはおいといて・・・とにかく今年の雪は半端無いですね
主人も私も歳をとってきて、だんだんしんどくなってきました。
Hさんが今の場所に引っ越した気持ちがよくわかりますね
でも大変なのは冬だけなので・・・ロココはやはり妙高に住みたいと思っています。
ただし今年の雪を教訓にして、雪対策を夏の内にしようと思ってはいます。

今晩は、すみません・・またきちゃいましたが・・追い出されるかも♪
新井~黒姫間は、まだ動かないようですね
中郷・妙高・・かなりの積雪・・汗をかいて雪掘りしても無償だし!!
春になれば溶けるのに・・でも、だからこそ春が待ち遠しい^-^

数日前、上越市大島区菖蒲まで(知人の家まで)出かけ雪堀してきましたよ
去年2回・今年3回 屋根の雪降ろしをしたそうです

昨日は雪割草の小屋にあがりスノーダンプで雪降ろししました
今現在は結構な風が吹いてます。

川口のQさまへ

アララ・・・お仕事中に? ありがとうございます。
お母様、ご愁傷様でした m(_ _)m 早いものでもうすぐ35日ですね。
今年の雪は半端じゃないから、空から心配しているかも・・・。

PCの壁紙に?ありがとうございます。
ロココはいつも(特に冬の間は)バラの写真の壁紙になっています

来る日も来る日も雪の毎日で・・・チョットうんざり
今日も午後から息子と娘が早退してくれて、一緒に除雪でした、疲れた~ 

11日の「35日法要」、葬式の時のように穏やかなお天気になると良いねぇ
車でいらっしゃるのなら本当に気をつけてきて下さいね。
お墓の除雪も大変だよね、きっと3m以上の積雪だろうから・・・。

【ロココのチーちゃんへ】
先日の母の葬儀には大変ありがとうさんでした。
本当に久しぶりにお話が出来て、うれしかったでゴザイマス!
今 会社のパソコンより上司の目を盗んでお便りを書いているゾ。

ところで今年の、違った「も」かな、新潟の雪はハンパじゃないね!
ロココのお庭のバラが心配で心配で!
先週は東京地方にも今年初めての雪が降り、チョッピリ積もりました。
まだ日陰には雪が残っているぞョ!そして非常に寒いです。
ブログにのっている「やすらぎ荘」付近の写真を頂戴しました!壁紙に使わせてもらいます!
ナイスショット!
2月10日に新潟に帰ります。母の35日法要です。
雪が本当に心配です。
田舎の兄貴が雪の中からお墓を掘り起こすと言っていたが?

しょういちくんへ

こんばんは 返信遅くなってすみません
この一週間はほとんど雪が降りませんでした
おかげで排雪作業がはかどり、道路幅も広くなりました。
でも・・・明日からまた寒気が・・・一週間雪マークばかりです。
まだ1月なので仕方ないですね。

雪道の運転は慣れていてもヤッパリいやです、スピードを抑えて慎重運転!
雪はヤッパリ、ちらちら舞う程度が良いな~。

今日は、、、
凄いゆきですね、、ビックリですよ、、
其方では毎年の光景でしょうが今年は特に多いのではと思いますが!

此方は今日も雨で雪が降りませんよ!有りがたいのかな(ー_ー)!!
こんな雪道を走った事はありませんよ、、運転は怖いです。

うららちゃんへ

CD、了解です
うららガーデンの写真もスゴ~ク楽しみです。
アドバイスなんておこがましい・・・
こちらこそお願いしたい・・・。

はい 2月11日にお願いします

その時に、私の庭の写真もCDに入れてロココパパ様にお渡しします。
貧相な庭ですけど・・・・恥ずかしいわ~

アドバイスお願いします

吾亦紅さんへ

たぶん北海道の岩見沢市より多いと思います
雪質も水を多く含んだ重たい雪で大変です。
ただこちらではこれが普通なんで・・・
まあ雪は少ない方がありがたいのは確かですが・・・。
本当に春が待ち遠しいです、今はガーデニングの本を眺めながら
庭の改造計画を練っています、それもまた楽し・・・です。

こんにちは~~
凄い雪ですね~~
ニュースで、自衛隊が雪の災害救助隊が出て
大変な雪を見ましたが、負けないくらいありますね
高齢者が困っておられ、北国の冬の厳しさを感じ
ました、此方はまだ今年は雪が降りませんが
平均に降ればいいのにネ
例年の事とはいえ、雪の中で、バラや椿は
眠っているのですね、頑丈な雪対策の意味が
良くわかります、雪のお布団が早く取れて
太陽サンサンが来るといいですね~~

うららちゃんへ

あっ見てくれたんだね~しかもコメントまでありがとう
雪の壁がさすがにすごかったわ、でも新雪の後だったので
あまりにきれいで記事にしちゃいました。

CDはいつでも良いですよ、私が撮った写真も入れておきました。
なんなら2月11日に主人に持っていってもらう?

伯母さんはきっといつも空からうららちゃんを見守っていてくれているよ。

爺さまへ

ようこそ「ロココの庭」へ、コメントありがとうございます。
Hさんのお知り合いでしたか、ロココは奥さんと子育て中に
子供会の役員をやってからの友達です。
ご主人には仕事の事でお世話になったりしてました(植物にお詳しいので)
いつ伺っても車庫で雪割草の植え替え等をしていらっしゃいます。
本当にお好きなんですね~

大島村から直江津へ転居されたんですか?
直江津は風が強いけれど雪が少ないですものね。
妙高から頸城区へ転居した友人が
「新井は雪が真っ直ぐ降ってくるけれど、頸城は横に降るんだよ~」って言ってました

お~我がふるさと すごい雪

CD取りに行かなくてすみません。
朝は覚えているのに、帰りにはすっかり忘れてしまう毎日です。
でも、しっかりバラ苗だけはポチッとしています
あ~あ、またやっちゃいました
春が待ち遠しいですね

ばあちゃんネタ嬉しいです
きっと空から雪を眺めて心配してるでしょう
ゆっくり休んでね

ロココさん 始めまして
「雪割草 上越」で検索しましたら・・こちらを発見!!
雪割草のハウスは良いですよね、広い庭の石の間にも花のカゴでイッパイですもんね
当方も彼氏が新井に居た頃からの知り合いです・・〇ぐ〇さんとは。

今は直江津ですが、産まれは(東頚城郡大島村)ですから、アキレルくらい雪は積もります
去年に続き大雪ですが、中郷周辺も、ずいぶん積もってますもんね。

すみません、初めてのカキコにも、かかわらず長いカキコをしてしまいました。

ひろぼさんへ

「これが季節と云うものだね」アハハハ・・・確かに
イカは美味しいですよねぇ、ロココも大好きですよ
回転寿司へ行くと、イカ全種類食べるほどです

ポージーさんへ

こんばんは
この景色の集落は父の生まれ育った所でもあります。
その実家も十年ほど前に平野部に移り住み、今は通いで田畑を耕しています。

田舎では車が無ければ仕事どころか生活もままなりません。
当然我が家は大人が5人なので、5台の車が・・・住宅費が低い分、いろんな出費があります
本当に不便!!でもそこが良い所でもあり・・・。
タイヤはもちろんスタットレスタイヤです、最近はチェーンはまず付けません
たぶん除雪が良くなったせいでしょう。

やまぶどうさんへ

新雪の後の雪景色は本当にきれいです
これで朝、晴れるとキラキラ輝いてもっと美しいのですが。

たまに会うと歳とっている・・・本当にねぇ、アタマは薄くなっているは
白くなっているは・・・・(自分のことは棚に上げて・・・
後何年生きられるか・・・こんな事を考え始めたのはロココの場合60歳すぎてからです。
元気ならばせめて親の歳(現在85歳です)まで生きたいな~
それでも後二十数年です、濃い晩年にしたいものです。

景色美しい!
これが季節と云うものだね
スルメ焼、楽しそう!
イカを見たら即口の奥がむずむず
イカの姿焼き見たら買わずに居られない

おはようございます。
見事なまでの雪景色ですね。
この冬は大雪になっているところが多いそうで…。
私も自分で雪かきを経験して以降は(といってもほんのほんの
ちょっぴりの経験)子供のころのようには雪景色を楽しめなく
なりましたが、でも美しいことは事実ですね~
昨夜から今朝にかけて、こちらでも雪が舞うかもという
予報が出ていて、暗いうちに車を出す予定のあった私は
心配していましたが、結局降らなかったようで凍結の心配もなく
すみました。
こんな雪景色の中でも運転されるんですね。チェーンをつけて?
スタッドレスタイヤだけで??

伯母様のことお悔やみ申し上げます。ご長寿でいらっしゃいましたね。

今晩は。
綺麗な雪景色ですね。
今夜は、こちらでも少しちらついています。
富士山や愛鷹山は真っ白になったと思います。
私も東京にいる従妹には、お葬式の時くらいしか会う事がありません。
たまに会うと皆歳とっています。
99歳ですか、私は何歳まで生きられるのだろうか?
最近では、あと何年・・なんて考える事もあります。
本人は短命だと思っていますが、家族にはきっと長生きすると言われています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 斉の神'12.01.14 | トップページ | 小濁郷土のあゆみ »