2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 新年のご挨拶2011 | トップページ | 新春三大美術展(新潟) »

2012年1月 3日 (火)

街中ウォーキング

雪が降ってからウォーキングが出来ませんでしたが、雑煮のお餅4個も食べてしまったので・・・除雪が行き届いて道も広くなった事でもあるし、ウォーキングに出かけてみました。

元旦の妙高は薄日も差して穏やかな一日、歩いているとかなり汗ばむほど、一時間ほど歩いたら汗びっしょりになりました。

Photo

そして今日3日、元旦とは反対方向の市街地を南西方向へ。妙高市は標高のせいか?南へ行くほど雪が多くなります。車道の両側には雪の壁、歩道はその壁の裏側・・・車道が全く見えません

Photo_2Photo_3

歩道と車道の間に怪しい物体が見えませんか?実はこれ街路樹(柳)です、雪が降る前に毎年剪定されますが・・・ここまで刈り込まなくても・・・ねぇ。

Photo_4

40分ほども歩いた所で、お昼まで帰りたいので違う道を戻ることに。通称「ロボット公園」のロボットも雪の中でポツン!なんとなく寂しそう・・・。

Photo_5

水夢ランド横に建設中の市の総合体育館(中は全く見えませんでした)と文化ホール、新井小学校辺りを抜け・・・

Photo_6 Photo_7

児童体育館脇の大きな木はメタセコイアです。落葉した姿も良いですね。生きた化石と呼ばれている樹だそうで・・・1945年に国と皇室がそれぞれメタセコイアの挿し木と種子を譲り受け、全国各地の公園、並木道、校庭などに植えられたそうです。これもその内の一本かしら?

Photo_8

真っ白な雪と鮮やかな花や実が目を引きます、思わずカシャッ!

Photo_9

今日は1時間20分ほどのウォーキングでした。このまま雪が降らなければずっと歩けるのに・・・なんて、そんなに甘くはない?よねぇ。

Photo_10 なんとなく可愛い建物が並んでいて、チョット外国の風景みたい・・・なんて 偶然ですが、見る人が見ればわかるものが写っていました。(Kさん、わかったかな~?クリックして拡大で見てね)ロココも写真の編集をしていて初めて見つけました。

写真の追加:やまぶどうさんから、「雪国の電線は縦に張ってあるの?」と言うご質問をいただきましたので、過去記事の写真を追加しました。電線だけでなく信号機も縦です。雪の影響を少しでも受けないように縦に張ってあるんだと思います。

18

« 新年のご挨拶2011 | トップページ | 新春三大美術展(新潟) »

妙高市」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

ここのところ、伯母(義理ですが・・・)の葬儀と除雪で・・・チョット疲れ気味のロココです。
今日はお日様も顔を出して日中は少し暖かかったですが、朝は寒かったですね~
そして今は星空・・・放射冷却で既に溶け出した雪がガリガリに凍っています。
明日も車の運転はおっかないだろうな~

相変わらずルーズなロココですが・・・今年もよろしくお願いいたします。

ロココさん、こんにちは。
遅ればながら 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
佳い一年となりますように。

そちらでは年末から雪の日が多くなっていますね。
こちらで見る全国の天気予報では「新潟」ということになりますが、
雪だるまマークが並ぶ頻度が一番高いと感じます。
今年も大雪の年になりそう…なのですか?
降るのは仕方ないとしても、豪雪になったり支障が出るほどに
ならないことを祈っています。
にしても雪かきは大変ですよね。お餅4つ分なんてあっというまに
消費されてしまいますよ。

吾亦紅さんへ

今年に入って元旦と3日には薄日も差して穏やかな正月でした。
それ以外は今日も含めいつも雪がチラチラ・・・時に激しく降っています。
気温が高めなのか重たい雪です、積雪はちょうど1mくらいで、まだまだ少ない方です。

真っ白な雪の中に花や赤い実を見つけると、とても嬉しくなってしまいます。
(冬はモノトーンの世界になってしまうので、とても新鮮です)

こんばんは~~
年末の雪がこんなに残っているのですね~~
雪の中の山茶花がとても綺麗で目を引くことでしょうネ
真っ白な景色の中のピラカンサも素敵ですね
今日当たりも降っているかも知れませんね
此方は氷が張っていましたが、今日は小寒に
入ったようです、寒さもこれからが本番、土も
凍てついて、とおぶん花は見られなくなりそうです。

すいちゃんへ

車道は消雪パイプがあるのでアスファルトが出ていますが、歩道は雪が消えず歩きにくいです。
長靴では歩きにくいのでトレッキングシューズで出かけました、中々良い感じでした。
すいちゃんのご実家が?アラー偶然てあるんですね、すいちゃんは良いところで育ったんですね。
春は・・・遠い・・・・・・・本当に遠い・・・・まだこれからが冬本番ですものねぇ。

yo-shi2005 さんへ

この記事UPの翌日から今朝にかけてまた雪が・・・ヤレヤレです。
アッ yo-shi2005 さんもやっぱりモアイ像に見えました?
本当に笑っちゃいますね~。

やまぶどうさんへ

えーと、電線については記事を追加しました。
ロココは当たり前に思っていましたので、
やまぶどうさんに言われるまで気がつきませんでした。

昨日の雪でいよいよ雪のやり場が無くなってきました。
道路幅も住宅街は1.5車線くらいになっています。

前々から街路樹って坊主になるほどに刈り込まれるので可愛そう・・・
って思っていましたが、この柳は特にすごすぎ!ですよ。
メタセコイヤは半端なく大きくなりますね、近くの小学校ではあまりに高さで
途中で切りましたが、夏にはちゃんと良い形になっていました。

ロココも今日から仕事始めでした、休みは本当にあっという間に終わっちゃいましたねぇ・・・
この正月休みの間にたっぷりとお肉もついてしまって・・・春までに元に戻るか心配です

雪道のウオーキングはきついけど、いい運動になりますね。
ロボット公園は実家の近くの公園です。
懐かしいな。もしかしたら、私の実家らしい家も写っていました。
早く春になって、ロココさんの花園みたいです。

今頃新雪に閉じ込められているのではないかと思っていましたが、新しい雪は降っていないのですね。
柳の幹には笑ってしまいました。
向こう側の柳がモアイ像に似ている様な気がして。

しょういちくんへ

大雪はなぜか3年続くと言われていて、今年はその3年目です。
妙高の雪としてはまだまだ・・・と言ったところでしょうか。
今日4日も大雪警報が出て、午後から先ほどまで4回雪かきをしました。
少しは正月太り解消になった?かな・・・

新雪はきれいです、ほれぼれ?するほど美しい!
でもとっても怖いのも事実です。

今晩は。
凄い!
ところで、そちらの電線って縦に張ってあるのですか?
こちらは水平に張られています。
ヤナギは、プラタナスか百日紅のような刈り込み方ですね。
メタセコイヤは、近所の家で二本植えてあります。
このまま置いたら、どんな高さになるだろうと、心配になるくらい大きいです。
正月休みも、あっという間に終わってしまいました。
明日からまた頑張らなくては・・。

今日は、、
さすがに妙高は凄い雪ですね、、
此方今日は雪が降り様な空模様ですが、、ヤッパシ雪ではなく小雨でしたよ、、
最近雪が降らなく成った大阪南部です。
写真好きの私の願望でチョットだけ降っても良いんじゃないかと思ったりして!!
降れば大変ですがね、

こんな事言っては雪で大変な地域の方にお叱りを受けますね。
今年も雪の多い年に成るかも知れないですがお身体にお気を付けて下さい。
今年も宜しくです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新年のご挨拶2011 | トップページ | 新春三大美術展(新潟) »