2011年に出会った感動の花たち
今年は日本のみならず世界でも、なんと悲しいことが多かったか・・・。幸いなことに、ロココの家はまあおしなべて平和な一年でした。
今年最後の記事は今年出会って感動した花をまとめてみました。
↓ 4月:偶然発見?した秘密の花園、キクザキイチゲの変種?と思われる真っ白な花とカタクリの優しいピンクのコラボ
↓ 5月:花の斑尾エコトレッキングで出会ったリュウキンカの黄色い絨毯とミズバショウ、新緑の高原から元気をもらいました。
↓ 7月:火打山へ登り初めて5年、初めてコバイケイソウ(ユリ科シュロソウ属)が沢山咲いている風景に出会えました。大群落が出現するのは数年に一度らしいので幸運でした。
↓ 9月:上越市板倉区下久々野~大池へのウォーキング中、初めて出会った花。カラハナソウ:(アサ科カラハナソウ属)
↓ 9月:今年は大毛無山へもよく通いました。オニシオガマ(ゴマノハグサ科シオガマギク属 草丈40~100cm)に会えた時の感動は・・・
↓ 9月:今年は6月頃から10月まで腰痛に悩まされたんですが、近所の整骨院にも通いました。そこの玄関先で出会った巨大な花。チャイニーズ・イエロー・バナナ(地湧金蓮)と言う名前だそうです。
↓ そして最後は「ロココの庭」の新しい仲間バターカップ(イングリッシュ・ローズ、 シュラブ)です。長岡丘陵公園で出会ったバラで、この優しい花姿に一目惚れでした。来年地植にしますが、大きくなるのが楽しみです。
2012年もいろんな場所で、沢山の花たちと出会いたいと思っています。
今年一年つたないブログにおいで下さったみな様、ブログ友の方々、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
最近のコメント