アメリカキササゲの実と・・・
« オニシオガマ(大毛無山) | トップページ | 妙高山初雪!!「ロココの庭」より'11.10.03 »
「野の花・山の花」カテゴリの記事
- 「斐太歴史の里」カタクリ咲いた!(2016.03.09)
- 大毛無山1,000m付近の花 13.07.02(2013.07.05)
- 白いカタクリ(2013.04.14)
- キバナアキギリ色々(2012.10.08)
- 初秋?大毛無山 '12.09.23(2012.09.25)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« オニシオガマ(大毛無山) | トップページ | 妙高山初雪!!「ロココの庭」より'11.10.03 »
« オニシオガマ(大毛無山) | トップページ | 妙高山初雪!!「ロココの庭」より'11.10.03 »
返信遅くなって済みません(毎度のことか・・・反省m(_ _)m)
これです、これです、ありがとうございました。
すぐにそっと引き抜いて燃えるゴミに出しました。
花がちょっときれいで可愛かったので「種を取っておこうかな」何て思っていたんですが・・・
とんでもない!事だったんですね
既に種が落ちているかも・・・来春は気をつけて観察しよう。
それにしても初めて見た花だったんですが、どこから来たのかな~???
投稿: ロココ | 2011年10月 5日 (水) 20時34分
こんにちは。
ヘルプ!の植物… たしかこの夏、訪問先のブログで拝見したぞ… と。
アオイ科の植物で「イチビ」というようです。別名「キリアサ」
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/malvaceae/ichibi/ichibi.htm
これで合っているでしょうか??
ロココさんのお庭に突然出現したのですか?
気をつけないと厄介さんでもあるようなことが書かれていましたよ~
投稿: ポージィ | 2011年10月 3日 (月) 11時21分