トレッキング妙高in笹ヶ峰夢見平遊歩道
↑チョット怪しいおばさん3人(爆)
「森林セラピー基地」、6ヵ所の「森林セラピーロード」を持つ妙高市、その一つの「笹ヶ峰夢見平遊歩道」のトレッキングに参加してきました。高原はまだ早春 牧場の牛もまだいないようです。
ダム(乙見湖)の写真では下になりますが、ここから森に入り、ここに帰ってきます。
全長9.6㎞(チョット足馴らし)、シラカンバ、ダテカンバ、ブナ、ミズナラ、ドイツトウヒ等の林を歩きました。また春の花があちこちに・・・。
ブナの癒しの森です
楕円で囲んだものは、熊が木の実を食べる時使った場所だそうです。そういえば今年は熊の目撃情報が一件もない・・・これからか?
中央の雪で曲がってしまったシラカンバ(白樺)は、今度の冬には折れてしまうとのこと・・・自然淘汰です。まさに森は生きているんですね~。
長い記事になってしまうので二回に分けてUPします。次の記事では出会った花をUPしたいと思います。
« バラ ⑦ 二人のロザリアン | トップページ | 笹ヶ峰夢見平遊歩道の花'2011.6.5 »
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
今、その保水力と美しさでブナ林が見直されています。
白樺林も美しいんだけど、ブナ林の素晴らしさにはかなわない・・・。
ロココの健脚?最近つくづく感じることは、一年毎に体力が落ちてきているな~
火打登山も今年が最後になる?なんて・・・だから今年は一人登山に挑戦してみたい。
家壁に這わせる仕立て方ですが、ステキですよねぇ・・・
でも、どうしても風通しが悪くなるので・・・うどん粉病になりやすいんですよ。
それに窓から虫が入ってきそうで・・・ロココはちょっと
投稿: ロココ | 2011年6月 8日 (水) 19時54分
高原は今、春真っ只中でした。
やはり芽吹きの季節はいいですねぇ
木々から元気をもらって帰ってきました。
投稿: ロココ | 2011年6月 7日 (火) 20時41分
相変わらずの遅延でスミマセン。
この日は朝からずっと曇りで、帰りのバスの乗った途端に
ポツポツ雨が・・・ラッキーでした。
本当にねえ、やまぶどうさんのような方がお近くならば・・・
いっしょに野山散策に連れて行ってもらうのにねぇ
投稿: ロココ | 2011年6月 7日 (火) 20時33分
おはようございます~~
森林浴させてもらいました~~
日本にもこんなに森林を大切に管理されている
ところが有る事に安心いたしました~~
本当に癒される空間ですね、いつまでも自然の
姿が残るといいですね、ロココさんの健脚も
いつまでも元気なままで頑張ってくださいね
↓のお宅のバラも素敵ですね~~
我が家の表側をこんな風にしたいと思って
居た所で、参考になりました~~
投稿: 吾亦紅 | 2011年6月 6日 (月) 11時09分
妙高市の森林セラピーロードは6つもあるんですね。
いいなぁ~ って、毎回言っているような(^^;)
木々の緑が、まだまだ芽吹いたばかりといった感じで
初々しいですね。空気も美味しそうです~
投稿: ポージィ | 2011年6月 6日 (月) 09時35分
お早うございます。
天気に恵まれて良かったですね。
花の記事も楽しみです。
私も昨日富士山麓へ行ってきましたよ。
山中では出会う人もいませんでした。
怪しいおばさんの仲間に入れてもらいたいです。
投稿: やまぶどう | 2011年6月 6日 (月) 07時58分