2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« バラ ⑧ 今年もありがとう | トップページ | 黒倉林道'2011.6.14 »

2011年6月13日 (月)

バラ園巡り(中野市一本木公園+越後丘陵公園)

12日日曜日、娘の運転で、恒例のバラ園巡りです。朝8:30分自宅出発 → 長野県中野市一本木公園10:00着。

ここ2、3年前から急に有名になったようで、駐車場がより遠くなり(一本木公園は住宅街の中にあります)そこから無料のシャトルバスが出ています。

お気に入りのつるバラ、左:ポールズ・ヒマラヤン・ムスク 右:アルティッシモ(苗購入)

B_6

ちょうど見頃でウットリのひととき

B_4

B_8

今年こそはバラをこれ以上増やさないでおこうと・・・思ったのですが、やはり増えちゃいます つるバラではアルティッシモとゴールドバニー(これは苗を買っちゃいました)、ポールズ・ヒマラヤン・ムスク(つる)とバターカップ(シュラブ)は苗が売っていなくて通販で購入予定、何だか今年中には50品種になりそうです。

今年の一本木公園の目玉の一つにサントリーの青いバラ、「サントリーブルーローズ アプローズ」が・・・期待して行ってみたら・・・なんと、花瓶にたった一本の切り花が「エッエッエエ~」でした。左がそれです、右は我が家の「青龍」、写真なので正確な比較は出来ませんが・・・。

Photo20

さて、苗も買ったし、次は高速で「越後丘陵公園」へゴー、11:30分一本木公園出発途中、妙高PAで軽い昼食、米山PAで休憩を取り、14:00到着。

B

スゴイ人出です。今年は植え替えをしたエリアが多く、少し花が寂しい・・・

B_2

去年出来たイングリッシュガーデンの植栽が見所です、マイガーデンの参考にしようと思います。

Bz

B_3

今年欲しかったバターカップ、苗が見つからず・・・ネットで購入予定となりました。

B_4

バラ園とマイガーデンは比べようもありませんが、色々参考になる事も多いです。狭い庭を広く使う?ウーン・・・頭の痛いこと・・・、豪雪地の庭作りは大変です。

« バラ ⑧ 今年もありがとう | トップページ | 黒倉林道'2011.6.14 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

バラ園は広大だし、管理が行きとどいているので、とてもきれいですね~。
たくさんのバラの中からお気に入りを見つけるのもたのしいです。

ご主人様、腰の具合?が良くないのですか?お大事になさって下さい。

今日、娘が50種目のバラをもらってきました。
と言っても挿し木用の枝ですが・・・さて、どうしましょう

yo-shi2005さんへ

ナヌ? 「ロココの庭」の方が迫力あったとな?アハハ・・・
そんなことは・・・ナイ!ですね~、でもありがとうございます。
バターカップ、カッワイイでしょう、もう注文しちゃいました。
「ロココの庭」のデジカメでは無理ですが、パノラマ撮れたら楽しそうですね。

吾亦紅さんへ

この日は暑くなく寒くなく、戸外で行動するにはぜっこうの曇り空でした。
家もムスクとバターカップたのんじゃいましたよ~
ムスクはかなり長く伸びるようですね、10mくらいって・・・
モッコウバラやアンジェラのようですね。

やまぶどうさんへ

「ロココの庭」のバラの仕立て方は、長野のこの公園をお手本にしています、
長岡の公園は国営のせいか?個人で仕立てるのはチョット無理があるような・・・。

ロココは19日(日)に949mの青田南葉山に行ってきます。
初めての山なので楽しみです。

わゎ これまたすごいですね~ どちらのバラも人も!
さすがはバラ園。ツルバラたちが見事に育ってたくさんの花をつけていますね。
イングリッシュガーデン風の雰囲気好きです。
私も冬に行った県内のガーデンの5月を楽しみにしていたのですが、
夫の不調でいけずじまいでした。整然と植えられているのではない
植え方がしてあったので花が咲いた様子をぜひ見たかったのですけれど。

なぬなぬ ロココさんのお庭のバラが50種に届きそう?
先日伺った44種から6種増し。ますます充実しますね~

薔薇・ばら・バラですね。でもお世辞抜きに先日拝見したロココさんのお庭のほうが迫力あったような気がします。
今日のなかで私が個人的に一番気に入ったのは一番下のバターカップとやら、これ可愛いですね。
うっとりしているときの風景写真ですが、三脚を水平にしてまわしながら撮って、繋ぎ合わせてパノラマにしたら楽しい写真になりそうですね。

おはようございます~~
バラ園見物、好いお天気でよかったですね~~
凄い規模のバラ園で迫力ありますね、サントリー
のバラ私も見たかったです、家の青龍はまだ蕾
でもうすぐ開花しそうです~~
バラも増やさないと思いながら今年も新苗を幾つか
購入しました~~
其の中にヒマラヤンムスクもあります、新苗から育て
表の壁にと思っています、よく伸びるバラだとか?・・・
楽しみです~~

お早うございます。
凄いバラ園ですね。
サントリーのバラは、一度みたいと思っていました。
販売しないのかな?
山にばかり目を向けていましたので、週末は近場の植物観察をしようと思っています。
でも、天気が悪そう・・。
山間の地は、霧も多く日照不足です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バラ ⑧ 今年もありがとう | トップページ | 黒倉林道'2011.6.14 »