2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 足慣らし登山・青田南葉山へ | トップページ | ホリホック2時間の旅 »

2011年6月21日 (火)

「ロココの庭」夏花だんへ変身中

Photoバラが終わり、祭りが終わった後のような・・・「ロココの庭」です。

でも・・・梅雨空の下、「バラだけが花じゃないわ」と元気に咲きだした花たちがたくさん。そして、ロココも夏花だんへの模様替えに忙しい日々です。北花だんではアナベルが日増しに美しく変身していきます、真っ白になるのももうすぐ

Photo_2

タチアオイ、この花が咲くと夏だな~と・・・「ロココの庭」から逃げ出して、隣の空き地で咲いています。

Photo_15

サルビア・ビルガタ、知る人ぞ知るyojiさんから、昨年春に種をいただいて播いたものです。耐寒性に優れ、2年目の今年は草丈も1mくらいになりました。

Photo_3

南西花だんも工事に入りたいのですが・・・ビオラやチドリソウが元気に咲いていて・・・もう少しこのままに・・・。

Photo_4

左:ロココさまがいらっしゃる西花だんは思い切って夏向けに工事終了 右:南花だんNO.1は宿根草+ベコニアにしようと・・・まだ半分しか終わっていません。

Photo_5Photo_6

バラは剪定でサッパリと!代わってチドリソウがいっぱい!!手前の黄色い花は雑草のビロードモウズイカです、去年、空き地に咲いていたものを1株入れましたが今年は3株に増えました 

Photo_7

左:百合たちも咲いてきました。 右:キリンソウ(麒麟草)とても丈夫な花で、乾燥にめっぽう強い。 

Photo_9Photo_10

キョウカノコ、アスチルベ、そして野草(山菜としても)のトリアシショウマ、去年は1本でしたが、今年は2本咲きました。

Photo_11Photo_12

左:ホタルブクロ、4年前ご近所からもらった時は、たった3、4本でしたが・・・今ではご覧の通りです。右:ギボウシも見頃です。

Photo_13Photo_14

左:イトバハルシャギク 右:ブルー・スターは娘のお友達から鉢ごといただきました、不思議な青色?美しいです。

Photo_16Photo_17

今の季節は花が豊富で、バラとは違う楽しさがあります。今週も空模様と相談しながら?夏花だんへの模様替え続行です。

« 足慣らし登山・青田南葉山へ | トップページ | ホリホック2時間の旅 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

papaさんへ

情報ありがとうございます
今日晴れていればまた黒倉へ行ってみたかったんですが・・・
この霧と雨ではねぇ・・・前回は記事にはしませんでしたが
道のすぐ横で採れるところを知っていたので、竹の子のおまけも付いていたんですよ。
チョット食べるくらいは10分くらいで、簡単に採れますからね。

yo-shi2005さんへ

華やかさではバラにはかないませんね・・・
夏花だんへの変身は雨のためになかなか進みません。
雑草だけが日に日に驚異的に大きくなっています。

タチアオイ、静岡市の花なんですか?
妙高市では今が見頃で、何所へいってもタチアオイだらけですよ。
近頃ではタチアオイと言わずホリホック、またギボウシのこともホスタなんて・・・
どちらもロココにはピンとこない・・・

すっかり夏の庭ですねー。
23日に黒倉林道に行ってみたら、道路はだいぶきれいになっていました。
ただ、平丸から上小沢の方へ抜けようと思ったのですが、時間がなく平丸へ引き返したので開通したかは不明です。

薔薇の頃ほどの華やかさはありませんが、それでも賑やかですね。
因みに、タチアオイは静岡市の花です。以前は市内でよく目にしましたが最近はあまり見かけなくなってしまいました。飽きたのでしょうか。

ポージィさんへ

相変わらず返信遅くてすみません。
庭仕事がしたいけれど、昨日から大雨で警報なんかも出ちゃっています。
今日、キュウリの初収穫で5本採れました、ささやかな菜園もやっと夏!
でも雑草も一気に大きくなっていて、晴れたらまた草取りも待っています。

ヤブ蚊、スゴイですね。庭に出たついでにちょっと目に付いた草を取ったりすると・・・
「あっ、やられた~」となります。

イソップさんへ

相変わらず返信遅くてすみません。
「ロココの庭」はバラ園にするには狭すぎて・・・
でも、これ以上広ければ管理が出来ないし・・・
まあ身の丈がこれくらいと言うことでしょう。
10坪もあるバルコニーって?ずいぶん広いんではないでしょうか?

わぁ もうすっかり夏花壇へ移行って感じです。綺麗だぁ…
アナベル、立派に育って花もたくさんですね。
これから色が変化していくのをしばらく楽しめますね。
完全に模様替えが完成された暁にはどんなお庭になるんでしょ。
楽しみです。

庭にも玄関周りにもやぶ蚊うようよの季節になったわが家では、
一歩出るにもためらう日々が晩秋まで続きます~
庭に出るときは蚊よけのための重装備。めんどくちゃい

凄いですね!
いっぱいですねぇー。
種類も多いし、お花であふれかえっていますね。
こういう庭を造りたいのですが、庭のない団地住まいでは、無理です。
10坪ほどのバルコニーがありますが、すくに満員になります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 足慣らし登山・青田南葉山へ | トップページ | ホリホック2時間の旅 »