バラ ⑧ 今年もありがとう
6月に入って暖かいというより暑い日が多くなりました。ニゲラやチドリソウも咲きだし、バラ達の季節も後わずか・・・いままでUPしてやれなかったバラも含め目に付いた花を一挙に
↓上はブルーライト(HT) 、下はザンブラ’93(FL) : どちらも雨に強く花持ちも良い美しい花です。
↓サハラ’98(左)ドクター・ヒューイ(赤)は折り返しを過ぎました。
↓代わってピエール・ドゥ・ロンサールが見頃になりました。
↓左はクリーミー・エデン(FL)右はアイスバーグ(FL)
↓左はプリンセス・ドゥ・モナコ(HT)右はローズヨコハマ(HT)
↓グランドカバーのバラ達もかわいいです。
↓ペイント・ザ・タウン(S シュラブ)情熱的な赤色のミニバラです
「ロココの庭」のバラは全部で44種(名前不詳4本含む)、最初は9年前、HT3本から始まりました。いつの間にかつるバラも加わり、こんな大げさになってしまいました(爆)
« 笹ヶ峰夢見平遊歩道の花'2011.6.5 | トップページ | バラ園巡り(中野市一本木公園+越後丘陵公園) »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
ありがとうございます。
)が喜びます。
父ちゃん(主人は今日から父ちゃんになりました
ロココはとっくにバラから手を引いて、相談役+アドバイザー+広報?担当になっています。(ワッハハハ・・・)
ワスレナグサの件、追記見てきました。そちらもありがとうございます。
近々ご近所さんにおねがいして2、3本もらってきます。
投稿: ロココ | 2011年6月10日 (金) 23時01分
いつもお出で下さって、おまけにコメントまで・・・本当にありがとうございます。
まだかなりいけていると思います。
今、「ロココの庭」はバラの花びらが散り始めていて・・・チョット見苦しいです。
でもその辺は見ないふりをすれば
今の旬はニゲラとチドリソウ、バラの後の主役はユリとサルビア属の花たちですが
蕾もかなり膨らんで出番を待っています。
母からキュウリをもらってきました、やはり取れたては美味しいです。
王子たちもバクバクかぶりついていました。
「ロココの庭」のキュウリも花が咲いてきたのでもうすぐです。
夏の良いことは夏野菜が庭でも採れることですね。
投稿: ロココ | 2011年6月10日 (金) 21時39分
アマチュアの域を超えてる
大したもんだ病気から剪定から肥料、ものにしてるね
うちにも3.4種類今咲いてるがブログネタには出来ないわ
花一輪だけ写すなら出せるがね
さてさて先頃のミヤコワスレ、根っこ出てるの追記したよ↓
http://8moo.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-c97f.html
トイレの分は、家内がすでに植えてしまってた
別に挿してたのが有ったので良かった
ではではどもども
投稿: ひろぼ | 2011年6月10日 (金) 21時23分
ブルーライト、気に入ってもらえました?
庭に導入した時はあまり期待していなかったんですが・・・
株が大きくなるにつれ花数も増えて、実物はもっと見事なんですよ。
はい、父ちゃんに感謝です
投稿: ロココ | 2011年6月10日 (金) 21時11分
今日も楽しませていただきました。ホントきれい… 生で見たいです~
ブルーライト と ザンブラ’93 花の形も色合いも好きなタイプです。
クリーミー・エデンも可愛い。 あっアイスバーグも咲いてますね♪
最初は3本から始まって、現在44種ですか!? すごい。
育てていらっしゃるのはバラだけでなく他の草花もたくさんあるし、
お野菜もですものね。
投稿: ポージィ | 2011年6月10日 (金) 10時12分
スーテーキー!と大声を上げたくなります。そしてため息。
スクロールして最初にブルーライトが現れたときは目が釘付けになりました。
毎度申しますが、これだけの花を咲かせるにはお手入れも大変だろうな・・・つい現実に戻ってしまいます。御主人様、お疲れ様でした。
投稿: yo-shi2005 | 2011年6月 9日 (木) 22時27分