2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« バラ園巡り(中野市一本木公園+越後丘陵公園) | トップページ | バラ ⑨ S様邸の植物園 »

2011年6月14日 (火)

黒倉林道'2011.6.14

ブログ友のpapaさんの記事に触発されて、林道黒倉線へ行ってみたくてウズウズ・・・ 意を決して、午後駆け足で行ってきました。(王子2号の保育園のお迎えに間に合うように)

どうしても会いたい花があったんです、会えるかな~・・・、でもその前に平丸のブナ林に寄って、マイナスイオンをタップリと。ここはとても落ち着く場所です。

Photo

Photo_2

時間がないので先を急ぎました。しかしここからの道は・・・大変 途中で引き返そうかと思った・・・ いたる所で崩れたり落石があったり、とても大変でした。

Photo_5

そして目的地到着、早速探しましたが・・・時すでに遅しで、花が散った後(写真左)でした 右の写真は以前「ロココの庭」にあった花です(3年目の春はありませんでした、念のため・・・盗掘ではありませんよ~)、愛らしい花でしょう?

コメントをいただいて記事を読み返していたら、花の名前を入れ忘れていることに気が付きました・・・・ イワウチワといいます、葉はイワカガミそっくりで、花が無いと間違えそうです。

Photo_6

そしてもう一つ会いたかったのはヤグルマソウ、なぜかこの大きな葉っぱが大好きです。この葉っぱを初めて見たのが、全線開通前の黒倉林道でした。

Photo_7

林道の整備が待たれますが・・・まだ雪で通れない所もあるかもしれませんね。今日は時間が無くて此所で引き返しました。

« バラ園巡り(中野市一本木公園+越後丘陵公園) | トップページ | バラ ⑨ S様邸の植物園 »

林道」カテゴリの記事

コメント

papaさんへ

ロココも平丸からよし八池→上小沢経由で・・・と予定していたんですが・・・
この先はかなり難所だと思ったので、引き返しました。
引き返して正解!だったんですね、良かった~

しょういちくんへ

土砂崩れと言うほどのものではないですが、
チョットずつ崩れている所が結構あります。
これは、斜面の雪が雪崩となって落ちてくる時に、
一緒に木や石も落ちてきたんですよ。
雪国の宿命?(大げさな!)みたいなものです。
特に林道は急斜面に道がありますので・・・。

無事でなりよりでした。
もう少し先にいったら雪で折り返しでしたね。
4日の朝は、よし八を過ぎて間もなくのところは雪や倒木があったので当分ダメのようでしたから。
でも、今、ブナ林は最高ですね。

ブナ林はマイナスイオン一杯吸って気持ち良さそうです。

土砂崩れは地震で!大雨崩れたのですか!
危険な処をよく行きましたね花好きが良く分かりましたよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バラ園巡り(中野市一本木公園+越後丘陵公園) | トップページ | バラ ⑨ S様邸の植物園 »