2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« シラネアオイ・サンカヨウ’2011 | トップページ | バラ ② ロココが・・・+五日市林道情報 »

2011年5月23日 (月)

「ロココの庭」バラ ①’2011

「ロココの庭」にもようやくバラの季節が 庭のあちらこちらでちょっとずつ咲きだしてきました。

以下、つるバラの様子です。ロココはほんの少し開いてきましたが・・・まだまだ。

Photo_12

キモッコウバラは満開です。カクテルはかなり開きました、「ロココの庭」に来て5年になりました。ホワイト・ストリームは去年「国営越後丘陵公園」から連れ帰りました、少しイメージが・・・縁あって来た娘(こ)ですから良しとしましょう

Photo_14

ここからは普通のバラです。

ときめき、鮮やかなピンクがお気に入りなんですが、とても弱い娘で・・・これの接ぎ木からいろんな変種?が生まれました。

Photo_3

②今年のプレイボーイは、風にかなり蕾を持って行かれてしまいました

Photo_4

ホワイトクリスマス、雨にとても弱いので、地植から鉢に移してもらいました、美しいホワイトです。

Photo_5

④プリンセス・ドゥ・モナコ ⑤モダン・タイムス

Photo_7Photo_6

バラを引き立てる花たちは、バラより一足早く見頃になっています。

ロココ・アンジェラ・アトール99の玄関前花だんです。

Photo_8

左:ジャネット、ドクター・ヒューイの一角です。白い花はセラスチュームです。右:北花だんはオダマキがイッパイ!

Photo_10Photo_11

北東の角はセンダイハギとジャーマンアイリス。その後ろには去年までロイヤルサンセットが見事に咲いていました、去年まで・・・今年の春に芽が出て来ませんでした 突然死でした。(どうやら接ぎ木部分から虫が入ったようなのですトホホホ・・・)

Photo_9

「ロココの庭」のバラの開花、去年と比べると思ったほどは遅れていないような気がします。見頃はやはり6月初旬でしょう。

« シラネアオイ・サンカヨウ’2011 | トップページ | バラ ② ロココが・・・+五日市林道情報 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

やまぶどうさんへ

ありがとうございます(主人が喜びます)
ペンキ屋さんのバラ、見てみたいです。
バラにはまると、行き着く所はやはり「つるバラ」
ツルバラフリークとなってしまいます。

ひろぼさんへ

ロココの名前、山女(いや、山姥か?)のイメージとは結びつきませんものね。
「ロココの庭」を開設する前から、ハンドルネームとして使っていましたので、そのまま使っています。
イメージ的?にはロココのウォーキングパートナーさんの方が合うみたい・・・

世詩絵さんへ

「ロココの庭」南と玄関のある西はなんとか体裁を繕っていますが
北は日陰ガーデン、東はささやかな菜園なので・・・
人様にお見せできるほどでは・・・
特に菜園なんかはプロの世詩絵さんに笑われちゃいそうです。

ポージィさんへ

待ちに待ったバラの季節、妙高はこの季節に風が強い日が多くせつない・・・・
今年もかなり蕾が付いた枝を持って行かれました
さらに台風が接近中 今時台風が来るなんて・・・
アメリカの竜巻、日本の台風、これも温暖化のせいでしょうか・・・
ポージィさん家のアイスバーグ、大丈夫だったでしょうか?

お早うございます。
いつ見ても見事ですね。
会社からの帰り道、ペンキ屋さんの外壁沿いに
メッシュの鉄筋で壁を作ってバラを育てている
ところがあります。
かなり広い面積ですが、とても綺麗に咲いています。
私にはとても出来そうにありません。
我が家のバラは、枯らさないのがやっとです。

ロココって薔薇の名前なんだ!
変な名前って思ってたが 
ゼンマイ他山菜も好きだし、山遊びも好き、雪景色の美しさを知る人が
名前は華々しいロココ
うん!悪くは無いよ 

毎年の事ながら、つくづく関心する花壇の様子ですね。
写真でさえこの迫力だすら、実際に目の当たりにしたら、
どんなにすばらしいのかしら!
玄関前は、車で通るときに少し拝見しますが、
脇・裏の全体はどんな感じなのでしょう。
さぞや、手入れが大変なんじゃないかと感心するばかり。
ロココさんの労力に拍手です。

yo-shi2005さんへ

いよいよ・・・です
これからしばらくはバラを眺めてはニヤニヤ・・・ウフフフ

木島平、来年の5月・・・とな?
それはまたずいぶんと先のことですね。
ついでに妙高の「苗名滝(なえなたき)」はいかがでしょう?
http://www.naviu.net/naenataki/naenatakiindex.htm
で、ごらんください。

いよいよロココさんのお庭のバラの季節が本番となりましたね。
どれもみな綺麗ですねぇ。寒く雪の多い冬を乗り越えてきた後だけに、
今年は愛しさもいっそう増しそう。
やっぱり「ロココ」の色はいいですねー 
カクテル、プレイボーイの一重も好きです。
 
せっかく綺麗に咲いた花を雨や風が花を傷めるのが辛いですね。
うちもちょうど今、アイスバーグが少ないながらいちばん咲いているのに
今週は水木以外ずっと雨模様だそうで…

いよいよその季節が来ましたね。
「待ってました!!」ってとこですね。
なるほど、ホワイトクリスマス、いかにも雨に弱そうなお顔しています。

話変わりますが来年5月8日に木島平村へ、「樽滝」を見に行きたいと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シラネアオイ・サンカヨウ’2011 | トップページ | バラ ② ロココが・・・+五日市林道情報 »