妖精たちの花園「斐太・歴史の里」'11
4月最終の日曜日「斐太・歴史の里」は天候にも恵まれたため、かわいいカタクリの花が地面を覆いつくさんばかりです。県内外からの見学者でいっぱいした。
まさに夢の世界のよう
↓新しい花園を発見 一般の観光客がまず行かない場所です。
この白いイチゲと紫のキクザキイチゲ、ピンクのカタクリ、なんと優しい色合いなのでしょう。
↓この白いイチゲはアズマイチゲ?それともキクザキイチゲの変種?お解りの方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m 右の紫色の花がキクザキイチゲです、二つの花は花びらの感じが少し違っているような・・・。
↓観音平古墳群近辺のカタクリの群生です。後2、3日で終わりかもしれません。
↓左:コシノコバイモ:草丈10~15㎝程度の小さな花です。右:ミチノクエンゴサク:この花もここにはたくさん咲いて、踏まずに歩くのが難しい・・・
↓観音平からも頸城平野が一望できます、里山は芽吹きの季節です。
今日UPした花はどれも春の短命な植物 (スプリング・エフェメラル)です、妖精たちの春はもうすぐ終わりを迎えます。
「野の花・山の花」カテゴリの記事
- 「斐太歴史の里」カタクリ咲いた!(2016.03.09)
- 大毛無山1,000m付近の花 13.07.02(2013.07.05)
- 白いカタクリ(2013.04.14)
- キバナアキギリ色々(2012.10.08)
- 初秋?大毛無山 '12.09.23(2012.09.25)
確か、キクザキイチゲは、白花と青花が2種あったと思うのですが。

別々に群生しているのって、不思議ですよね
投稿: りん | 2011年5月21日 (土) 11時40分
はじめまして、お出でいただいて嬉しいです。
ここのカタクリは本当に圧巻ですよ。
いつかお出でいただけるといいですねぇ
毎年、写真を撮りに県内外から沢山いらっしゃいますよ。
UPした写真の中には白カタクリは・・・残念ながら無いんですよ
薄ーいピンクです、去年白カタクリの盗掘がありまして・・・
シーズン中に写真のUPは協定?でしないことにしています。
投稿: ロココ | 2011年4月29日 (金) 21時44分
はじめまして!
こ、これは素晴らしい光景ですね。こんなにたくさんのカタクリ・・・初めてみました。
いやー、うらやましい。
白いカタクリも混じっているようですね。
いつまでも残って欲しいです。いつか行ってみたいなー。
投稿: たろ | 2011年4月29日 (金) 20時48分
記事見せて貰いました。
やはりいいですね~
個人所有地のようだったので採ってきませんでしたが、
この場所、ゼンマイの太いのもいっぱいありましたね~
投稿: ロココ | 2011年4月28日 (木) 22時36分
今年は一番良い日に行けたようです。
とても楽しい時間を過ごしました。
春はやっぱり大好きです。
投稿: ロココ | 2011年4月28日 (木) 22時32分
ステキでしょう
う~ん・・・人の手が入っていないかと言えば・・・
やはり入っているのでしょう
下草刈りをしないとこうはきれいに咲かないようです。
投稿: ロココ | 2011年4月28日 (木) 22時22分
これ程の花園に遭遇したのもロココも初めてです。
この地に生まれて良かったと、しみじみ思いました。
投稿: ロココ | 2011年4月28日 (木) 22時08分
この場所へ通い始めて数年になりますが
これ程見事に咲き乱れている時に遭遇したのは初めてです。
今、里山は淡いパステルカラーになり、とてもきれいです。
投稿: ロココ | 2011年4月28日 (木) 22時02分
情報ありがとうございました
なかなか、昼間の良い時間に撮りに行けず
当番が終わっての撮影で
花達はみんな眠りの準備に入っていましたが
何とか、アップしました
また、色々教えてくださいね
投稿: kabo | 2011年4月28日 (木) 00時13分
こんにちは~~
本当に夢の中のようなお花畑ですね~~
自然の豊かさを感じ、とても幸せな時をありがとう~~
とても癒されました、願わくば一度行って見たいと
思いました~~
キクザキイチゲとカタクリのコラボうっとりです~~
投稿: 吾亦紅 | 2011年4月25日 (月) 15時08分
わぁ… 素晴らしい場所ですね。
これは人の手が入っていなくて、自然にこの花園に
なっているのですか? なんてすてきなんでしょう。
絶句です。
投稿: ポージィ | 2011年4月25日 (月) 13時50分
こんなに素敵な場所があるなんて、驚きです!
本当に妖精たちがピョコって、顔をのぞかせそうですね。
行ってみたいなあ~ でも、無理むり。。。 ロココさんのブログで楽しませていただきますね!
投稿: tomoko | 2011年4月25日 (月) 08時29分
お早うございます。
何というか、夢のような光景ですね。
とても羨ましい!
投稿: やまぶどう | 2011年4月25日 (月) 07時51分