2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 妙高の早春(霧) | トップページ | 「ロココの庭」始動!(^^)! »

2011年3月30日 (水)

里山の春探し'11

Photo母と最近やたらとお出かけしたがる王子2号をつれて生家のあった集落に春探しに行ってきました。

今年はヤッパリ雪が多い

雪の消えたところから春は始まっていました。カタクリ(ユリ科カタクリ属)の花メッケ (若芽は酢味噌和えで召し上がれ)

Photo_2

ショウジョウバカマ(ユリ科ショウジョウバカマ属)も花首はまだ伸びていませんがイッパイ

Photo_3

左:オオバクロモジ(クスノキ科クロモジ属) 右:ギブシ(ギブシ科ギブシ属) どちらの花ももう少し・・・。

Photo_4Photo_5

左:フキノトウ(キク科フキ属) 右:ヨモギ(キク科ヨモギ属) ロココはどちらも天ぷらが一番好きです

Photo_6 Photo_7

夏にはこんなに美しい花を咲かせるヤブカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)、春は山菜として酢味噌で、なかなか美味です。

Photo_814

家に帰りふと庭に目をやれば・・・つるバラの支柱の上で、スズメたちの井戸端会議?が・・・スズメたちが愛の巣を作り始めるのももうすぐかな?

Photo_9   

« 妙高の早春(霧) | トップページ | 「ロココの庭」始動!(^^)! »

野の花・山の花」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

返信遅くなってごめんなさいm(_ _)m
妙高にもようやく遅い春が巡ってきました。
新緑の季節が待ち遠しいこの頃です
美味しい春ももうすぐ!!
一面のカタクリも後2、3歩?

雪の多かったそちらでも、春は着実に来ていますね。
可愛くて美味しい春(^^)
最後の羽毛を膨らませたスズメちゃんたちの姿を見ると
まだまだ気温は低そうだなとわかりますが。

こちらでは14~5度の日が2~3日続くと一気に春が進みます。
昨日から少し寒さが戻りましたが、水曜辺りからは20度近い日が
続くとか。そうなると炸裂でしょうね(笑)
今度の週末は桜が見頃かもしれません。

イソップさんへ

こちらこそご無沙汰しております。
震災は妙高で最高震度4でしたが、被害は出なかったようです。
東北・関東では毎日これくらいの余震が幾度となくあるんですよね・・・
本当に心中の不安はどれほどかと・・・

今年は雪が多かったので、沢などでは5月の連休過ぎまで残りそうです。
一面のカタクリはいつ頃になることやら・・・。


ネモフィラブルーさんへ

メジロが来る庭っていいですねえ・・・
「ロココの庭」にはカラスと、スズメ、ムクドリ、モズ、ヒバリ、ヤマバト、キジ、オナガドリ・・・
メジロや、ウソ、ウグイスなんかが来てくれるといいのにな・・・。

「ロココの庭」もようやくガーディニングの季節になりました。
今日はネモフィラの良い苗を見つけたので買ってきちゃいました
種を蒔いたものは大雪で全滅しちゃいました・・・トホホ

やまぶどうさんへ

カタクリは雪解けが早いところから順に咲いていきます。
今年は遅くまで雪が残っているので、雪を突き破って出てくるカタクリが見られそうですよ。
ショウジョウバカマがまだ?とはチョット驚きました。

ブログ友の方、角田山~弥彦山へ行かれているんですね。
もう沢山の雪割草が咲いていてビックリです。
妙高ではまだ雪の中・・・です。「ロココの庭」のものは少し咲きだしてきました。

まだ雪がたくさん残っているんですね。
それでも、うれしい春があちこちで芽吹いていますね。
すずめちゃんたち、かわいいですね。
うちの庭でも、めじろが巣作りのために、ハンギングのシュロをせっせと取りにきています。

おはようございます。
しばらくご無沙汰でした。
今回の大震災の影響はいかがでしたでしょうか?  案じておりましたが、ブログの更新を見て、ホッとしております。

今年は例年になく降雪が多かったとか、被災地もいまだに時たま雪が降るようでさぞかし大変なことと推察いたしております。

何だかんだと言っても、自然は正直ですね。
いよいよ春到来となってきましたが、早速にそれぞれのうれしい便りを有難うございました。
今年は、それぞれどんな季節に会えるのか楽しみにしています。

今晩は。
こちらでも、カタクリが咲き始めました。
ショウジョウバカマは、まだ見ていません。
ギブシは、今丁度見頃です。
早い花もあり、遅い花もあって面白いですね。
ところで、こちらのブログ友が新潟へ行っています。
羨ましいです。
http://blog.goo.ne.jp/goo0223_1945

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 妙高の早春(霧) | トップページ | 「ロココの庭」始動!(^^)! »