2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 雪さらし(かんずり) | トップページ | 詩集「てく・てく」 »

2011年2月 2日 (水)

雪・雪・雪・・・

やっと晴れたよ~ 今年に入って丸一日晴れたのは初めてかな?嬉しいよ~ 山がキラッキラッ 明日は3月中旬の暖かさになるとか、やっと一息つけるかな?

Photo_2

ここ数日の雪は久しぶりの「まいった」でした。はそんな様子のスナップです。左:バラは? 右:5本の木が植わっていますが・・・何も見えません

Photo_7 Photo_6 

左:南側の空き地は王子達の恰好の遊び場です。 右:歩道はまるで巨大迷路のようです。

Photo_5Photo_4

左:「ロココの庭」裏の空き地には、各家々から雪が運ばれています。三階建ての家は一階部分(車庫・物置)が雪の中になっています。右:道幅が狭くなった道路の雪は、どんどんダンプトラックで雪捨て場に運ばれていきます。

Photo_8 Photo_9

« 雪さらし(かんずり) | トップページ | 詩集「てく・てく」 »

妙高市」カテゴリの記事

コメント

皆さんへ
PCの具合が悪くて返信が遅くなってしまいました
ごめんなさいねm(_ _)m

ネモフィラブルーさんへ

積雪も1m程減って、すっかり道も良くなりましたが
今また積もりそうな雪が降ってきました。
春はまだまだ先になりそうです。
そちらでもかなり降りましたか?


yo-shi2005さんへ

雪もずいぶん消えて木々の頭がようやく見えてきました
が、今また積もりそうな雪が降っています


しょういちくんへ

今日はそちらにも雪が降りましたか?
妙高は今晩から明日にかけてまた積もりそうで・・・
でも、春は確実にやってきているようで、来週はまた暖かい日が続くようです。


吾亦紅さんへ

雪がいっぱいあって喜ぶのは子どもたちだけ?
特に王子2号はせっせと雪片付け?に励んでいます
大きくなっても手伝ってくれるといいのですが・・・

やまぶどうさんへ

返信遅くなってすみませんm(_ _)m
今週に入ってから暖かな日が続き、1mくらいカサが減りました。
{今朝(8日)で130㎝くらいです}
今は道路幅も広くなって、ウォーキングも出来るようになりました。


ポージィさんへ

返信遅くなってすみませんm(_ _)m
春のような日が続いたので、庭の木もようやく頭が見えてきました。
積もるのも消えるのもハヤ!です。
災害救助法が適用になって、道路幅もグンと広くなりました。
もっと簡単に運べるものならば、ダンプ一杯と言わずグランド一杯の雪をプレゼントしたい気分です
やっと2月?もう2月?・・・夢は新緑の野山を駆けめぐる・・・
昨日、早々とトレッキングの案内が届きました

おはようございます~~
雪の晴れ間が長く続くといいですね~~
妙高がキラキラ輝いてとても綺麗な写真でうっとり
ですが、暮らしは、大変だとお察しいたします~
王子たちは元気で遊んでいますね!!大人に
なったとき、きっと思い出がよみがえる事でしょうね
いつも思うのですが、こんな経験家の孫にもさせて
やりたいな~~と雪の無いところに住むものは憧れ
でもあります。

他人事のように豪雪のニュースを見てますが現地では想像以上に大変なんですね、、、、
雪景色が好きですがこんなに降って積もればね、、、お察し申しあげます。
もう峠を越して徐々の暖かく成って行くと想いますが!花達も今か今かと雪ノ下で春の来るのを待っていることでしょね。
お孫さん達は元気で雪遊びをしているのですね、、
綺麗な雪の妙高山も拝見しましたよ、、では又です。

この大雪の下で、バラや椿たちはどんなかっこうしているんでしょうね。考えてみてもかわいそうになってしまいます。
くれぐれも事故のないようにお気を付けくださいね。

これだけ積もると壮観ですね。
ごめん、人ごとで(^-^;
滋賀の伊吹山は、世界一の積雪量の記録を持つほどの豪雪地区ですが、夏の山頂は見事なお花畑です。
植物の生命力はすごい。
きっと、この雪が融けたら、たくさんの新芽があがって来ることと信じてます。
雪に守られてるってこともあるしね。

いやぁ~ やっとの晴れですね!  こちらは相変わらずのカラカラ続きです。
日本海側の大雪、長かったですね。各地で最多の積雪量を記録して。
ロココさんのお宅では、お庭の木もすっぽり雪に覆われてしまっていますね。
積み上げられた雪の陰になるお部屋もつらいものがありますし…

連日の大雪のニュースの中、千葉県のどこかの保育園には、
どこかからダンプカーで雪が運ばれてきて、園児たちが雪遊びを楽しんだ、
というニュースが流れていました。毎年恒例のプレゼントなんだそうです。
違いの大きいこと…と思って見てました

少なくともこの数日は冬型も緩んで暖かいようですね。
もうこの先は降らないといいのですが…この冬はもう十分すぎるくらい降りましたもの。

今晩は。
凄い!
お世話になった安曇野の家で、冬の写真を見せてもらった事があります。
静岡に住んでいると想像できないような積雪量でした。
それを遥かに凌いでいます。
この二日は比較的暖かです。
萌の朝散歩で踏みしめる霜が今朝はありませんでした。
昨年のように暖かくなってから急に冷えなければ良いのですが・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪さらし(かんずり) | トップページ | 詩集「てく・てく」 »