雪中ウォーキング
今朝の妙高は放射冷却で、たぶん今冬一番の寒さでした。雪が残っている道路面はガリガリのツルッツル
かなり恐かった・・・
せっかくの
です午後、寝正月の代償のお肉を少しでも減らすべく
ウォーキングに出ました
↓町内に沿って流れている関川、新関川橋から直江津方面を望む、真冬にしては水量が多いな~。
↓橋を渡って隣の町内へ、火打山の右側に日が沈んでいきます。 長野方面はよく晴れて・・・。
↓日本海上空には雪雲が・・・明日はまたか
かな
↓除雪のされていない歩道をテクテクテクテク・・・これはもうウォーキングと言うよりトレーニング?真っ直ぐな道を往復約30分、疲れたビ~
色のない写真ばかりなので・・・最後は玄関先の可愛いオキザリスを。冬は日照がほとんど無いので、開ききらない花びらが不憫です。
年金の振込月に、銀行がお花をくれます。これは10月に球根で貰ったもの。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
ポージィさんへ
足跡の無い真っ新な道を歩くのは気持ちが良いですよ~
「初雪や・二の字二の字の・下駄の跡」の感じ?
アッでもね、ウォーキングに出たのは午後の3時半頃~なので
もうすべったりはしませんでしたよ。
雪のおかげで、大っきい王子はゲームの時間が少し減ったかな?
今日も学校から帰って、雪山で遊んでいました。
投稿: ロココ | 2011年1月11日 (火) 21時23分
見事な雪原ですねー まだ何の跡もついていなくて真っ白で綺麗~。
道路が凍ってガリガリツルッツルの中を、ウォーキングに出られたんですか?
想像するだけで怖いですよ。普通の道を普通に歩くのとは違うところに力が入って
思いがけない筋肉痛になりそうな気がしますが、大丈夫でしたか?
次記事の積みあげられた雪もすごいです。いよいよ本格的な雪シーズンですね。
王子君にとっては楽しい雪遊び場ですね。
投稿: ポージィ | 2011年1月11日 (火) 12時41分
やまぶどうさんへ
昼頃までは雨だったのに、午後からは雪
に変わり、
今は粉雪が・・・明日までにかなり積もりそうな勢いです。
明日は主人が出勤なので、早起きして除雪・・・かな
4枚目の写真の左手にある建物はカントリーエレベーターで
右手の高い煙突は市の焼却炉で、プラスチック類も燃せる高性能なものです。
この熱を利用して、市営のお風呂(ホットランド)も併設しています。
ロココは近いので良く行きますが、休憩室もあって400円で一日利用できるので
投稿: ロココ | 2011年1月 9日 (日) 21時08分
今晩は。
そちらの寒さと比較にならないと思いますが、富士の山間部も今朝は冷え込みました。
今日は仕事でしたが、部屋のストーブを付けてまた布団にもぐりました。
萌の散歩も出勤も、ぎりぎりの時間になりました。
こちらでは、雪が降ったり路面が凍ったりするととても怖いのです。
家までの道が坂になっているので・・。
彼方に大きな建造物が見えますね。それと、こちらより電柱が高いような気がします。
明日は私も何処かに行ってこようかな・・。
投稿: やまぶどう | 2011年1月 9日 (日) 17時44分