わ~い
« 雪中ウォーキング | トップページ | 桜満開!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
コメント
« 雪中ウォーキング | トップページ | 桜満開!? »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 雪中ウォーキング | トップページ | 桜満開!? »
« 雪中ウォーキング | トップページ | 桜満開!? »
« 雪中ウォーキング | トップページ | 桜満開!? »
そうですね~子供の頃はカンジキで道つけ当番があって

雪が降った日はカンジキ隊の後に、勤め人、小中高の子どもが
列をなして付いていきました。今では考えられない・・・
ロココは高校の時、冬期は3年間の下宿生活でしたよ。
今なら車で2、30分の所なんですが。
とっても辛い雪国生活だったはずなんですが・・・
雪のないところでの生活はたった2年間でギブアップ!でした
笑いながらカメラを構える・・・のは、母親ではなく、
居間で友達とお茶会をしていたババでした。(ワッハハハ・・・)
投稿: ロココ | 2011年1月11日 (火) 22時48分
子供のころを思い出すようなというか、厳密には私の子供のころはこんな風景はありませんでした。
車はない、道路は砂利道、除雪ブルどーザもない。だからあの頃と似ているのは雪があるってことだけですね。最近はこんな風景は私の目には入ってきません。
雪国の皆様ご苦労様です。くれぐれも屋根から落ちたりしませんようにお気をつけ下さい。
子供が雪にうずもれて助けを求めているのに、笑いながらカメラを構える母親も、あの頃は見かけなかったなぁ・・(笑)。
投稿: yo-shi2005 | 2011年1月11日 (火) 22時22分
こちらこそよろしくお願いします。
息子さんのところでお正月を迎えられたのですか?
「お気楽癖がついてきたみたいで・・・」
やはり段々とその境遇に慣れてしまうものですよね~
生きている者は前へ進まなくちゃなりませんものね。
大家族のロココはチョッピリ羨ましいかも・・・(ゴメンなさい)
妙高はその量こそ大したことはありませんが
連日雪が舞わない日はないくらい、ずっと雪マークが続いて・・・
喜ぶのは子ども達ばっかり・・・
投稿: ロココ | 2011年1月11日 (火) 21時49分
そちらでも
降りましたね(早速写真を見せて貰いました。)
愛鷹山がとてもきれいですね、ステキな写真です
今朝の寒さは全国的に凄かったようですが大丈夫でした?
ロココは車の鍵が凍結していて、少し焦りました。
仕方なく、鍵を差し込んで手動で開けたら、何とか開きましたが・・・
投稿: ロココ | 2011年1月11日 (火) 21時38分
一月も半ばになってしまいました~~
今年もよろしくお願いします
一人になってはじめてのお正月で、次男の所
から帰っても、だらだら友達と童謡教室などに
行って、pcも遅れてのスタートです・・・
お気楽癖がついてきたみたいで、自戒しています
と言いながら映画も見たいと思っています。
いつもながら、迫力のある雪景色に、王子ちゃん
たちのはしゃぐ声が聞こえてきそうです~~
家の王子たちは我が家に来ても庭で、土いじり
ぐらいしか出来なくて、この雪を見せてやりたい
気がします、無邪気な子供には楽しみな冬ですね。
投稿: 吾亦紅 | 2011年1月11日 (火) 14時05分
今晩は。
子供は元気ですね。
静岡でも降りましたよ・・雪が。
山歩きでもしようと思っていたのですが、家の周りで我慢しました。
馴れない雪なのでみんな騒ぎでした。
明日凍っていたらどうしよう・・。
困ったものです。
投稿: やまぶどう | 2011年1月10日 (月) 22時24分