2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「ロココの庭」冬支度、急ピッチ! | トップページ | 大池ウォーク(板倉区) »

2010年12月 4日 (土)

青トマトのジャム

大きな爪痕を残した大荒れの天気もようやく治まりましたね。皆さんの所は大丈夫でしたか?「ロココの庭」では皇帝ダリアが1本ポッキリ!花はクチャクチャに・・・ まあそんな程度で良かったです。

さてロココには珍しい事ですが、料理?の記事(料理と呼べるのか?)です。友達から青いトマト(赤くならなかった未熟なトマト)をいっぱい貰ったので、「クックパッド」でレシピを探して、青トマトのジャムを作ってみました。

材料は青トマト1㎏、砂糖400g、水少々 たったこれだけです、レモン汁も入りません。

①青トマトはひたすら細かく刻み、砂糖をまぶしなじんだら、水を少し入れ火にかけます。

Photo

②保存用のビンはあらかじめ煮沸消毒しておきます。③かき混ぜながら、こがさぬように煮詰めたら出来上がり。

Photo_2Photo_4

④瓶に詰め、軽くフタをかぶせて、沸騰したお湯の中へ、しばらくしたら蓋をきつく閉めて。⑤完成です。1㎏でこれだけの量になりました。

Photo_5Photo_7

クックパッドって本当に便利、おかげで最近は料理本をあまり見なくなりました。

« 「ロココの庭」冬支度、急ピッチ! | トップページ | 大池ウォーク(板倉区) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

yo-shi2005さんへ

ハイ、ここで登場の青トマトは、赤くならなかった(なれなかった)、晩秋(初冬)の露地トマトです。
ロココはみじん切りにしてカレーにも入れます。
青トマトを提供してくれた友達は、ピクルスを沢山作ったそうで、ジャムを持っていったら、
変わりにそれをくれました、意外といけましたよ。

慶ちゃんへ

「どういう風に使うのかな~?」えっええ~
あのっ、そのっ・・・・ジャムなので、やっぱりパンに・・・です。
今日、おやつに美味しくいただきましたハイ。

tomokoさんへ

トマトジャム、既に3本は友達と母の元へ。
最後の1本はロココが食べる予定!
我が家の王子達には嫌われてしまいました

吾亦紅さんへ

妙高では晩秋になると、もうそれ以上は赤くならないので、普通はカラ(木)と一緒に捨てます。
でもそれってスゴクもったいないと思いません? なので、ピクルスやジャムにしてみました。
まあ、好き嫌いはあるでしょうが、結構いけると・・・。

ラタトゥユ?、ロココはそんなハイカラな料理は・・・ 
せいぜい「トマト煮」(肉じゃがの味付けをトマトとコンソメ、塩コショウに変えたもの)と
ミートソース、カレーに入れるくらいです。

ポージィさんへ

青トマト、ピンポ~ン、未熟なトマトのことです。
寒くなってもうそれ以上は寒さでダメになってしまう青いトマト。
もったいないので・・・ピクルスやジャムに。
ロココは今でも赤いトマトに砂糖を付けて食べるの大好きです
友達は「気持ち悪~」って言いますが・・・。

ビン、ポージィさんも?ロココはビンももったいなくて・・・たくさん・・・

やまぶどうさんへ

赤いトマトのジャムはよく聞きますが・・・
青いトマトのジャム、ロココも初めて作りました。
今まではカレーに入れるくらしかやっていませんでしたので
来年からはもっと活用してみたいです。
そちらではまだミニトマトが採れるんですね、ヤッパリ温かいんですね~。
イチジクの煮たのも美味しそうですね、食べてみたいな~。

青トマトということは、熟さなかったトマトということですよね。赤くならない種類があるわけではないですよね。
未熟のトマトをこんな風に食べられるなんて知りませんでした。

ほおおう~。一見するとトマトとは見えないですね。どういう風に使うのかな~?
そちらも興味があるので、是非その後も教えて下さいね。
それにしても見事な青ですね

こんにちは~
これまでに沢山のジャムを作りましたが、青トマトのジャムは初めてです。
どんなお味なのか、想像がつきません! 
人参のジャムはレモン果汁を入れて作ると美味しいのですが。。。

こんにちは
青トマトのジャム、初めてです~~
普通のトマトの青いものでしょうか?~~珍しいですね
トマトは体にいいので、良く使いますが、ジャムとは
気がつきませんでした、我が家は、ラタトゥユを良く作り
一週間ぐらいは、持ちます、トマトにベーコン夏野菜を
色々いれ30分ぐらい煮ておきます、なすびや、キュウリ
ありあわせのものでいいのです、ピーマンは欠かせません
冷たくしても夏は、食べやすいですよ~~

へぇ~ こんなジャムもあるんですね。
青トマトって… 未熟の青いトマトということでしょうか?
だとすると、赤くならないものは食べられずにポイッ となるところを救われますね。
砂糖で煮詰めた青いトマト、お味はどんなでしたか?
そういえば、子供の頃赤い完熟トマトに砂糖をかけて食べるのが好きだったことが
ありました。あんな感じかな~

うふ アオハタジャムのビン、うちにもあります~

お早うございます。
青いトマトのジャム、初めて知りました。
我が家の畑には、まだミニトマトがいっぱいなっています。
この季節のミニトマトはとても甘くて美味しいです。
これもジャムに出来るかな?
熟すのが遅れたイチジクは、甘く似て私のおやつにしています。
色々なものを工夫して料理するのって楽しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ロココの庭」冬支度、急ピッチ! | トップページ | 大池ウォーク(板倉区) »