晩秋の「斐太・歴史の里」
「斐太歴史の里」の管理棟は今日23日限りで来春まで閉館だそうです。と言うことで、21日母と連れだって今年最後の鮫ヶ尾城跡へ。池には相変わらず釣り人たちが・・・。釣っては放し釣っては放し・・・日長一日のんびりと・・・。
鮫ヶ尾城跡までの道にはコナラが多いです、ドングリが沢山落ちています、リスさんが少ない山なのかな?
紅葉はもう終わりに近い・・・所々にカエデの赤、黄色がきれいです。
↓左が最近人気の山菜コシアブラの紅葉です、右は言うまでもないですね
鮫ヶ尾城跡からの絶景 邪魔な木々が切られ、草も刈り払われていたのでくびき平野が一望です。
途中で咲いていたアキノキリンソウ、他の株はもうとっくに咲き終わっていましたが、何所の世界にもチョットはずれたものがいるようで・・・ そこだけが輝いていました。
左:センボンヤリの今の姿です、秋は花をつけることなく(閉鎖花といいます)褐色の冠毛のある実を結ぶそうです、右は4月春の花です。
山を下りて管理棟の立ち寄ったのですが、今日の当番はkaboさんでした。今年最後の訪問にお会いできて良かったです。来春のカタクリの群生を楽しみに、斐太・歴史の里をお後にしました。
« 本日は晴天なり・皇帝ダリア | トップページ | 「ロココの庭」冬支度、急ピッチ! »
「妙高市」カテゴリの記事
- ウォーキング日和(2016.12.06)
- 雪の妙高連峰(頸城山塊)と紅葉(2016.11.04)
- 涼を届けます(2016.08.26)
- 新潟焼山、登山規制かかる(2016.03.03)
- 今冬初、パウダースノー(2016.01.24)
しょういちくんへ
妙高の
紅葉は里山から市街地へ・・・・
雪はずいぶんと下がってきています
そして今はまさに「枯葉舞う」状態になっています。
主人は職場からケヤキの葉を大量に持ち帰ってきています。
(腐葉土を作るためです)
市街地に降るのも時間の問題かな・・・
投稿: ロココ | 2010年11月29日 (月) 19時59分
今晩はご無沙汰しております、
お母さんと行かれたのですね、妙高の紅葉に雪も降ったのですね、
綺麗に撮っておられますね、、最近は気象が極端すぎますね、
大きな写真画面で迫力満点でいいですよ、
庭の花達も冬支度に入る事と想いますが、
此方も今が紅葉真っ盛りです、、、、では又お邪魔します。
投稿: しょういちくん | 2010年11月27日 (土) 22時35分
yo-shi2005さんへ
yo-shi2005さん、私はどうお答えしたらよいでしょうか・・・?
でも、とりあえず、素直にほめ言葉と思って・・・ありがとうございます。
心がけていることは「一番きれいなあなたを!」ということです。
なかなか思い通りにならないことの方が多いのですが・・・ね。
投稿: ロココ | 2010年11月25日 (木) 22時00分
ポージィさんへ
妙高(新潟)ではこれからの季節、極端に
の日が少なくなります。
庭の冬支度もまだまだやることがいっぱいなんですが、ついウォーキングに出たくなっちゃいます。
落ち葉の道をガサガサ、ガサガサ・・・何だかスゴク幸せな気分になりました。
美しいものは悲しい・・・わかるような・・・わからないような
投稿: ロココ | 2010年11月25日 (木) 21時53分
papaさんへ
だんだん
白黒の世界になっていくと思うと、少し憂うつです。
投稿: ロココ | 2010年11月25日 (木) 21時17分
やまぶどうさんへ
カタクリの球根なんて売っているのですか?
ロココも山(実家の)へ行って掘ってこようかしら・・・
平らな所のは無理ですが、崖にあるのは意外と簡単に掘れるんですよ。
種を蒔こうかとも思っているのですが、なにしろ花が咲くまで7年もかかるので・・・。
ダウンロードした地図で探索に行けるなんて・・・スゴイ
熊は大丈夫なんですか?
投稿: ロココ | 2010年11月25日 (木) 21時08分
変なことお聞きしますが、あんたはプロのカメラマンかあるいはそれに順ずるような方ですか?。
前にも書きましたが、とてもステキな写真をお撮りになりますね。
大きな秋をみつけられて、ステキな風景を見せていただきました。
投稿: yo-shi2005 | 2010年11月24日 (水) 22時35分
晩秋から初冬へと移り変わりつつあるときですね。
3枚目の紅葉と散り敷いた落ち葉に囲まれた道が
気持ち良さそうです~ 踏みしめる落ち葉の音も聞こえるようです。
鮫ヶ尾城跡からの景色はまさしく絶景ですね。
影虎の悲しい末路を思い起こしたら、ちょっと悲しい気持ちにも…
私は美しいものを見ると何故かたいてい同時に悲しくもなるのですが。
投稿: ポージィ | 2010年11月24日 (水) 10時34分
20日21日と天気が良いのに時間に追われ
ずーと建物にこもっておりました。
うらやまし~景色です。
投稿: papa | 2010年11月24日 (水) 00時28分
今晩は。
良い天気だったようですね。
園芸店で球根を買ってきてカタクリを二つほど植えました。
以前鉢植えで失敗したので地植えにしましたよ。
自生地と近い環境なのでなんとか育ってくれると思いますが・・。
こちらは、予報に反してあまりよくありませんでした。
でも、探索に行って来ましたよ。
初めて行く場所なので国土地理院の地図をダウンロードして行きました。
ところが、これがあまり正確ではなく、あるはずの道が載っていないのです。
ただ等高線がありますから、おおよその位置は把握出来て多少は役立ちました。
タダだからぜいたくは言えませんね。
投稿: やまぶどう | 2010年11月23日 (火) 23時49分