林道黒倉線紅葉便り10'11.01
父が亡くなって4ヶ月がたちます。雪が降る前に実家別宅を取り壊すことになり、今日母を連れてお別れに行ってきました。父の写真も持ってきた母の気持ちを思うとチョット切ない・・・
その後、先日友人と行った林道黒倉線の紅葉が少し早かったので、燃えるような紅葉が見たくなって行ってきました。今回は上平丸から入りました、屏風岩周辺も少し色づいてきています。
市の森林セラピーロードのブナ林もいい感じです。
ときおり霧が流れてきますが、それがまたイイ雰囲気を出していました。木々のモコモコした形が可愛い
ヨシハチ池周辺の色は後少しかな~。林道からヨシハチ池に入る分岐に看板がないので、「初めての人はわかりにくいかも・・・」なんて思いました。
起点板倉区側の山々のブナも鮮やか
写真を撮り忘れていた、起点の杭です。来年は林道光ヶ原黒倉線にも行ってみたい。
林道黒倉線の紅葉見頃は、今週あたりで終わりでしょうか?明日(3日)、晴れていれば最後の紅葉を楽しむ人々で賑わうことでしょうが・・・どうも雨で気温も低そうです・・・残念!
« ブルブル・・・初雪! | トップページ | お気に入りの風景 »
「林道」カテゴリの記事
- 林道黒倉線・晩夏の花 '13.08.18(2013.08.19)
- 林道情報④ 大毛無線崩壊(2013.07.03)
- 林道情報③ 大毛無線&花(2013.06.30)
- 林道情報② '13.06.12(2013.06.13)
- 晩秋の林道黒倉線 '12.11.04(2012.11.05)
papaさんへ
この暖かい日なのに風邪をひいてしまいました、返信が遅くなってすみません。
先週末はまさに絶好の紅葉日和でしたね~
里山もようやく色づいて、平野部でも桜やハナミズキの紅葉が始まりましたね。
これからしばらくは「ロココの庭」の冬準備で忙しい・・・です。
投稿: ロココ | 2010年11月 8日 (月) 20時02分
吾亦紅さんへ
実家別宅が取り壊され、景色まで変わってしまった・・・
一抹の寂しさがあります。
最近ブナ林が見直されてきていますね。
守っていきたい自然だと思います。
芽吹きの頃のブナ林が一番美しく、気のパワーも強い?
来年こそは歩いて踏破したい!!
投稿: ロココ | 2010年11月 8日 (月) 19時53分
yo-shi2005さんへ
今年の紅葉はイマイチ鮮やかさが足りないような・・・
それでも、これだけ美しければ充分でしょうか?
満足の今秋でした、来年はもう少しトレッキングに行けたらな~。
投稿: ロココ | 2010年11月 8日 (月) 19時45分
こんばんは。
今日、長沢と上小沢に用事があったので横断するついでに行ってきました。
すごかったです。
今年見た中では一番の紅葉(でき)でしたよ。
投稿: papa | 2010年11月 5日 (金) 23時22分
こんにちは~~
お里の取り壊し、なんとも 切ない事ですね~~
自分たちも年を重ね、兄弟も年をとり、そんな営みが
繰り返されるのでしょうね。
林道ブナ林の紅葉、すばらしいの一言に尽きます!!
こちらでは、見られない景色にため息が出ます~~
現場で見たらどんなに、すばらしい事でしょうね
セラピーロードのブナ林歩いてみたいです!!
流れる霧もいい感じに自然の演出すばらしいです。
投稿: 吾亦紅 | 2010年11月 5日 (金) 14時58分
「山装おう」、「山粧う」とか「錦秋」など、どの言葉も当てはまるような、素晴らしい景色ですね。
これを観たら、中途半端な紅葉を観に山へ行くのがつまらなくなりそうです。
素晴らしい風景を有難う。
投稿: yo-shi2005 | 2010年11月 4日 (木) 21時42分
ポージィさんへ
生まれ育った集落に家が無くなるのは、本当に寂しい・・・。
でも、雪おろしに通いきれなくなったのも事実で、仕方がないことだと。
(弟もロココもロココの主人も、歳をとったと言うことです)
父と母は30年近く前にこの集落を出て、弟夫婦と同居しています。
(ロココは車で5分、徒歩30分の所に住んでいます)
ポージィさんのお住まいの所で、自然にふれるのはかなり難しいんでしょうね。
)
ロココは若い頃、関東圏に2年ほど住みましたが・・・
山が恋しくてUターンしてしまいました(要は重度のホームシックです
投稿: ロココ | 2010年11月 3日 (水) 21時21分
イソップさんへ
ありがとうございます
頑固で、うるさいばかりの父でしたが・・・やはり偉大?でした。
自然の中にドップリ浸った時の心地よさ
自然に生かされていることに感謝せずにはいられません。
最近、皆さんマナーが良くなった(ゴミがない)ことは、本当に嬉しいことです。
投稿: ロココ | 2010年11月 3日 (水) 20時52分
やまぶどうさんへ
寒いですね~今朝はまた山に雪が・・・
父が逝って、家もなくなり、確実に時代が一つ終わった・・・?そんな感じがします。
深山の紅葉は終わり、いよいよ里山へと移ってきます。
「獣医ドリトル」、ロココは原作を読んでいるので、TVは見ないでおこうと思っています。
先に原作を見ていると、たいがいガッカリしてしまうので・・・
まあ、本とTVは別物、と思えばいいんでしょうがねぇ。
これからは萌ちゃんの散歩も辛い季節になりますね。
投稿: ロココ | 2010年11月 3日 (水) 18時18分
ロココさんにとっても色々な思い出がおありのご実家。
お母様はさらに様々な思いが去来されていることでしょうね。
これからは同居されるのでしょうか。
山の紅黄葉、すっかり進んでいますね。
こういう風景を拝見すると、きまって「錦秋」という言葉が浮かんできます。
森林セラピーロード はまさにセラピーロード。あぁ歩きたい、と切に思いました。
投稿: ポージィ | 2010年11月 3日 (水) 10時40分
おはようございます。
まずは、御父上の御冥福をお祈りいたします。
ちょうど、今が一番想い出の蘇る時期でもありますものね。
山の静かなたたずまいと、紅葉が進み行く姿には感動を覚えます。
こういう自然は、大切にしたいものだと思いますし、観光客にも来て貰いたいと願うジレンマは厳しいものがあることでしょう。
自然を愛し、自然の大切さを知る人ばかりなら良いのですが、なかなかそうも行かず・・・
今回の写真を見せて頂いていると、人知の及ばぬ自然の神秘を強く感じます。
投稿: イソップ | 2010年11月 3日 (水) 09時40分
お早うございます。
慣れ親しんだ家や物との別れは、辛いものがありますね。
綺麗な紅葉を堪能させていただきました。
私も今日は自由時間が取れそうなので、何処かへ探索に行こうと思っています。
早朝から「獣医ドリトル」の録画を見ていると、部屋下にいる萌に散歩の催促をされて、
仕方なく行って来ました。
今朝は、静岡もかなり冷え込んでいます。
投稿: やまぶどう | 2010年11月 3日 (水) 07時42分