早朝散歩(初秋の妙高)
猛暑攻撃の夏そして秋 そんな日々でも秋は確実にやってきているようで・・・日中はとてもウォーキング出来そうもないので、早朝ウォーキングに出ました。AM5:15出発、東の空がバラ色になってきました。
今年の夏は晴れの日が多いのに、妙高山・火打山の山頂が顔を出す日は滅多になかった・・・今日は久しぶりにクッキリ山頂に陽が差して美しい。
もう少しすれば稲刈りも始まる、今年の作柄は・・・・猛暑のせいであまり良くないとか
街にも朝日が差して、今日も暑い一日が始まる。
ウォーキング中、出会った花を少しUPします。
↓エノコログサの穂を見ると「秋だな~」と・・・キンエノコロまたはコツブキンエノコロか?:イネ科エノコログサ属
↓マルバルコウソウが大繁殖:ヒルガオ科ルコウソウ属
↓一瞬センニンソウか?と思っちゃいました。ボタンズル
↓左が以前撮ったセンニンソウ、右がボタンズル:どちらもキンポウゲ科センニンソウ属です。並べてみれば違いがわかりますね。
約一時間ほどのウォーキングでしたが、久しぶりに気持ちのいい朝でした。この日、午後から友達を誘って、林道黒倉線へドライブに出かけました。下界?では見られない色んな花を撮ってきました。次回はそれらをUPします。
« 圧倒的なメランポジューム | トップページ | ジャコウソウ(黒倉林道10'9.5) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
yo-shi2005さんへ
夕焼けも良いけれど、陽が昇る前のバラ色の空、イイですよね。
こんな天気の陽の早朝はやはり気分が良いです。
この後の猛暑がなければもっといいのに・・・ね。
yo-shi2005さんは妙高市のお隣の市、飯山産コシヒカリですか
ロココはコシヒカリを親に持つ、こしいぶきがお気に入りです。
投稿: ロココ | 2010年9月 8日 (水) 15時01分
しょういちくんへ
ウォーキング、主婦は夕方は無理なので、
涼しい時間はやはり早朝しかありません。
台風、そちらはいかがですか?また災害が起きそうな雨ですね~
妙高は今のところ嬉しい雨です、本当にカラッカラでしたから。
投稿: ロココ | 2010年9月 8日 (水) 14時55分
ポージィさんへ
久しぶりに早朝ウォーキングに出てみました、やはり朝は気持ちが良いです。
暑くても、日の出がずいぶん遅くなりましたねぇ・・・ヤッパリ季節は秋だなぁ・・・
昨日から台風の雨が・・・・今のところ嬉しいお湿りですが
困ったことですね。
これ以上降ったら災害になりそうで・・・
最近の気候は程々が無くて極端
台風は関東方面に向かっている?ようですが、そちらは大丈夫ですか?
投稿: ロココ | 2010年9月 8日 (水) 14時52分
夜明けというのはいいですね。これから何かが始まると、期待が膨らみます。
今年は猛暑のせいで稲刈りが早くなりそうだと聞きますが、もう大分こうべをたれていますね。
ちなみに私はいつも「飯山こしひかり」を食べています。
投稿: yo-shi2005 | 2010年9月 7日 (火) 21時44分
早朝ウォーキング気持ち良さそうで、朝の弱い私には味あえない事です、
昼は残暑が厳して私は夕方に散歩してますが昨日の夕方は爽やかな風を感じましたが、
今週一杯で朝夕は秋めいて来ると想いますが!
秋咲きの花さんも秋は未だかいなあ~何て思ってんじゃないかな、、、、
投稿: しょういちくん | 2010年9月 7日 (火) 13時56分
綺麗な夜明けの風景ですね。山の端からだんだんに色が変わっていく
と暑さをお約束、ではありますが~
グラデーションがとっても綺麗です。
雲ひとつなくて今日も
あ、稲だ!「黄金色の海」ですね。冷夏でも不作になりますが、
暑すぎても決していいことないんですね。傍目には稲穂がちゃんと頭を垂れて
しっかり中身が入っているように見えますが。
マルバルコウソウ、たくさん咲いていますね。近所で唯一見られる場所は、
今日たまたま通りかかったらすっかり草取りされてました。仕方ないけど残念~
投稿: ポージィ | 2010年9月 7日 (火) 11時00分