ただ今テスト中 (^^)/~~~
« Yojiさんのサルビア | トップページ | 火打登山'10.8.22 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今更ながら・・・お知らせ(2017.04.16)
- 今年もよろしくお願いします(2017.01.06)
- 年の終わりに・・・2016年、私の感動・・・妙高の自然(2016.12.28)
- 新年のご挨拶(2016.01.01)
- おっとっと・・・(2014.12.16)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« Yojiさんのサルビア | トップページ | 火打登山'10.8.22 »
« Yojiさんのサルビア | トップページ | 火打登山'10.8.22 »
しょういちくんへ
こんばんわ、返信が遅くなってすみません。
ご無沙汰はお互い様で・・・申し訳ありません。
最近暑さのせい(いや、年のせい?)でしょうか、何事もおっくうで・・・・。
更新も遅れがちになってしまいます。
のんびり、なが~くお付きあいいただければ幸いです。」
投稿: ロココ | 2010年8月26日 (木) 20時54分
すいちゃんへ
こんばんわ、返信遅れてすみません。
次の記事でお解りのように、日曜日にちょっとハードな事?を・・・。
その後、孫の自由研究用の写真の編集に追われていました。
夏休みもようやく終わりが近づいて、やれやれです。
ブログ、最近更新が中々出来なくて・・・
まあ、のんびりといきますので、これからもよろしくお願いします。
投稿: ロココ | 2010年8月26日 (木) 20時47分
スヌーピーさんへ
こんばんわ、返信遅くなってすみません
なかなか秋風が吹いてくれませんね。
新デザインいかがでしょう?
まだ配置が上手くいかなくて・・・
これからもよろしくお願いします。
投稿: ロココ | 2010年8月26日 (木) 20時06分
私がブログを発進し始めた頃からお世話に成っていますが、、
有難うございます。
画面の写真が大きく成って写真すきの私には見応えがありますよ、、
最近は時々しかお邪魔しなく成ってますが今後共宜しくです。
投稿: しょういちくん | 2010年8月25日 (水) 16時01分
すぐに、池の平「いもり池」とわかりました。
水芭蕉咲くころ、スケッチしたことがあります。
孫はカモを追いかけておりましたが、いいところですよね。
ところで、ロココの庭のブログもう三年も続けていらしゃるのですか。
尊敬。
投稿: すいちゃん | 2010年8月22日 (日) 10時00分
こんばんわ~
お久しぶりにお邪魔したら画面が大きくなって迫力満点ですね。
モネの絵画を思い浮かべてしまいました。
これからも続けてくださいね。
楽しみにしていますよ~。
残暑厳しいおりご自愛ください。
投稿: スヌーピー | 2010年8月21日 (土) 23時46分
慶ちゃんへ
ありがとうございます
これからもマイペースでやっていきます。
最近は更新もボチボチなのですが、それでも500件のUPをむかえました。
ちりも積もれば・・・・?
ここは池の平温泉のいもり池です。慶ちゃんの故郷からそう遠くはない?
春のミズバショウも見事ですよ。
投稿: ロココ | 2010年8月21日 (土) 21時39分
ふかさんへ
お久しぶりです、お元気でしたでしょうか?
今年は本当に暑くて・・・秋風が恋しいですね。
この池は「いもり池」と言います、市内には関・燕・新赤倉・赤倉・妙高・池の平・杉野沢という
七つの天然温泉があります。その内の池の平温泉にあります。
夏のヒツジグサもさることながら、春のミズバショウもまた素晴らしいですよ。
ふかさんの所には時々うかがっているんですよ、最近新着がないような・・・
どうぞこれからもよろしくお願いします。
投稿: ロココ | 2010年8月21日 (土) 21時27分
tomokoさんへ
こちらこそご訪問ありがとうございます
新潟も暑いですが、岡山はもっと暑いのでしょうね。
写真が大きくなって、私も満足しています
この場所はスケッチする人が絶えない名所?です。
こうやって写真で見るとあらためて納得ですね~
投稿: ロココ | 2010年8月21日 (土) 20時12分
500稿目おめでとうございます
。
画面が大きくなって、迫力がありますね。でも、全体のデザインは(色とか)は同じなので、いわゆるロココ調は残ったままで、いいじゃないですか。ヒツジグサの池(湖?)もどこでしょう、行ってみたいです(*^^)vもしかして1000稿目行っちゃうんじゃないですか?これからもロココの庭楽しみにしています。力を入れ過ぎずに頑張っていきましょうね(^_-)-☆
投稿: 慶 | 2010年8月21日 (土) 15時02分
ロココさん
大変ご無沙汰しております、「小金井市植物探訪」のふかでございます
500件目の記事とのこと、おめでとうございます!! たゆまずブログを積み重ねられたロココさんの努力の賜物ですね~ 今後もどうぞ頑張ってくださいね!!
スイレン、広々としたスペースに浮かぶさまざまな色合いの葉、宝石をちりばめたような花の鮮やかさ~ モネが生きてこの情景を見たらきっと絵を描いていたんじゃないでしょうか。写真も大判で、迫力がありますね~ すばらしい。。。
それではまたお邪魔させていただきますね!! 暑さ厳しき折柄、どうぞくれぐれもご自愛くださいますように!!
投稿: ふかさん | 2010年8月21日 (土) 14時43分
ロココさんこんばんは! コメントをありがとうございます。
こちらのイメージがガラッと変わっていて驚きました。 これだけ大きく写真をUPすると、立体感がでて、ますますうっとりしますね!
どこかの美術館で名画を鑑賞している気分です!
投稿: tomoko | 2010年8月20日 (金) 21時37分
吾亦紅さんへ
旧ブログ、残念でしたね・・・
管理画面にアクセスできなくなったんですか?
ブログ自体には普通にアクセスできるのにねぇ・・・
まあ気を取り直してくださいね。
投稿: ロココ | 2010年8月20日 (金) 15時26分
おはようございますになってしまいました~~
旧ブログにログインが出来なくなり問い合わせやらで
手間取り、新規のブログになりました、ロココさんも
テンプレート爽やかになりましたね、私もお試し中です
旧ブログがログイン出来ない為削除も出来ず、捨てました
PCに弱くて困ったものです・・・綺麗なハスの花に気持ちが
和みました、ありがとう~~これからもよろしくね
投稿: 吾亦紅 | 2010年8月20日 (金) 02時39分
yo-shi2005さんへ
この池、イイ感じでしょう?
〈モネの絵の題材になりそう・・・〉yo-shi2005さんピンポーンですよ
ここにはいつ行っても、必ず絵を描いている方がいらっしゃいます。
かく言うロココも若かりし頃はここでスケッチしたことが・・・
周辺は温泉地&スキー場&ゴルフ場なので
この日はロココも温泉に入って、近くを散策して、の~んびりお盆を過ごしました。
投稿: ロココ | 2010年8月19日 (木) 21時34分
りんさんへ
本当に暑い日が・・・もううんざりです。
これ以上温暖化が進んだら、更に暑くなるのかな~(勘弁して欲しい!!)
ピンポ~ン
『いもり池』です、夏のいもり池もイイでしょう?
ヒツジグサについて、『スイレンの正式名もヒツジグサで、園芸種をスイレンと呼ぶ』との事です。
一般的には野生種をヒツジグサと呼んでいます。
日本のスイレンのほとんどは、外来種が野生化したものだそうです。
投稿: ロココ | 2010年8月19日 (木) 21時20分
ポージィさんへ
ここは妙高市の妙高高原地区にある「いもり池」という所です。
名前はイマイチですが・・・こちらでは、画を描く方なら知らない人はいない?と言うほど有名な池です。
(ロココも若かりし頃、ここでスケッチした事があります)
お盆に母を連れて日帰り温泉に行ってきたのですが、そこのすぐ側にある池です。
園芸種のスイレンと違って、素朴な感じが良いです。
投稿: ロココ | 2010年8月19日 (木) 21時08分
やまぶどうさんへ
ヒツジグサ、花が終わると水中に?知らなんだ~

栽培主ならではのわかる事ですね。
投稿: ロココ | 2010年8月19日 (木) 20時57分
暑い中、涼しそうな写真で癒されます。
モネの絵の題材になりそうなこの風景はお近くにあるのですか。
のんびり遊びに行くにはいいですね。
ちなみにこの花は午後二時頃に咲くとか・・。
500件投稿おめでとうございます。ところで私何件くらい投稿したかなぁ。
数えたことこともないです。
投稿: yo-shi2005 | 2010年8月19日 (木) 20時36分
『いもり池』ですか?ゴールデンウィークに行ったきりですが…。
「ヒツジグサ」とはいつからいうようになったのでしょう!?
昔は『睡蓮』と言ったような気が…。
500件目の記事お疲れ様です。
又続けていってくださいね。
楽しみにしています。ではでは。
投稿: りん | 2010年8月19日 (木) 20時18分
前に蓮を見せていただいた池、じゃないですよね??
蓮の葉がもう無くなったなんてことはありえないし…
どこだか分かりませんがヒツジグサの花、可愛いですね~
といっても、やっぱり写真でしか知らない花なんですけれど(^^;)
投稿: ポージィ | 2010年8月19日 (木) 09時23分
お早うございます。
我が家にも羊草が二株ほどあります。
でも、栽培主に似てへそ曲がりなので、午前中に咲くこともあります。花が終わると水の中に隠れるのも面白いです。
投稿: やまぶどう | 2010年8月19日 (木) 07時10分