大忙しの花巡り
今、長野・新潟はバラが満開になっています。そこで主人、娘と春秋恒例のバラ園巡りに出かけました。
AM8:00 隣の上越市でオープンガーデンを見せていただく、残念ながらカメラをもっていきそびれました・・・(トホホホ・・・)
↓AM10:00 長野県中野市「一本木公園」に到着。 本当に満開 今年は咲き始めが遅かったせいで、どのバラもほとんど一斉に咲いていました。
近くの駐車場は既に満車、無料シャトルバスで公園へ。←バスの車窓からとった自称?日本で一番高い(10m)バラの塔だそうですが・・・品種はアンジェラ。
駐車場、シャトルバス無料。入園料200円/人
↓PM2:00「越後長岡丘陵公園」「国営越後丘陵公園」到着、こちらも正に満開人も満員? 駐車場300円、入園料400円/人
ロココはバラよりもイングリッシュガーデンにあった花たちに夢中
↓おっきいヒューケラ
↓この花はたぶんカンパニュラの一種 だと・・・欲しい、絶対欲しい。 「ペンステモン ハスカーレッド」と言う名前だそうです。(にーなさんから教えて貰いました。)ホームセンターで見つけたので、早速手に入れました。
今日の花巡りはすごく勉強になりました。「ロココの庭」がどう変わるかこうご期待(いつの事やら・・・ねぇ)、おまけにつるバラばかり3本も買っちゃいましたが・・・どこに植えよう・・・ねぇ、おとうさん?)
本日の走行距離約300㎞、1人で運転してくれた娘に「お疲れ様!」のシュワシュワ~(夕食にビールを付けました)
今日、新潟県も梅雨入りしたそうですが、蒸し暑かったものの雨は降りませんでした・・・残念、どのバラも雨を待ち望んでいるような・・・。
« 「斐太・歴史の里」初夏Ⅰササユリ | トップページ | 「斐太・歴史の里」初夏Ⅱ »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
ネモフィラブルーさんへ
庭の改造計画は一応二年後をめどにと思っているんですが・・・。
まず今年はバラに合う宿根草を手に入れて、来年はそれを増やして・・・あ~あ、気の遠くなるような・・・
投稿: ロココ | 2010年6月17日 (木) 20時14分
こんなに素敵なガーデンを見たら、刺激的。
バラもけた違いですね。
アンジェラには驚きです。
これだけのガーデンを作るのは、さぞいろんなご苦労がと思ってしまいますね。
ロココさんの庭、刺激を受けてどう変わるんでしょう?
期待してま~す。
親孝行な運転手さん、ご苦労様でした。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年6月16日 (水) 11時00分
にーなさんへ
高原の雪は新井市街なんか目じゃないですものね
遅い春はガーディナーにとっては辛いですよね、今年は特にですね。
バラ、他所で楽しんで、最後に庭で楽しめる?
「ロココの庭」はそろそろ終わりです。
投稿: ロココ | 2010年6月15日 (火) 21時12分
yo-shi2005さんへ
そうですよね~みれば欲しくなりますよね
ロココ達も、行く度に何かしら買ってしまいます。
今年も3本追加です、これでちょうど40品種になりました。
どこに植えるんでしょうねぇ・・・困った
投稿: ロココ | 2010年6月15日 (火) 21時04分
やまぶどうさんへ
越後丘陵公園へは都合さえ付けば、家族総勢7人で行く事もあるんですが、今年は行けませんでした。
やまぶどうさん、1人もまた自分のペースで見て歩けるからいいのでは?
ロココは高速の運転をした事がないので・・・良くも悪くも1人で遠出は出来ません・・・(トホホホ・・・・)
投稿: ロココ | 2010年6月15日 (火) 20時54分
お返事ありがとうございます。
冬の尋常ではない量の雪にもある程度なれました。
ただ、春に雪が消えるのが遅いのが嫌ですね。
私は何事もとりかかるのが遅めで、地面が完全に見えてこないと庭仕事もやる気がおきないんですよ。
それにしても今年は春に寒い日が続いたせいで、バラも咲くのが遅れていますね。
我が家の「ピエール ドゥ ロンサール」と「クリーミーエデン」はまだつぼみのままです、、。
投稿: にーな | 2010年6月15日 (火) 10時47分
お嬢さん一人で300kmは流石に若さですね。
お疲れ様でした。
私はなるべく花を観には行かないようにしています。
観ると欲しくなってしまって、植えるところも、おくところもないくせに、買ってきて、後悔したり、ほしいのを我慢したり、それが辛いので。
ロココさんのところはご家族そろってお花がお好きなんですね。
投稿: yo-shi2005 | 2010年6月14日 (月) 23時29分
今晩は。
バラ園巡りなんて良いですね。
娘さんの運転でなんて、尚更嬉しいですね。
我が家なんか、植物に興味あるのは私だけ・・だから草取りや水遣りは自分でやります。何処かに植物観察に行くのでも、交換条件を出してお願いしなければなりません。だから一人で行った方が気楽です。あ~ぁ、情けない・・。
投稿: やまぶどう | 2010年6月14日 (月) 23時12分
りんさんへ
昨日最後に行ったのが、まさにその公園なんですよ。
数年前から春、秋の2回、必ず行ってきます。
最近はイングリッシュガーデンも出来て、楽しみが増えました。
(公園の名前、りんさんに言われて訂正しました、ありがとう)
投稿: ロココ | 2010年6月14日 (月) 21時40分
tomokoさんへ
エッ?? 名前だけでは届きませんでしたよ、大丈夫ちゃんとコメントも届いています。ありがとうございます。
岡山と、新潟ではね~、ずいぶんと違いますよね。「ロココの庭」のバラも花吹雪になってきました、掃除が追いつきません・・・。
最近のバラ園はイングリッシュガーデンの一角も有り、庭作り、バラ作りに大変参考になるんですよ。
投稿: ロココ | 2010年6月14日 (月) 21時37分
にーなさんへ
はじめまして、ようこそ
東京から高原へですか・・・冬、大変じゃないですか?でも夏は快適かな?
いつも「ロココの庭」を見ていただいてありがとうございます、とっても嬉しいです。
「ペンステモン ハスカーレッド」の名前ありがとうございました。ホームセンター(ムサシ)にありました。早速植え付けました、いっぱい増えるといいな~
「GARDEN SOIL」さん、ブログもあるんですね、先ほどチョットおじゃましてきました。
投稿: ロココ | 2010年6月14日 (月) 21時29分
投稿: りん | 2010年6月14日 (月) 19時14分
おはようございます。名前だけが先に送信になってしまって
今が薔薇の見頃なのですね。やはり季節が随分ちがいますね!
私はバラが大好きですけれど、バラばっかりのバラ公園はあまり魅力を感じません。他の花や木と一緒になって空間を作った中にあるバラに魅力を感じます。
投稿: tomoko | 2010年6月14日 (月) 08時38分
はじめまして。
5年ほど前に東京から妙高高原に移住したにーなと申します。
ロココさんのブログは野の花の名前など大変参考になり、いつも楽しみに拝見しておりました。
で、今日は書き込んでみちゃおうと思ったわけなのですが、最後の写真の銅葉のお花、まさに今日私が購入した花だと思うのですよ。
「ペンステモン ハスカーレッド」という名前で、須坂の「GARDEN SOIL」さんで購入しました。
私もこちらの庭で咲いているのを見て一目惚れしてしまって。
ここのお庭はいつ行ってもすごく参考になるのでオススメです。
(すでにご存知かもしれませんが、、)
それでは長々と失礼いたしました。
投稿: にーな | 2010年6月13日 (日) 22時43分