キモッコウバラ咲きだす!
« ヒメシャガ「ロココの庭」 | トップページ | 山菜オオイタドリ »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« ヒメシャガ「ロココの庭」 | トップページ | 山菜オオイタドリ »
« ヒメシャガ「ロココの庭」 | トップページ | 山菜オオイタドリ »
ポージィさんへ
キモッコウバラ、もうすぐ、もうすぐ満開
(ワクワク・・・)
静岡の方から妙高とは半月位季節がずれているとコメントいただきました。と言う事は、そちらではもう他のバラも咲き出しているのでしょうね。
投稿: ロココ | 2010年5月11日 (火) 05時40分
yo-shi2005さんへ
アハハハ・・・神通力?です
(嘘)
投稿: ロココ | 2010年5月11日 (火) 05時34分
ネモフィラブルーさんへ
「ロココの庭」はとにかく土が悪いんですよ、ここに家を建ててもうすぐ丸11年なんですが、粘土質でおまけに石が未だにゴロゴロ出てきます。
)
南西花だんとロココの植わっている西花だん以外は、花だん用の土を入れてないので、まず土壌改良のために毎年大量の腐葉土(主人が作ります)をいれ、石灰と有機肥料、油かす、化成肥料を耕す度にスキ込みます。バラは堆肥と専用肥料または適当に配合したものをやっているようです(バラは主人に任せっきり
投稿: ロココ | 2010年5月11日 (火) 05時32分
わぁー
ロココさんのモッコウバラはこんなに大きいんですね。
モッコウバラ・ウォール、って感じ。見事ですね~
一面クリーム色の花に彩られたらどんな感じでしょ。
こちらではもうすっかり満開。満開を過ぎたものも見かけます。
これからいよいよロココさんのお庭はバラの季節を迎えますね!
なんだかロココさんのワクワク感が伝わってくる気がします。
投稿: ポージィ | 2010年5月10日 (月) 11時21分
慶ちゃんへ
キモッコウバラ、そちらではもう満開なのでしょうね
ヒョッとして普通のバラなんかも咲き出していますか?
「キュウリクサの回り道」、乙女チック(他人の事言えないロココですが
)なかわいいブログになっていますね、とてもステキ!!
後で再訪問しますね
投稿: ロココ | 2010年5月 9日 (日) 21時44分
ごめんなさい、名前書くの忘れて送信してしまいました。
確かに私でございました。
それにしても私とわかっていただくなんて嬉しいです。光栄です。
投稿: yo-shi2005 | 2010年5月 9日 (日) 21時16分
私いつも思うんですが、ロココさんちのお花はみんなダイナミックに元気に大きく育っています。
土も苗ももちろんいいんだろうけど、きっとたくさん肥料が使われているんだろうな思うんです。
いぜん、ご主人が肥料を入れてる様子があったけど、配合肥料を使っていらっしゃるんでしょうか?
いつも、いろいろ質問攻めで申し訳ないです(*´v゚*)ゞ
投稿: ネモフィラブルー | 2010年5月 8日 (土) 23時19分
こんばんわ。いよいよ薔薇の第一号が咲きましたね。普通のバラもですが、このモッコウバラは色がやさしいしでも華やかで明るくっていいですよね。薔薇が待ちどうしいですね。
ところで、前のブログにパスワードをかけました。新しいブログも「キュウリクサの回り道」とタイトルを変えました。アドレスはそのままです。以前と同様よろしくお願いします。
投稿: 慶 | 2010年5月 8日 (土) 23時15分
名無しさんへ(ヒョッとしたらyo-shi2005さん?)
静岡とは半月の差ですか、秋には逆になるんですが・・・どこで季節が一緒になるのか楽しみです。
春菊、直径が6~7㎝有りました、すごく綺麗です
投稿: ロココ | 2010年5月 7日 (金) 22時05分
吾亦紅さんへ
今日もまだかなり暖かいです、来週には寒くなりそうですね。
そちらのロココさんのご機嫌はいかが?ですか、「ロココの庭」のは小さな蕾が見えてきました。
新しいバラは何という品種なのでしょうか?また楽しみが増えましたね。
投稿: ロココ | 2010年5月 7日 (金) 22時01分
りんさんへ
モッコウバラ、見事な花を見た人は大概あこがれますよね~
」なんて・・・口だけ
、楽勝

ロココもその1人です、これは2006年にご近所から枝を貰ってきて挿し木したものです。たった4年でここまで大きくなるキモッコウって・・・ちょっと恐ろしいかも
手をかけるのは主人で・・・ロココは「こんな感じになると良いと思わない
ヤマブキも良いですよね~でもこれ以上植えるところがない・・・です
投稿: ロココ | 2010年5月 7日 (金) 19時52分
いろいろな花が、こちらと比べると、半月くらい時間差がありますね。
大きなモッコウバラで、満開になったらすごいでしょうね。
春菊の花ってこんなにきれいな花なんですね、これだったら食用ではなく花を見るための園芸用に育ててもいいような気がします。
投稿: | 2010年5月 7日 (金) 19時37分
イソップさんへ
恵みの雨
が・・・チョピットだけ降りました(降らないよりまし程度ですが・・・)満開になったらまたUPしようと思っています。
ブルーベリーは異品種2本がないとダメなようですね。実は目に良いと言いますので、セッセと食べています
投稿: ロココ | 2010年5月 7日 (金) 19時33分
おはよう御座います~~
そちらでも真夏のようでしたか~~
暑さも今日の雨で開放されるようです
また肌寒くなるとか?・・・どうなって
居るのでしょうね~~モッコウバラが一番
のりで咲きはじめましたね、これから次々
楽しみなバラ庭の季節が幕開けですね~~
それにしても丈夫そうな柵が、ご主人様の
手作りですね、うらやましいです
ヒメシャガ我が家は、いつの間にか消えて
しまいました、大きい方のシャガははびこって
いますが・・・
投稿: 吾亦紅 | 2010年5月 7日 (金) 11時25分
投稿: りん | 2010年5月 7日 (金) 09時44分
おはようございます。
これが満開になったらすごいでしょうね~。
それにはやはり、貰い水が待ち遠しいことでしょう。
家のブルーベリーも毎年花は咲くのですが、実りはいまいちです。聞くところによると複数の異種の木が必要だとか!
投稿: イソップ | 2010年5月 7日 (金) 09時06分