2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 山菜オオイタドリ | トップページ | 花の斑尾エコ・トレッキング'10 »

2010年5月14日 (金)

「ロココの庭」'10.5.14

今日も寒い1日でした、冷たい雨に花たちの開花が、例年に比べて大幅に遅れています。キモッコウバラがようやく観賞に堪えられる程度に咲きました。

S_2

庭の北東の角地にあるセンダイハギ、カナメモチの赤い芽とのコントラストが気に入っています。

Photo_2

Photo_3

ロココ・アンジェラも蕾がかなり大きく膨らんできました、開花が待ち遠しいこの頃です。今年は右端のアトール99の元気がありません、何年も新しいシュートが出ていないせいかもしれません、ウーン・・・困った

S

このつるバラの根本にはビオラ・パンジー、フユシラズ、ツルニチニチソウ、ワスレナグサ、チューリップにクロッカス、ヘデラ、タイム3種、スイートアリッサム・・・狭い花だんに、これでもかこれでもかと詰め込んでいます。

Photo_6 

Photo_5

寒い春のせいか、バラの開花が一週間以上遅れています、来週には暖かくなるようなので、少しホッとしています。

« 山菜オオイタドリ | トップページ | 花の斑尾エコ・トレッキング'10 »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

しょういちくんへ

大阪ではもうバラの季節になっているんですねぇ
こちらのバラ園の見頃はは6月に入ってからのようです。

りんさんへ

待望の?モッコウバラがりんさんの所にも、おめでとう!
「ロココの庭」のは4年前に枝を貰ってきて挿し木をしました、すごく成長の早いバラなんですよ。
来年が楽しみですね。

やまぶどうさんへ

静岡はバラの季節に突入!いいですねぇ。
「ロココの庭」は低温にたたられ、10日くらい開花が遅れているようです。さらにそちらとは半月ほど、季節のずれがあるので・・・。

すいちゃんへ

バラは主人が世話をしてくれていますので、ロココはその他の花と草取りを担当しています。
毎年どんな庭にしようか・・・悩むことしきりです。
本のような庭にはほど遠い「ロココの庭」です

イソップさんへ

毎年の事ですが、5月の初旬は風にもまれ(妙高はこの季節強い風の日が多く風祭なるものもあります)、今年はおまけに低温にたたられ・・・バラの出来がイマイチ 

天候不順で薔薇も咲くにが遅れているのでしょうか!
私は花のことは詳しくないなで分りませんが、、、、

今日天気も良くて近くの浜寺公園の薔薇園に行って来ました種類によっては満開も有る5分咲きもありましたが多くの見物客が来ていましたよ、、

お早うございます。この間、上越のホームセンターでモッコウバラの苗を手に入れて来ました。小さな苗なのでいつに成ったイメージ通りさいてくれるか・・・でもでもうれしいですーー

今晩は。
今日、下界に下ったらあちこちでバラの花が目に付きました。旧、大手の製紙会社の一族の家でも、沢山咲いていました。我が家では、果樹畑に植えてあるモッコウバラが咲いただけです。それにしても、ロココさんの所は凄い!

モッコウバラをはじめ、スゴイスゴイ。
こんな素敵なお庭なら、一日みていても飽きませんね。
私も猫の額みたいな庭ですが、すこし手をいれてみようかな
。これからもいろいろ教えてください。

おはようございます。
それぞれに手入れをされ、これからが楽しみですね。
今年は、変調陽気のせいか、神代植物園のバラの開花についても良い情報が入ってきません。
早く落ち着いてバラの花を撮りに行けるようになればいいのですが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 山菜オオイタドリ | トップページ | 花の斑尾エコ・トレッキング'10 »