2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「ロココの庭」'10.5.2 | トップページ | キモッコウバラ咲きだす! »

2010年5月 5日 (水)

ヒメシャガ「ロココの庭」

とうとう連休が終わってしまった・・・ 明日からはまた日常が戻ってくるけれど、ノロちゃんのおかげで2週間も休みだったロココは、ちょっと嫌気がさしている・・・ でもまぁ、3日でまた休みだしね。

「ロココの庭」の整備も70%、畑は90%がた終わったし、まぁ庭はいくらやっても100%満足は無いから、良しとしましょう。気が付いたらヒメシャガが満開になっていました。3年前に友達から株分けして貰ってきたのですが、こんなに大株になって今度はご近所さんに株分けしてあげる約束をしました。

Z2

Z

D

D2_2

この花、妙高市の里山よりちょっと高い山に自生しているそうですが・・・一度出会いたいものです。

« 「ロココの庭」'10.5.2 | トップページ | キモッコウバラ咲きだす! »

ガーディニング」カテゴリの記事

コメント

ポージィさんへ

そうそう、楽しい時はあっという間ですよね~
まだまだやり残した事が沢山あって・・・
久しぶりの仕事は疲れた~が本音です、足も腰も肩も痛いよ~、でも会社の友達とおしゃべりも出来て楽しかったです。
シャガよりかなり小型の花で、とてもかわいいんですよ、でもあっという間に花が終わってしまいます。

イソップさんへ

実は・・・ロココはシャガの花が苦手なんですよ、咲いている場所が杉ヤブの下とかの暗いところが多いですよね、そのせいで子供の頃からあまり好きじゃないんですよ。でもこのヒメシャガは陽当たりが大好きで、明るいイメージがお気に入りです。

りんさんへ

妙高高原まで行ってらしたんですね、妙高市縦断ですね、斐太歴史の里は6月になるとササユリの群生が見られますよ。またおいで下さいね。
ロココは何年か前にこの連休中に戸隠へ出かけ、渋滞に巻き込まれて以来、5月の連休に出かけるのを止めました ひたすら庭の手入れと山菜採り三昧です。
りんさんは海と山両方楽しめて良いですね~。

1週間の連休、あっという間に終わってしまいました~
2週間でも早いですよね。うちも昨年は2週間でしたがあっという間でした。
んん?それとも2週間の長いお休みに嫌気が差して…??(笑)

ヒメシャガの鉢植え、見事ですね!
シャガより花色が濃くて可愛い。きれいですね
こんなのが山で自生して咲いているのに出会えたら天にも昇る心地かも(^^)

おはようございます。
これだけ集まって咲いていると見栄えも一味違います。
シャガの花はつかみ所がないといって嫌う人もいますが、よく見るととても繊細で難しい色をしていると思います。
確かに写真に撮るのは難しいですけど、これだけ良く撮れれば素敵ですね。

おはようございます。うちのヒメシャガは、今年やっと蕾を付けました。昨日は妙高まで行ってきましたよいもり池は水芭蕉がたくさん咲いていました。その後ないなの滝、お昼はトマトの?ドライブインで。そのあと、斐太歴史の里へ。カタくりの群生は、種になっちゃっていました。残念でした。道すがら、ロココさんの家はどこかなーなんて。
早めに帰ったので主人は今度は海へ。5kgちょっとの水だこを揚げてきてくれて…夜まで大騒ぎでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ロココの庭」'10.5.2 | トップページ | キモッコウバラ咲きだす! »