霧の信越トレイル・鍋倉山、黒倉山
↓霧のブナ林です。
春がもう行ってしまいますね~季節は初夏へ
5月30日(日)信越トレイル(鍋倉山・黒倉山方面)に参加してきました。上越市板倉区「やすらぎ荘」にて朝8:00から、黒倉山の山開きに参加、ロココははじめて山開きを経験しました。目指す山は霧(雲?)の中・・・バス移動で出発点グリーンパル光原荘へ ~関田峠~黒倉山~鍋倉山~久々野峠~柄山登山口のコースを約5時間で歩きました。
↓ずっとブナ林の中を歩きます、霧のブナ林はまるで絵の様で・・・。
↓山頂付近のブナは、その厳しい冬を思わせる様にクニュクニュと曲がっています。 春の雪は固くしまって、とても歩きやすかった (チョットだけ冬山経験?)
←気分は霧の中の少女?(爆)黒倉山(1,242m)・鍋倉山(1,288m)制覇
(大げさな
)結局最初から最後まで、霧の中を歩きました。雨具を着ないですみましたので、良し!としましょう。高低差:約600m 距離:約7㎞ でした。
全長約80㎞の信越トレイルは、おおざっぱに言えば、長野・新潟の県境に位置する標高1,000m前後の関田(せきだ)山脈のほぼ尾根上を歩くコースです。あまり高低差が無く、とても歩きやすく整備されていました。
山頂はまだ半分冬状態で、花もあまり見られませんでした。山から下りる途中出会ったものをいくつかUP。上左:サンカヨウ 上右:ユキグニミツバツツジ 下左:ホクリクネコノメソウ 下右:イワナシ(実は1㎝くらいで食べられるそうです)
暗い林床が明るくなるホクリクネコノメソウですが、今春、盗掘されたものが、「あるるん畑」で売られていたらしい・・・ 困った事です。「業者よ反省せよ」でも証拠が無いんだよね・・・。
最近のコメント