2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 桜便り・花便り'10 | トップページ | 「斐太歴史の里」カタクリ'10 »

2010年4月11日 (日)

ロココ、関東圏へ行く!

B Bb

Photo_3ロココの一家は10日(土)早朝、チャーターしたバスで残雪の妙高山を後にし、午後1時には花咲乱れる千葉県柏市に そう今日はロココの姪っ子の結婚式なんです 久しぶりの慶事に明るい笑顔がそろいました。

Photo_8

B_3

暖かい春の陽ざしの中、若い二人を祝福するように、が満開になっていました。美味しいごちそうをいただき、楽しいひとときでした。家の王子たちもごちそう責めに大満足のご様子(笑)

Photo_7

↓十何年ぶりで関東圏に行きました、往きは首都高を通りましたが、のんびり片田舎で暮らすロココには、とても住めないところだな~としみじみ感じてしまいました。↓右の写真、今話題の「東京スカイツリー」も遠くに見えましたよ。

B_4 B_5

« 桜便り・花便り'10 | トップページ | 「斐太歴史の里」カタクリ'10 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

りんさんへ

わ~もうゼンマイですかぁ、ヤッパリ海沿いは早いですね。今日友達からコゴメが届きましたが、やはり海沿いの山へ行ってきたそうです。
妙高の山々はまだ雪がたくさんあって・・・山菜も遅れそうです。

ネモフィラブルーさんへ

ありがとうございます
今日、新婚旅行から帰ってきたようです。

今年の春はおかしいですねぇ・・・
関東圏は結構雪が降りましたね、なぜか妙高市街地は降りませんでしたが、ネモフィラブルーさんの所はどうでしたか?

今年の庭は・・・まだ何にも決まっていない・・・
どうしましょう 夏花だん、秋花だん、その前に草取りしなくっちゃ

そらまめさんへ

ありがとうございます
慶び事はいいですよね、若い二人に幸あれ!
あの甘ったれさんが・・・感慨深かったです

そらまめさんのブログ、いつも楽しく読ませて貰っています。読み逃げでごめんなさいね。

yo-shi2005さんへ

コメントの返信遅くなってすみません

ありがとうございます
写真そのまま載せたいのは山々なれど・・・
このご時世ですからね~
チョットつまんない世の中になったものです。

慶ちゃんへ

コメントの返信遅くなってすみません
まだ頭が死んでいます

慶ちゃんのコメント面白すぎ
ロココは所詮「田舎のおばあちゃん」なんですよね
田舎に住んで充分幸せ

ポージィさんへ

コメントの返信遅くなってすみません

ありがとうございます
若い二人の門出にふさわしい暖かで穏やかな日でした

今年の春は中々暖かくなりませんね~
桜の花が長く楽しめますが、暖かい方が良いですよね
妙高の桜は5分咲きくらいになっています。

私も、長男を送ってからしばらく疲れがとれませんでしたよ。ロココさん、体調もどってきましたかあまり無理しないでくださいね。私は昨日、午後になってから突然思い出すように、山菜とりに出かけて来ました。(と、いうかゼンマイが出ていて…)大なべ1ぱいになっちゃいました。コゴメはもう遅かったですが少し取ってきました。私はその疲れがちょっと…。でも、今日は、次男の学校です。(PTA)サボっちゃおうかなぁー。なーんてね。

りんさんへ

コメントの返信遅くなってすみません
文章を考える気力がでませんでした

姪の結婚式のおかげで、チョットした旅行気分を
味合わせて貰いました。
息子さんを都会に送り出して・・・
お母さんとしてはチョット心配?
きっとたくましく成長する事でしょうね。

姪御さんのご結婚おめでとうございます。
関東へは長らく行ってませんが、こんなとこには住めないって、私もいつも思います。
大阪へ行っても思います。
妙高に帰ったらほっとするでしょうね。
寒そうなのに、もういっぱいお花が咲いているんですね。
今年はどんな花壇になるのでしょう?

こんばんは お久しぶりです

そして ご結婚おめでとうございます。
どちらの結婚式場だったのでしょうか?
春爛漫 お幸せに・・・

結婚式はいいですね。何時も思います。

やまぶどうさんへ

こんばんわ~
ありがとうございます。
新婚の二人は今日シンガポールへ旅立ちました。
とにかく優しい娘なので、良い家庭を作ってくれると思います。
ロココも山が近くにない所はだめですね、だけど山の中には住みたくない・・・(ワガママかな?)
そして雪はキライだけど、雪国の野山と言うより植物が大好きです。

姪御さんご結婚おめでとうございます。
せっかくの晴れ姿なんですから、修正なしの写真で拝見したかったです。

おめでとうございます。
天気が良くて良かったですね。そして早い早いといわれていた桜も持ってくれて、明るい結婚式で良かったですね。
東京スカイツリーは今の倍の高さにまでなるんだとか…。慶の住んでいるところなんて5階建てで大騒ぎですもの想像がつきません。
都会は都会の良さがあるのでしょうが、慶もだめです。信号機が青になってすぐに渡ったのに向こうに行く前に赤になってしまったときは本当に命の危険を感じましたよ。静岡じゃあ車がよけるんですけど(じじばばがよろよろ斜め横断してもちゃんと止まってくれる)スピードも落とさず車が前を通った時には渡るな!って言われているのがよくわかりましたよ。また静岡が呑気すぎるんですけどね。

おめでとうございます♪
ぽかぽか暖かく陽射しも多いすてきな日にお式が挙げられましたね。
長いこと咲き続けた桜もまだ残っていて、お2人への祝福の紙ふぶきならぬ桜吹雪
幸せ感いっぱいのお2人が眩しいです。
ロココさんの地方でもいよいよ桜の時期ですね。

おはようございます。
そして、おめでとうございます。
都会はほんとうに、息が詰まってしまいそうです。3月の長男の引っ越しで、そう感じちゃいました。ひとがいっぱい。うちはまだ、八王子だから…とはいえどうしている事やら。
桜の下でのウエディング素敵だったでしょうね。ほんとうに、おめでとうございました。

お早うございます。
おめでとうございます。
我が息子も千葉にいます。
早く独り立ちして、嫁さんをもらってくれると良いのですが・・。
私も都会には住めないタイプです。
都会の孤独を楽しめる内は良いのですが、土いじりや野山がないと酸欠のようになってしまいそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜便り・花便り'10 | トップページ | 「斐太歴史の里」カタクリ'10 »