トマトの育苗
今日はとっても暖かい一日でした。この陽気にサクラの蕾が一気に膨らみ、ピンク色が見えてきました、もうすぐ開花
かな~
↓3月6日に種蒔きをしたトマトに本葉が見えてきました、今日は暖かくガーディニング日和なのでポット移植をしました。
↓大玉トマト麗夏51本、ミニトマトアイコの赤17本、同じく黄色20本(いずれもサカタ)の苗が出来ました。ゴールデンウイーク頃にはりっぱな苗になってくれることでしょう。毎年苗を待っていてくれる方々にもおすそ分けします。
↓3月22日に蒔いたキュウリとカボチャも芽が出てきました、こちらは最初からポットに蒔きました。例年よりかなり早く蒔いてみましたが・・・成功するかな・・・
↓庭では早咲きの水仙が開花そしてヒヤシンスも後一歩で開花です
« 「ロココの庭」の雪割草 | トップページ | 桜便り・花便り'10 »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
りんさんへ
昨日の暖かさで
桜がずいぶん咲き出しましたが、今日(11日)はまた寒くなっちゃいましたねぇ・・・今年はなかなか暖かさが続きませんね。
投稿: ロココ | 2010年4月11日 (日) 18時19分
こんばんは。昨日の夜中は1度だったそうです。風もいつまでも冷たいし…。なかなか桜も咲きそうにありません。
種類によっては、マメ桜なんか、風当たりの弱いところでは、満開ですが…。そちらのほうが早く咲きそうですね。
投稿: りん | 2010年4月 8日 (木) 20時52分
りんさんへ
また寒さがぶり返しましたねぇ・・・
で植えられません、困った

平均気温が15℃くらいになると過ごしやすいのにね~
花苗を買ってきましたが
草ばかりが大きく育って・・・
投稿: ロココ | 2010年4月 7日 (水) 21時12分
ネモフィラブルーさんへ
うんうん、畑に山菜採り、春は楽しい事がいっぱいですね。ロココはまずは草取りからはじめなくちゃ行けません
投稿: ロココ | 2010年4月 7日 (水) 20時56分
投稿: りん | 2010年4月 7日 (水) 14時38分
昨日(6日)はやっと暖かくなって、妙高の桜の蕾も開いてきたことでしょうね。
こちらも急に咲き始め、5分咲きとなりました。
うちでもトマトが同じくらいの大きさに育っています。
暖かくなると、夏野菜の準備で畑仕事が忙しくなり、山菜取りもはじまり、やっぱり春はうれしいですね。
投稿: ネモフィラブルー | 2010年4月 7日 (水) 10時33分
スヌーピーさんへ
花も野菜も結果も嬉しいですが、育てる楽しみもまた格別ですね。
)ので、植える頃(5月初旬)にビニールは要らないんですよ。
これからしばらくは家の中で苗を育てます(温室なんてものがないので
雪割草、今「ロココの庭」で一番輝いています、かわいいですよ~
投稿: ロココ | 2010年4月 5日 (月) 23時35分
ポージィさんへ
こちらでも最高気温がようやく10℃を超える日が多くなりました、この季節10℃を上回ると暖かいと感じます。ポージィさんの所とはずいぶん差がありますね
桜の見頃は中旬頃になるようです。
野菜の植えつけはゴールデンウイーク頃になる予定です、これから準備が大変です。
投稿: ロココ | 2010年4月 5日 (月) 23時24分
やまぶどうさんへ
暖かい地方で遅い雪が降ると、被害甚大ですね。
新潟ではまだ芽が動き出す前なので、全然大丈夫でした。
苗は手間暇を考えたら、断然苗を買った方が良いですよねぇ・・・でもロココにとって、育てる楽しみはまた別物のようです。
投稿: ロココ | 2010年4月 5日 (月) 23時14分
吾亦紅さんへ
妙高の桜は平地で今月中旬が見頃でしょう
)
です。
その頃からいよいよ山菜採りの季節!
休日のたびに山通いが始まります(ルンルン
新潟県は「県の草花」に雪割草を指定しているんですよ
ちなみに「県の花」はチューリップ
ロココの花の季節が楽しみですね(お互いに)
投稿: ロココ | 2010年4月 5日 (月) 22時53分
yo-shi2005さんへ
やっと春らしくなってきました、カタクリの花もチラホラ咲きだしたようです。
飯山コシヒカリですか・・・妙高市にもブランド米が有るんですよ、名称は「妙高の雪どけ清流の恵み」って言うんです、もちろんコシヒカリ!でも家はもっぱら「コシイブキ」です。
投稿: ロココ | 2010年4月 5日 (月) 21時38分
種から育てる楽しみもいいものですね。
今年は少しは頑張ってみます。
畑に植え付けビニールを掛けるのですか。
雪割り草綺麗に咲きましたね。
株も大きいですし
投稿: スヌーピー | 2010年4月 5日 (月) 17時30分
トップの桜のお写真、4日の日曜のものなんですね。
晴れて暖かかったのですね~
こちらは、朝からどんより曇りで気温もあまりあがらず10度くらい。
午前中は陽射しがあると思っていたのに期待外れの日でした。
それでも寒い~と言いつつ、少しばかり川沿いの桜を見てお花見してきました。
これが今年のわが家の花見です。
野菜たちが可愛い芽を出していますね!もっと先のような気がしていましたが
この時期なのですね。もう少し育ったらいよいよ畑に植え付けられて、
グングン育って夏の食卓を彩ってくれるんですねぇ。
こういうの拝見すると、季節がどんどん進んでいくのを実感します。
投稿: ポージィ | 2010年4月 5日 (月) 10時53分
今晩は。
今日畑に行ったら、先日の雪と冷え込みの被害が沢山ありました。アケビの花は、黒くなってしまい、サルナシの新芽も真黒、高かった接ぎ木のナスも上部が枯れていました。
ロココさんは、実生で苗を作っているんですね。私も出来るだけ実生で作りたいのですが、つい怠けてホームセンターで買って来ます。
投稿: やまぶどう | 2010年4月 4日 (日) 23時15分
こんばんは~~
トマトの種も蒔かれたのですね~~凄い!!
此方でも桜は今日が見ごろになってきました
↓のロココ様新芽が大きくなってきましたね
我が家も、少し葉っぱが茂ってきましたよ~
雪割り草とっても綺麗ですね、やはり名前の
とおり雪を割る所で咲く花ですね、此方では
あまり見かけません~~
投稿: 吾亦紅 | 2010年4月 4日 (日) 23時09分
妙高にも春の足音が聞こえてきましたね。
飯山のお米が美味しくて、いつも飯山コシヒカリを買います。雪解け水がいいのだそうですね。
投稿: yo-shi2005 | 2010年4月 4日 (日) 23時06分