トリガタハンショウズル
今日は午前中雨で、予定していたガーディニングが出来そうもない・・・それならばと意を決して?
の中、2回目のゼンマイ採りに出かけました
ロココの思惑通り、ゼンマイ畑のようにビッシリと!←今日の成果です(フフーン
)
さて、↓の花、ご存じですか?今まで2回UPしたので、覚えて下さっている方も?ロココの実家別宅近くの農道端にあったもので、毎年農道の整備の度に刈り取られてしまっていたものを、去年保護?してきました。もちろん根こそぎは持ってきていませんよ。里山ではまだ芽も出ていなかったのに(先日確認してきました)、「ロココの庭」ではもう花が咲きだしました。
↑この花とてもカワイイでしょう、たぶん「トリガタハンショウズル」(鳥形半鐘蔓)と言います。キンポウゲ科 センニンソウ属 分布:本州、四国(名前の由来は高知県の鳥形山で発見されたことによるそうです)野生のクレマチスです。
最近のコメント