2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 春を探して、テクテク・・・ | トップページ | 「ロココの庭」10'3.16 »

2010年3月13日 (土)

寝台列車ラストラン

Photo 今日の妙高は久しぶりのピーカンで、気温もかなり上がりました。この暖かさにいろんな花が少しずつ花数を増やしています。

今日なにげにTVのニュースを見ていたら、寝台列車「能登」と「北陸」のラストランの様子を映していました。ロココも20代の頃、一度だけ出張でこれ(たぶん・・・)を利用したことがありました。懐かしく思い出して、TV画面をカメラで撮ってみましたが・・・これって本当はいけないことなのかな?(もしご存じの方があったら教えて下さい、写真を削除します)

能登」が先に出発しました。

Photo_2

ついで「北陸」が・・・

Photo_3

Photo_4

時代の流れなので仕方ないのでしょうが・・・鉄道ファンでなくても寂しいです。どっちに乗ったんだったかは忘れてしまいましたが、青春の一コマが強烈によみがえってきて何だか切ないほど懐かしかったです。

« 春を探して、テクテク・・・ | トップページ | 「ロココの庭」10'3.16 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

やまぶどうさんへ

いいですね~息子さんとの旅
ロココは最近、歩く会の歩行会には良く電車を利用しますが、長距離はずいぶん乗ってないです。
息子も娘も同居で、遠い親戚もないし・・・
リタイヤしたら行き当たりばったりの旅でもしますか・・・

今晩は。
最近では、電車に乗る事もあまりなくなりましたが、学生時代は良く乗りました。電車の旅は、独特の雰囲気があって、気に入っていました。
今は、長男が電車の旅に凝っています。時々次男を誘って、二人旅をしたりしています。
早く卒業してほしいのですが、のんびり者で困っています。

世詩絵さんへ

ブルートレイン、わたしもこの言葉の響きにロマンを感じてしまいます。
夜、金沢から乗って翌日早朝東京について、さらに栃木方面に乗りついで、そのまま出勤のハードスケジュール、若かったな~

吾亦紅さんへ

目まぐるしく時代が移っていきますね
ロココは昨日でとうとう「アラ!還」を迎えました
振り返ればずいぶん遠くへ来た・・・感があります
両親を送ったら私の仕事は終わり!?それまではガンバ!!です

yo-shi2005さんへ

庭のフキノトウもやっと顔を出してました。
今日の妙高は陽もさして、すっかり春めいてきました、明日はかなり暖かくなるようです。

tomokoさんへ

昨日もどこのTV局でも、このニュースが流れていましたね
後5年後には北陸新幹線が開通するので
変わらない訳にはいかない、のも事実で・・・
ノスタルジアに浸ってばかりにもいかないですねぇ・・・

“ブルートレイン”って響きは、若き日の青春を思い出させてくれますね。西村京太郎の本によく出て来て、一度は乗りたいと思っていましたが、いまだ実現せず!乗りそびれている内に、列車がなくなってしまいそうです。日本海を北上する“トワイライトエクスプレス”には、死ぬまでに一度は乗ってみたい!(この電車も無くなっちゃうのかしら)

こんばんは~~
このシーン私も見ていました~~
能登の形のボンネット型良く見かけ無くなるのは
淋しいですね~~私達の年代はブルートレインは
憧れでしたよね~~一度も乗る機会は有りません
でしたが、どんどん時代が変わっていくのを感じ
ますね、クロッカス、元気に雪解けで顔を出しましたね

ロココさん、そちらはピーカンでしたか、私今日佐久から野辺山まで車で走りましたが「野辺山あたりでは少し雨が降っていました。昨日は雪だったそうです。
列車のラストランなんてのは寂しいものですが、乗るお客さんがいなければ仕方ないですよね。

ロココさんお早うございます。
ラストラン・・・ねえ~~
感慨深いものがありますね。 私は乗ったことはないと思いますが、私が若いころよく利用していた、東京と岡山間を走る「瀬戸」などはとっくになくなってしまいました。
便利なものが他にできて。。。かもしれないけれど、自分の青春の1ページが持って行かれるようで、ほんとに切ないですよね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春を探して、テクテク・・・ | トップページ | 「ロココの庭」10'3.16 »