野草好きの方へ朗報です
先日新聞記事で見つけました。妙高市教育委員会から「妙高の植物1 笹ヶ峰高原の花」(1500円)と「夢見平散策ガイドブック」(300円)が3月に刊行されます。3月26日までの先行予約で2冊セットだと1500円になるとか・・・
このあと、妙高の里山や高山の植物も刊行予定だそうです。思えば以前出版された「新井・頸南の野草」から約30年、今ではボロボロにすり切れ、新しい本が欲しかったロココにとって、待ちに待った図鑑です。濁川先生(現教育長です)外、手弁当で調査された編集委員の方々、ありがとうございます。
← 前にも何かのおりに載せた写真ですが、ロココが野山へ行く時持って行くので、ボロボロになっています。今度の図鑑は2冊ずつ買おうと思っています。
植物の図鑑に続いて、「妙高の樹木」図鑑も作って下さるともっと嬉しい のですが・・・無理でしょうかねぇ。
« 雪の里山2010.2 | トップページ | 今日の妙高山 »
「野の花・山の花」カテゴリの記事
- 「斐太歴史の里」カタクリ咲いた!(2016.03.09)
- 大毛無山1,000m付近の花 13.07.02(2013.07.05)
- 白いカタクリ(2013.04.14)
- キバナアキギリ色々(2012.10.08)
- 初秋?大毛無山 '12.09.23(2012.09.25)
papaさんへ
papaさんも既にご予約済みでしたか・・・
papaさんは仕事柄、この情報を知り得たのですか?
ロココはたまたま新聞記事を見たのでセーフでしたが・・・
昨年春に濁川先生から図鑑の刊行を伺っていたので、気をつけていたのですが、新聞に載るまで知りませんでした。
市の広報等でPRしていたのかな~??
投稿: ロココ | 2010年2月14日 (日) 19時42分
やまぶどうさんへ
ロココは昔から山野草の写真を見るのが好きで、山と渓谷社の「山の花」「野の花」などを愛読?していました。
でも縦長でしかも太平洋側と日本海側ではまったく違うこともあり、「新井・頸南の野草」が出版された時は、本当に嬉しかったです。
地域限定の図鑑は地道に調査して下さる方の努力が大きいですよね。
投稿: ロココ | 2010年2月14日 (日) 19時36分
こんにちは。
この2冊セット、私も予約済です。先行予約は、300円お得ですよ。
ちなみに、私の写真も提供しております。採用されているかは不明ですが…。
とても役に立つ本だと思います。おすすめです。
投稿: papa | 2010年2月14日 (日) 15時34分
お早うございます。
こういう図鑑は良いですね。
場所を限定して生えているものを扱った図鑑は、植物名を探すのに早くて助かります。知人から伊吹山の図鑑を頂きました。作者は伊吹山に何年も登り続けた方で、しかも漢方薬の営業さんだそうです。
こちらでも、地域の山野草図鑑が出版されると嬉しいのですが・・。
投稿: やまぶどう | 2010年2月14日 (日) 07時57分