2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月25日 (木)

クロッカス咲いた(^o^)

春が恋しくて!恋しくて!なんて思っていたら・・・ここ3、4日の暖かさはどうしたって言うんでしょうか?今日(25日)なんて、何と5月下旬の気温だとか・・・雪がどんどん消えていきます そして前記事の写真2枚目3枚目のバラの根元に植わっているクロッカス一番花が昨日咲きました (参考:2007年は2月17日、2008年は3月11日、2009年は2月13日) 小さな春みっけ

Photo

Photo_3←サンルームに取り込んであったカランコエもいつの間にか咲き出していました。(居間から見えないので、こんなに咲いているとは思ってもいませんでした)

Photo_2

↓左:一重のものも、蕾が膨らんできています。右:バラの芽も動き出しました。

Photo_4 Photo_5

夕方のニュースで、「今冬の降雪量は平年並みだった」と言ってました。昨シーズンが少雪だったせいか、すごく大雪!と言う感覚でしたが・・・ 何はともあれ、春よ来い早く来い

2010年2月21日 (日)

バラよバラ

変でしょう今日の記事・・・でも、もうモノトーンの世界はいらない グリーンが恋しい赤や黄色やピンク・・・色とりどりの花たちが恋しい 鬱になってしまいそうなこの頃・・・

と言う訳で・・・昨年5月のバラ達が見たくなって、ボツになった写真の中から何枚かUPしてみました。1年で一番生気にあふれている季節のパワーを感じたいロココです。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

3月に入ると、トマトの種蒔きをしますが、いよいよガーディニングが出来ると思うと嬉しいな~ それにしても、今年は積雪が多い(今現在1.5m弱か?)雪の山が完全に消えるのは4月初旬までずれ込みそうで・・・主人は暇さえあれば庭の雪消し作業に励む毎日です。早く春一番が来ないかな~

2010年2月14日 (日)

今日の妙高山

今日は久しぶりに気持ちのいい一日で、朝日がまぶしかった 確実に春が近づいている感じですね。ロココが写真を撮っていると、反対側車線の車が止まり、やはり妙高山を撮って行った方がいました。それほど今朝の妙高連山はまぶしく綺麗でした。

B

Bb_3  

↓遠く米山もうつくしい!!

Photo_2

撮影地:妙高市国賀地内

今日はバレンタインデー、我が家のワンパク達はチョコがたくさんもらえて、単純に嬉しそうでした。普段あまり食べさせてもらえない王子2号は「チョコ?チョコ?」と、なぜか今日はチョコを沢山もらえるぞ・・・理由がわかないなりに大喜びでした。

2010年2月13日 (土)

野草好きの方へ朗報です

先日新聞記事で見つけました。妙高市教育委員会から「妙高の植物1 笹ヶ峰高原の花」(1500円)「夢見平散策ガイドブック」(300円)が3月に刊行されます。3月26日までの先行予約で2冊セットだと1500円になるとか・・・

このあと、妙高の里山や高山の植物も刊行予定だそうです。思えば以前出版された「新井・頸南の野草」から約30年、今ではボロボロにすり切れ、新しい本が欲しかったロココにとって、待ちに待った図鑑です。濁川先生(現教育長です)外、手弁当で調査された編集委員の方々、ありがとうございます。

Img_1707

Photo ← 前にも何かのおりに載せた写真ですが、ロココが野山へ行く時持って行くので、ボロボロになっています。今度の図鑑は2冊ずつ買おうと思っています。

植物の図鑑に続いて、「妙高の樹木」図鑑も作って下さるともっと嬉しい のですが・・・無理でしょうかねぇ。

2010年2月11日 (木)

雪の里山2010.2

Kirinoyoru節分豪雪?の後、暖かい日もあって9日には一日中霧が・・・ 幻想的な雰囲気でした。

今日11日は先日雪下ろしをした実家別宅へ、母を連れて再び行ってきました。先日は雪が多くて家の中へ入れず、貯蔵してあるジャガイモが持って来られませんでしたので、今日は玄関先の除雪とジャガイモ取りが目的です。夕べ少し降った新雪で、広葉樹に花が咲いたようできれいです。

Photo_7

Photo_2

Photo

Photo_3

Photo_4

Photo_5

関東では今晩から明日の朝にかけて雪が降るとか、その一方で九州南部では早くも春一番 イヤハヤ日本列島、つくづく長いわ~

2010年2月 7日 (日)

立春豪雪?

B_2長らくのご無沙汰でした 妙高からは相変わらずの雪の記事で、代わり映えしませんがお付きあい下さい。その前に・・・更新をサボっている間に、王子2号の2歳の誕生日がありました。イチゴ大好き で、早速ケーキにかぶりついていました。

昨日は寒く、強い風と地吹雪の一日でした。右:再び雪が2階ベランダに到達

Photo Photo_3

今日は実家別宅の4回目の雪下ろしに行ってきました。さすがに山間地、雪の壁がいちだんと・・・

Photo_4

途中まで行くと除雪車が・・・この後、集落までゆっくりと除雪車について行きました。今日は日曜日なので、除雪時間が平日より遅いようです。

Photo_5

↓一階部分はスッポリ雪の中に・・・イヤ~参りました。

Photo_6

↓里山の雪は本当にスゴイです、過疎になっても仕方ないよねぇ・・・

Photo_7

↓雪下ろしから帰って、買い物に出てR18を走りましたが、さすが国道、除雪は抜群ですが、ヤッパリ雪の壁はスゴイです。(新井新田あたりです)

Photo_8

午後から夕方にかけては陽も差してきて、今回の雪もこれで一休みかな?立春豪雪も終わったし・・・これで春まで一直線 だといいな~

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »