2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 子どもは遊びの天才! | トップページ | 雪の里山2010.2 »

2010年2月 7日 (日)

立春豪雪?

B_2長らくのご無沙汰でした 妙高からは相変わらずの雪の記事で、代わり映えしませんがお付きあい下さい。その前に・・・更新をサボっている間に、王子2号の2歳の誕生日がありました。イチゴ大好き で、早速ケーキにかぶりついていました。

昨日は寒く、強い風と地吹雪の一日でした。右:再び雪が2階ベランダに到達

Photo Photo_3

今日は実家別宅の4回目の雪下ろしに行ってきました。さすがに山間地、雪の壁がいちだんと・・・

Photo_4

途中まで行くと除雪車が・・・この後、集落までゆっくりと除雪車について行きました。今日は日曜日なので、除雪時間が平日より遅いようです。

Photo_5

↓一階部分はスッポリ雪の中に・・・イヤ~参りました。

Photo_6

↓里山の雪は本当にスゴイです、過疎になっても仕方ないよねぇ・・・

Photo_7

↓雪下ろしから帰って、買い物に出てR18を走りましたが、さすが国道、除雪は抜群ですが、ヤッパリ雪の壁はスゴイです。(新井新田あたりです)

Photo_8

午後から夕方にかけては陽も差してきて、今回の雪もこれで一休みかな?立春豪雪も終わったし・・・これで春まで一直線 だといいな~

« 子どもは遊びの天才! | トップページ | 雪の里山2010.2 »

妙高市」カテゴリの記事

コメント

慶ちゃんへ

アッハハハ・・・うわさのご本人登場!
妙高はどうよ!花のかけらも見えないでしょう?
もういい加減緑が見たい・・・
この時期は雑草さえ美しく見えるから不思議
高田市(現在は上越市)ね~、ロココも高校卒業後、3年ほど住んでいました。
あの頃の高田は、今よりもっと雪が沢山降りましたねぇ。
子ども(孫)は本当に可愛いですね~
毎日笑いが絶えません 
今日も雪山に登った1号が雪の中に長靴がはまって取れなくなり・・・「ばあちゃ~ん、たすけて~」、シャベルを持って駆けつけたばあちゃんでした。長靴を掘り出し履かせた直後、2、3歩歩いて再び「ズボッ」、可笑しいやら可哀想やら・・・
(でもね、たまにはうっとうしい時もあるんですけどね・・・ハハハ・・・)

おほほ!うわさの静岡人です。
雪国の人には申し訳ないですけど、雪がない所にいると、雪景色はあこがれなんですよね~。だから、旧清水市今の静岡市清水区は慶が子供のころ高田市と姉妹都市だったですよ。それにしてもあんまりの豪雪で、大変ですね。ちょっと寒さが和らぎましたが、また今日あたりから寒くなるとか。わんぱくちゃんたちも思う存分雪と遊べるかな?2号ちゃんのかわいい声が聞こえてきそうです。無邪気な笑い声はたまりませんね~。

yo-shi2005さんへ

はじめまして、この大雪の中はるばる妙高までようこそ(爆)
静岡の方ですか?そういえば慶ちゃんと言うブログ友も静岡人だったと・・・
新潟にご縁がお有りになる?そんなお話も楽しみにしております。

こんばんは~。
初めてお邪魔します。やまぶどうさんの所から参りました。宜しくお願いします。
私はやまぶどうさんの所から100kmも離れていない、静岡市におります。不謹慎な事を言いますが、「雪がふってくんねぇかなぁ」といつも待っています。
ここ30年余り雪らしい雪が降っていないのです。
私は何かと新潟県とは縁のある人間です。それはおいおい・・・。時々見せていただきます。

スヌーピーさんへ

ありがとうございます
ハイ、もう2年経ちました、こっちもその分年とったってことです

そう雪国の冬は大変なんですよ~
雪国減税が欲しいくらい、お金もかかりますしね・・・
お年寄り世帯には本当に辛い冬です。
3月で84歳になるロココの母も、未だに除雪に参加しています。

ポージィさんへ

ありがとうございます
子どもの成長って早いですね~
もう2歳、ロココも同じだけ年をとったてことで・・・

一回目の時はあまり気温が低くなりませんでしたが
今回はスゴク寒く風も強かったので地吹雪になり
大変でした。
一転、今日は気温が高く一日中霧が出ていました
幻想的な雰囲気でしたよ。

吾亦紅さんへ

ありがとうございます
ちびちゃんは言葉が増えて可愛い盛りです

観光パンフレットのような・・・アハハハ・・・
笑うしかないです~
我が家も一階車庫部分は真っ暗です。

papaさんへ

papaさんのご実家もロココの実家別宅も旧新井市南部ですものね、似たような積雪があるんでしょうね。

いよいよ、待ちに待ったスキーに良かったですね。11、13、14日と休日が待っています。
お子さん達もやっとパパと滑れるようになって嬉しいでしょうね。

お誕生日おめでとうございます。
王子2号さま。
ブログに登場して二年なんですね。

こんな雪の壁を見たの初めてです。
そして雪下ろしも大変ですね。
若いときは良いとしても歳を取っての雪下ろしは大変だと思いました。<ロココさんではないですよ>
雪国の冬は大変ですね。
早く春が来るといいですね。

やまぶどうさんへ

黒部ほどはないですが・・・
ロココの家周りで、一晩に70㎝くらい降ったでしょうか・・・
さすがに参った参った
「コタツのほぞ」になっていたいところですが、そうもいかないのが雪国の宿命?
やまぶどうさんが羨ましいですよ~

2号王子君、おめでとうございます!
もう2歳なんですね~
お写真の右のお手てがテーブルから浮いてます。
大好きなイチゴに伸びようとしているところかしら?

もうドカ雪は勘弁と仰ってたのにきちゃいましたね。
ニュースでも色んな映像を見ましたが、ロココさんのお写真を
拝見してしばらく目は点・口はポカンでかたまってしまいました。
ほんと半端じゃない… 繰り返し繰り返しの雪掻き雪下ろし、疲れますね。
今日から少し暖かくなるそうですが、どんどんとけて雪の壁が
低くなって欲しいですね。

こんばんは~~
王子2号ちゃんのお誕生日おめでとう御座います
また豪雪ですね、お疲れの出ませんようにね~~
何度見ても凄いですね、一階部分が埋まってしまう
雪の壁見たことが無いです、観光バスのパンフレット
で良く見かけるような雪の壁ですね、屋根の雪下ろし
ご苦労様でした~~

王子2号誕生日おめでとうございます。

実家別宅方面、さすがにありますね。私の実家も多分すごい…でしょう。
昨日、今日と2時間ほど1か月ぶりにスノーダンプを持ちました。近所のかたから久しぶりだね~なんて言われましたが、気持ちよかったです。
ご心配をおかけした肺炎も、どうやらひと段落のようです。次は、いよいよスキー!かな?

今晩は。
いやぁ~凄い!
黒部で見たような雪の壁です。
ほろ酔いで歩いたら、どこかに埋まって冷凍人間になりそうです。
今日は静岡も強風でとても冷たい風でしたよ。
持ち帰り仕事で、ずっと家の中にいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 子どもは遊びの天才! | トップページ | 雪の里山2010.2 »