雪の里山2010.2
« 立春豪雪? | トップページ | 野草好きの方へ朗報です »
「妙高市」カテゴリの記事
- ウォーキング日和(2016.12.06)
- 雪の妙高連峰(頸城山塊)と紅葉(2016.11.04)
- 涼を届けます(2016.08.26)
- 新潟焼山、登山規制かかる(2016.03.03)
- 今冬初、パウダースノー(2016.01.24)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 立春豪雪? | トップページ | 野草好きの方へ朗報です »
« 立春豪雪? | トップページ | 野草好きの方へ朗報です »
そらまめさんへ
ようこそ!「ロココの庭」へ
昨日はコメントをいただいてから、時間がなかったので、とりあえずソラマメさんのブログを拝見させていただきました。
とっても文章がお上手で、楽しいブログですね。
ロココは文章が苦手なので・・・写真でごまかしています。
時々おじゃまさせていただきますね。
投稿: ロココ | 2010年2月13日 (土) 20時30分
しょういちくんへ
まあ・・・ねぇ、雪が降り積もった当日は大変ですが
昔と違って除雪体制が整っているので、2、3日もすれば道路は良くなります。
ロココが高校生の時は、今なら学校から車で15分のロココの家から、雪で通えないので冬期だけ学校近くに下宿しました。土曜日には雪道を歩いて家へ帰りました。
今では信じられない生活ですね~。
しょういちくん、一度は写真を撮りに妙高へおいで下さい、7つの温泉もありますよ~
投稿: ロココ | 2010年2月13日 (土) 20時23分
ポージィさんへ
雪下ろしの時は見事なパウダースノーでしたが、この日の雪は残念ながらチョット湿った感じの重い雪でした。
パウダースノーの中のスキーはきっと最高だったことでしょうねぇ。
ロココはもう20年くらいスキーに乗っていません、小さい頃から当たり前に乗っていたスキーだったんですが・・・今はもう無理だろうなー
もちろんジャガイモは実家と我が家の車庫にそれぞれ収まりました。これで春まで大丈夫です。
投稿: ロココ | 2010年2月12日 (金) 23時01分
こんばんは はじめまして
今日は買い物から帰ったら 昨日テレビで録画をしておいた
小椋桂の記事を書こう・・・と 小椋桂さんについて もう少し
詳しく知っておこう!とネット・サーフィンをしている間に
可愛いテンプレートの此方のブログにたどり着きました。
それで早速コメントを入れさせていただきますね。
小椋桂の事については後で調べると言う事で・・・
自己紹介が遅くなりましたが 私は千葉市に住んでいる60歳を
越えた・・・と言う事でご了承の程を・・・
それにしても 凄い雪ですね、この辺りでは余り雪にはお目に
かかりませんので驚いています。
私のブログは 毎日バカな一日の連続です。
お暇な時に おいで下さいませ。
投稿: そらまめ | 2010年2月12日 (金) 20時53分
やまぶどうさんへ
「雪がしんしんと・・」降る時は「積もる雪」なんですよ。
カンジキを履いて1人で野山を歩くのもいいものです
まったくの独り、恐いほどの孤独感が味わえます。
蛇も出ないし、虫も小さな雪虫くらいしかいない。
最近はイノシシが出るそうで、チョット恐いかも
でも登山と違って危険がないから・・・いいです。
投稿: ロココ | 2010年2月12日 (金) 17時26分
yo-shi2005さんへ
連続で来ていただいて嬉しいです

PCが無くては夜も昼も明けぬ!くらいなのに、どうしても気力がわかない時もあり、気まぐれ更新です・・・
この景色を楽しんでいただければ幸いです。
だってロココだって「うわ~きれい!!」と思ったので、ここに載せました。
五泉市ですか・・・ロココはまだ行ったことがありません。安田フラワーガーデンの近くですよね。
投稿: ロココ | 2010年2月12日 (金) 17時15分
素敵な雪写真なんて言ってられません、2階迄雪ですかコリャ大変だ、、
庭の花達も今年の雪にビックリしていますよ、、
投稿: しょういちくん | 2010年2月12日 (金) 13時02分
何の跡もついていないふわっと積もった新雪がとても美しいですね。
そちらの雪はパウダースノーでしょうか?気温しだいで色々かな?
昔、群馬県のスキー場でパウダースノーの林間コースを滑ったことが
あるのですが、あの感覚は感動ものでした。
長いこと、愛知でも神奈川でも、たまに積もる雪は常にベチョッとした
雪ばかりですから。
美しい景色ですけれど、いかにも雪深い様も見てとれます。
今回は、無事貯蔵のジャガイモも取り出すことができたのでしょうか。
日本列島、長細くて北と南では大きな差がありますが、幅狭いのに、
日本海側と太平洋側の差も大きいですね。小さいくせに実に変化に富んだ国だと
つくづく思います。
投稿: ポージィ | 2010年2月12日 (金) 10時56分
今晩は。
綺麗な風景ですね。
昔、会津で経験した景色を思い出します。
そこでは「雪がしんしんと・・」という表現が理解できました。自然の中の孤独感というか、こういう場所も好きです。
投稿: やまぶどう | 2010年2月11日 (木) 21時52分
また来ました。
更新楽しみにしてますよ。でもこれってプレッシャーじゃないんですよ。
この写真見て、わあぁいいなぁ、雪だァ・・・なんて言っちゃァいけないんですよね。だって80過ぎのおばあちゃんまで雪かきに駆り出されるんですから大変なことですよね。
でも雪っていいですよね。われわれ貧乏人の家も他のお金持ちの家もみんな真っ白にしてしまうんですから。
五泉市に親戚があります。
投稿: yo-shi2005 | 2010年2月11日 (木) 21時19分