日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
大雪から約10日、暖かい日が多かったせいか、積雪もグット減って1m程になりました。晴れた日の妙高山は輝いて美しい
先週の日曜日の掃除中、掃除機から異様な音が「ぼっ、ぼっ・・・ぼぼぼ・・・」そして焦げ臭い臭いが!?・・・で、掃除機さんはご臨終になりました とりあえず、2階の息子世帯の掃除機を借りて掃除しました。どうもモーターが焼けてしまったようで、やむなく買う事になりました。
掃除機もピンからキリ、お店の人に説明をしてもらい悩んだ末、選んだのが↓これ、ダイソンのサイクロン掃除機です。サイクロン掃除機では東芝やシャープ製も考えたんですが、やはり吸引力で選びました。大きさも小さくて、吸込仕事率170Wなのに、この吸引力の強力さはスゴイです。ただ欠点を上げれば・・・音が少し大きいのと、風がけっこう強いことです。
↓大きさの比較です、本当に小さいでしょう?右が今までのものです。
早速今日使ってみましたが、今までの掃除機は何だったんだ
と思うほどゴミが取れました。ジュウタンに張り付いた髪の毛もキレイに
肝心のお値段なのですが、ロココが買ったのはDC26で、65,800円でした(Y電機)。お店の方の説明がなければダイソンにはしなかったとは思いますが、ネットではこれより約1万円安かったです、大失敗か?
参考までに 、この掃除機を買った方の感想が寄せられているサイトを見つけました。興味のある方は「こちらを」クリックしてみて下さい。
13日から降り出した雪が16日やっと降り止み、久しぶりの青空が嬉しい
↓向かって右がロココの家、隣家との間に落ちた雪が、2階部分の窓まで積もり・・・スノーダンプで雪引きをしました。一階部分はスッポリ雪の中です。
↓どこもかしこも雪・I雪・雪・・・
↓以下は今日17日の様子、まずは「ロココの庭」はこんなです・・・
↓家の前の道路はこんな状態、車1台がやっと通れる幅しかありません。
↓王子2号はソリに乗ってご機嫌です、これでも車道(ロココの家の前)なんですよ。
↓歩道です、ロココはここ2、3日ここを歩いて出勤していますが・・・何も見えず孤独な気分になります
↓ロータリー除雪車(ピーター)の通った道は広~い 王子2号の初冬体験は刺激的!
今年の雪国は中々しんどい冬です。休日は除雪作業に追われ、ただただこれ以上ドカ雪が降らないことを祈るのみです。でも、この雪があるからこそ、雪国の春がすばらしいのも事実だとロココは思います。
無病息災を願って行われる斉の神、昔は15日に行われていましたが、最近は休日に行うところが多くなりました。我が町内も例外ではなく、今日10日に実施されました。 ↓左:秋の内に準備してあったものです。右:午後3時年男、年女による点火
↓早くもイカ(スルメ・一夜干しスルメ)焼きが始まりました このイカ焼き、いつ頃から始まったのかは不明です、ロココが子供の頃はお餅を焼いたんですが・・・。
↓この光景はまるでイカ釣り?の様でしょう
↓会場では恒例の子供会の子ども達が作ってくれたお餅、そしてビール、ジュース、甘酒や豚汁も無料で振る舞われました。
我が家の王子達は・・・新型インフルのため(もう元気なんですが)、車の中から見学 ロココがジュースやら、豚汁などを運びました
文字通り無病息災を願って。
最近のコメント