「ロココの庭」冬準備Ⅱ
ロココは早くも忘年会シーズン突入です、土曜(21日)は会社の、そして今週末にも子育て時代からの友達と・・・
昨日は雨もあがり良いお天気、絶好のガーディニング日和!なのに・・・夕べの忘年会のせいか?8時まで目が覚めませんでした それでも、なんとか10時頃には庭へ、すでに主人は9時から始動
でもその前に・・・・まずは今日の妙高山です。
そして昨日の皇帝ダリアです、青空に良く映えます 今が一番の見頃
←玄関脇の西花だんの整備です。ここに植えてあるクロッカス、チューリップの球根を掘り起こし、↓3本のバラ(ロココ、アンジェラ、アトール99)それぞれの根本に穴を掘って、肥料を入れます。
↓球根を戻し、アリッサム、ビオラ、オキザリスを植え込み、バラの支柱も50㎝ほど高くしました。ここはこれで終了!来春は花イッパイになるぞ~ その後、エンゼルトランペットとアメジストセージの堀上をして作業はこれまで
↓こぼれ種のネモフィラ、ハナビシソウも順調に育っています。
↓今頃になって、アンジェラが咲き出しました
この休日は天気の恵まれ、ウォーキング、ガーディニングと、とっても充実した2日間でした。
« 晩秋散歩(赤い実) | トップページ | 新井吹奏楽団定演2009 »
「ガーディニング」カテゴリの記事
- ため息がでるほど美しい!(2016.11.26)
- 一本木公園の秋バラ(2016.10.18)
- ケナフ(2016.08.21)
- アジアンハイビスカス(2016.08.20)
- バラシーズンも終わりです・・・(2016.06.06)
ネモフィラブルーさんへ
この川は平成7年の大氾濫を受けて、平成8年~整備されました。
)
(ちなみに、ロココ達は測量のために、毎月100時間くらいの残業が続いて大変でした・・
最近はより自然に・・・と言うことで、新しい工事なんですがコンクリートを使ってありません。
さて、エンゼルトランペットですが・・・
しちゃうので大丈夫でした。
この日に掘り上げました、でもまだ暖かいので外に置いてあります。
新潟は12月になると雨やミゾレの日が多いので、作業のことを考え早めに入れています。
鉢は35㎝くらい、トランペットの大きさにもよります。
冬期はコンクリートの車庫(高床)の中です、覆いは何もしていません。乾燥を防ぐため、覆いをしても良いと思いますが、ロココは時々(月一くらい?)水やりしています。光りはほとんど無くても、冬眠(休眠)
こんな答えでよいでしょうか?たぶん、ネットで調べれば、もっと良い方法もあるかも・・・ネ
投稿: ロココ | 2009年12月 2日 (水) 20時03分
妙高の景色、とってもきれいですね~
川の堤防が自然のままで、いいですね~
おとうさん、がんばってますね。
たくさん肥料を入れるので、なにもかもロココさんの庭の花は大きく元気に育っているんですね。
皇帝ダリアもすごいもんね。
エンジェルトランペット、いつ掘り起こされるのかなと待ってました。
直径何センチくらいの鉢に上げているのですか?
ビニールでくるんでいますか?
ガレージに置いてましたよね~
いっぱい、質問しちゃいました(*´ェ`*)
投稿: ネモフィラブルー | 2009年12月 2日 (水) 14時55分
しょういちくんへ
晴れた日には本当に美しい山々が見られます
ロココは根っからの農耕民のようで・・・
土をいじるのが好きですね~
リタイヤしたらガーディニング三昧の
生活が・・待っているといいな~
投稿: ロココ | 2009年11月30日 (月) 22時27分
スヌーピーさんへ
すっかり遅くなってすみません
スヌーピーさんのダリア、残念でしたね
明日から12月、いよいよ雪の季節!
温暖化の問題で一概に喜べませんが
暖冬だと嬉しい・・・なあ~
投稿: ロココ | 2009年11月30日 (月) 22時16分
ポエポエさんへ
すっかり遅くなってすみません
皇帝ダリアはロココが想像していた以上に
長~く咲いてくれています
来年はもう2、3本増やそうかしら・・・
なんて、越冬が上手くいけばの話しですけどね
投稿: ロココ | 2009年11月30日 (月) 22時10分
慶ちゃんへ
すっかり遅くなってすみません
ありがとう!
来年はもう少し増やしてみようと思っています
越冬が上手くいくといいのですが・・・
投稿: ロココ | 2009年11月30日 (月) 20時58分
ポージィさんへ
すっかり遅くなってすみません
筋肉痛はもうすっかり良くなってますよね
頑固なワイヤープランツと格闘している?
ポージィさんを想像したら・・・(´,_ゝ`)プッ
ごめんなさい(ペコッ)
今年もとうとう後一月、こちらでは新型ちゃんが猛威を・・・
そちらはいかがですか?
投稿: ロココ | 2009年11月30日 (月) 20時48分
妙高山もすっかり雪景色になって綺麗です、、、
花壇の手入れも大変ですね、手入れをするから何時も綺麗な花が咲いてくれるのですね、、
当たり前の事ですが私には出来ない事ですよ、、
投稿: しょういちくん | 2009年11月29日 (日) 20時21分
こんばんわ
手入れが行き届いているからこそ綺麗なお花を咲かせてくれるのですね。
春にロココさんのお庭楽しみにしています。
皇帝ダリアも沢山咲いていて数えきれないですよ。
SPは植えてたのですが虫さんに噛み切られなくなっていました。
投稿: スヌーピー | 2009年11月28日 (土) 21時39分
皇帝ダリア、とっても立派で綺麗ですね~~


こんなに見事な皇帝ダリアは、見たことないです~
お庭の冬準備も着々と進んでいるんですね。まだ咲いているバラたちも可愛いです~
投稿: ポエポエ | 2009年11月25日 (水) 22時53分
おおお~❣すばらしい皇帝ダリアではありませんか❣
慶が見た中で最高ですよ~❤
こんなにたくさんの花が咲いているのは初めて見ます。
投稿: 慶 | 2009年11月24日 (火) 22時18分
やまぶどうさんへ
「まめな世話」と言われると、チョット耳が痛い・・・
なかなか時間が無くて、最低限花が咲く程度の世話しかできていないような・・・
今の最大の望み?はリタイヤしたら、うんざりするほどガーディニングやウォーキング、その他の趣味に生きたい・・・想像するだけで楽しくなっちゃいます。
投稿: ロココ | 2009年11月24日 (火) 20時03分
土・月はこちらも青空と陽射しが気持ちよかったです。
皇帝ダリア、咲き進みましたね!とっても綺麗です。
ロココさんたちのようにちゃんとこまめにガーデニングをしない私。
土曜に何年か植えっぱなしだったワイヤープランツを植え替えようと
一念発起したはいいものの、鉢から出てきてくれなくて30分以上も
格闘する羽目に… おかげでその晩は腕や肩がダルダル、翌日は筋肉痛でした
投稿: ポージィ | 2009年11月24日 (火) 11時38分
今晩は。
皇帝ダリア、沢山花をつけてすごい!
バラの手入れも大変ですね。
でも、綺麗な花を咲かせるにはマメな世話が必要ですね。中央公園のバラ園では、必ず誰かが世話をしています。
投稿: やまぶどう | 2009年11月23日 (月) 23時47分