紅葉便り(エコ・トレッキング)
18日(日)「秋の妙高山麓エコ・トレッキング」、心配された天気もまずまずで 池の平温泉で行われた開会式は「森林セラピー・グランドオープン」の式典も兼ねて盛大に
↓ロココは「山間しっかりコース」に参加、妙高高原スカイケーブルで紅葉を堪能し、その後、妙高山登山道を大谷ヒュッテまで行きます。山頂は雲の中、雨にならないことを祈って。
↓いよいよ出発!眼下には大パノラマ
↓妙高高原自然遊歩道をあるく「森林紅葉コース」の隊列が見えます。
↓見よ見よ
この見事さ
↓いよいよここから登山道へ、ガイドのビルさんはアメリカ人で、大学卒業後日本に来たそうです。28年の間に日本語ぺ~らぺらに。
↓最初はスキー場のコースをいっき登り、チョットきつかった・・・(ゼイゼイ・・・)
↓ビルさんを先頭に秋色の登山道を進みます。ロココはウォーキング・パートナー(大手術後、初めての登山)の体調を考えて、一番前の位置をキープしました。おかげでビルさんとイッパイ楽しい話が出来ました。
↓目的地の大谷ヒュッテ、12時少し前に到着、お腹すいたよ~
↓おりしも妙高山頂は雲に覆われる寸前小雨も・・・昼食は
こんな感じで食べました、ほとんどの人はヒュッテ内で食べたようです。その小雨も下山時間の12時20分にはほぼあがり
ホッ
↓ここを下りればもうゴンドラの駅!帰りもコースをいっきに駆け下りました。
駅周辺は霧の中でした、来た道はもう真っ白で何も見えません。
今回、ウォーキング・パートナーの彼女と再び歩ける様になって、本当に嬉しかったです。
さっそく来週の日曜日は歩く会にも参加ウフフ・・・本当に嬉しい
ゴンドラはずっと乳白色の霧の中を下りて、とても幻想的な体験でした。下ではスタッフの方達が熱々の美味しいキノコ汁を用意して下さっていました、「満足、満足、ゲフッ!」(失礼!)
↓今日の1枚:スキー場のコースで見つけた「シモツケソウの花」、これも狂い咲き?
« 男鹿和雄展 | トップページ | アキノキリンソウ »
「ウォーキング・トレッキング」カテゴリの記事
- 火打山「天狗の庭」(2016.08.18)
- 信越トレイル '13.06.09(2013.06.12)
- 「上越歩く会」in妙高市新井(2013.05.28)
- 王子、斐太歴史の里へ(2013.04.02)
- 春探しウォーキング(2013.03.26)
コメント
« 男鹿和雄展 | トップページ | アキノキリンソウ »
やまぶどうさんへ
そうそう、平地のアスファルトの道は意外と疲れるんですよね。
富士の紅葉は見事でしょうねぇ。
ロココも「歩く会」に参加していますが、会員が200人くらいいるので、一人参加の時はいろんな方とのおしゃべりを楽しんでいます。
投稿: ロココ | 2009年10月22日 (木) 20時00分
吾亦紅さんへ
最近の妙高では最高気温が20℃前後で、とっても爽やかな日が多く、秋の一番過ごしやすい時期です。
来月になれば一雨毎に寒さが増していくことでしょう。
そちらはまだまだお花たちが元気とのことですが、こちらではそろそろ菊の季節になります、サザンカも咲き出していますよ。
投稿: ロココ | 2009年10月22日 (木) 17時52分
お早うございます。
私も先日は平地のウォーキングに参加してきました。
山も疲れますが、平地も案外疲れるものです。
私のように所属団体のない人間にとっては、いろいろな友達が出来るので楽しいです。
素晴らしい紅葉ですね。富士山の中腹もそろそろ紅葉が始まるかな?
シモツケソウは、愛鷹連邦越前岳にも沢山自生しています。今頃見られるなんてラッキーでしたね。
投稿: やまぶどう | 2009年10月21日 (水) 07時53分
こんばんは~~
すばらしい紅葉が進んでいますね~~
此方はまだ25度もあります、夏の花が
まだまだ元気に頑張っていますよ~~
会い変わらずの健脚に感心しています
それにしても日本は広い感じがします
季節がこんなに違うとはネ・・・
投稿: 吾亦紅 | 2009年10月20日 (火) 23時43分
ポージィさんへ
文章が弾んでました?
彼女と歩くのが当たり前にずっと続くと・・・
信じて疑っていませんでしたもん・・・
発病を知った時は「ガーン!!」ときました
また一緒に歩ける様になって本当に嬉しかったです。
妙高はロココの住んでいる平野部でも
そろそろ桜や花水木、秋楡などの紅葉が始まりました。
街中の紅葉スポット?も中々のものなんですよ
近々、写真を撮りに行きたいと思っています。
今日、近所でアキノキリンソウがかたまって咲いている
空き地を見つけました。
先日UPしたセイタカアワダチソウ全盛?の中
思わず「見っけ!」と言ってしまいました
こちらもぜひUPしたい
投稿: ロココ | 2009年10月20日 (火) 23時34分
papaさんへ
大谷ヒュッテまで登ると、紅葉は終わりに近く
ダテカンバの白い幹が目立ちました
それはそれで、また美しかったです
来年は秋登山に挑戦してみたいな~なんて
投稿: ロココ | 2009年10月20日 (火) 23時20分
ウォーキングパートナーさんと、また一緒に山歩きができて、
ほんとによかったですね!ロココさんの文章が弾んでいて、
山歩き自体も楽しかったでしょうけれど、その彼女と歩けたってことが
とっても嬉しかったんだろうなーと思いました。
紅葉(黄葉)も綺麗ですね。ロココさんのお近くの山は、もうこんなに
染まってるんだぁ。こちらはまだまだです。
そもそも神奈川の紅葉スポットはあんまりないですし、スケールちっちゃいことが多いです。
投稿: ポージィ | 2009年10月20日 (火) 12時22分
お疲れ様でした。
今年のエコトレは、紅葉とばっちりタイミングがあったみたいですね!
私も今日、観光リゾート行ってきました~~。
赤倉の紅葉は、今が旬ですね!
投稿: papa | 2009年10月19日 (月) 23時18分