18日(日)「秋の妙高山麓エコ・トレッキング」、心配された天気もまずまずで
池の平温泉で行われた開会式は「森林セラピー・グランドオープン」の式典も兼ねて盛大に
↓ロココは「山間しっかりコース」に参加、妙高高原スカイケーブルで紅葉を堪能し、その後、妙高山登山道を大谷ヒュッテまで行きます。山頂は雲の中、雨にならないことを祈って。
↓いよいよ出発!眼下には大パノラマ

↓妙高高原自然遊歩道をあるく「森林紅葉コース」の隊列が見えます。

↓見よ
見よ
この見事さ
↓いよいよここから登山道へ、ガイドのビルさんはアメリカ人で、大学卒業後日本に来たそうです。28年の間に日本語ぺ~らぺらに。

↓最初はスキー場のコースをいっき登り、チョットきつかった・・・(ゼイゼイ・・・)

↓ビルさんを先頭に秋色の登山道を進みます。ロココはウォーキング・パートナー(大手術後、初めての登山)の体調を考えて、一番前の位置をキープしました。おかげでビルさんとイッパイ楽しい話が出来ました。

↓目的地の大谷ヒュッテ、12時少し前に到着、お腹すいたよ~

↓おりしも妙高山頂は雲に覆われる寸前
小雨も・・・昼食は
こんな感じで食べました、ほとんどの人はヒュッテ内で食べたようです。その小雨も下山時間の12時20分にはほぼあがり
ホッ

↓ここを下りればもうゴンドラの駅!帰りもコースをいっきに駆け下りました。


駅周辺は霧の中でした、来た道はもう真っ白で何も見えません。
今回、ウォーキング・パートナーの彼女と再び歩ける様になって、本当に嬉しかったです。
さっそく来週の日曜日は歩く会にも参加
ウフフ・・・本当に嬉しい
ゴンドラはずっと乳白色の霧の中を下りて、とても幻想的な体験でした。下ではスタッフの方達が熱々の美味しいキノコ汁を用意して下さっていました、「満足、満足、ゲフッ!」(失礼!)
↓今日の1枚:スキー場のコースで見つけた「シモツケソウの花」、これも狂い咲き?

最近のコメント